読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ちゃんとやれ!

僕の思いをぶつける場。真剣勝負。

もっとブログをブランド化しよう。ブログアイデンティティについて

ブログ運営

自己ブランディングについて

こんばんわ、スズキです。

自己ブランディングという言葉、最近よく聞きませんか??

 

個人が情報発信をし、自己の力でプロモーションしていくこと。

 

ユーチューバーや、有名ブロガーの方は、自己ブランディングがとても上手くできている方ですよね。

会社や組織に属しておらず、自分の力で自分を売っていくような人。

カッコいいなぁと思いますね。

 

昨日、僕も小さな小さな自己ブランディングをするという記事を書きました。

 hatena.aco-gale.com

 これも一種の自己ブランディングだと思っています。

同じコトを繰り返す、繰り返し繰り返すことで、周りに浸透させていく。

自分自身の存在に価値を持たせられるように、色んな手段で浸透させていくわけです。

 

自分の得意なことを伸ばして周りに認めてもらったり、仕事で言えば得意な業務をどんどんこなして指名してもらえるようになったり。

承認欲求に近いものもありますし、自分を売り込むコツにもなります。

 

乗っている車がステキとか、勤めている会社がステキ、と言うわけではなく、自分自身のことをステキと言ってもらえるようにブランディングしていくわけです。

 

 

会社のブランディングだと??

コーポレートアイデンティティという言葉があります。

これは会社がこういうイメージでいたい。と思うベースの部分です。
社会的にこんな風でありたい、これを信念にしている。
そのイメージを色んな形でアピールするわけです。
会社のロゴやキャッチフレーズ、コーポレートカラーと言われる色味だったり。
 
 

例えばこういうロゴ

f:id:acogale:20160602224703g:plain

赤い背景に黄色で「M」と書いてあれば大手外食チェーンのマクドナルドだと認識してしまいます。
ちなみに、あのロゴはマクドナルドの頭文字「M」を表しているのではなく、ツインアーチを模しているようです。
 
ぼんやりとそのロゴを見ても
すぐに、あの会社だ!とイメージが直結します。
 
キャッチフレーズで言えば
お、値段以上」のニトリだったり
イナバ物置の「100人乗っても大丈夫
これも、深く深く消費者に染み付いている企業の価値ではないでしょうか。
 
携帯電話の大手3社でいうと、NTTドコモは赤、auはオレンジ、ソフトバンクは白□。
飛行機で言うならJALは赤でANAは青
特にANAはトリトンブルーという色です。
 
 

CI~コーポレートアイデンティティ~

こういったコーポレートアイデンティティ、CIというものは、長い年月をかけながら我々の意識の中に浸透してくるものだと思っています。
 
そのロゴ、もう見飽きたよ、マンネリ化だよね
こんな感想がもらえれば、作戦通りといったところではないでしょうか。
 
 あまり頻繁にCIを変えてしまうと、認識されて記憶に浸透する前に新しものになってしまうので、本来の役目を果たしません。
 
CIと言うものは長く長く付き合っていくものなので、企業も力を入れて作ります。
グローバル化を考えている企業であれば、
  • そのロゴは海外でも意味を理解してもらえるか
  • 英語の読みでも通じるか
  • 宗教や信条などを害するようなモノでないか
もっとも、同じ名前や似たようなデザインでないか、そういうこと。細かくチェックします。
 
そのうえで、ロゴやブランド名、コーポレートカラーなどを決めた後、それをどうやって使うか決めていくわけです。
名刺にするならこのデザインでこのサイズ、社用の封筒ならこういった条件。
ホームページではこの配置、会社案内ではこうやっていこう、と細かく決まっています。
 CIたるもの、会社のイメージ作りには非常に大事なんですね。
 
 

ブログも同じ

同じことはブログ作りにも言える。
便宜上、ブログアイデンティティと呼びましょう。
つまりBIです。
 
ブログを書き始めた人、自分のブランドにしていきたい人はたくさんいるはずです。
特にブログを広めたい場合には、TwitterやFacebookなどのSNSも併用していますよね。
 
そういった自分のブログ環境を取り巻くもの、そこにアイデンティティはありますか?
 BIが無いとダメとか、あるから良いとか、そういう話じゃないんです。
 アイコンやロゴをコロコロ変えてしまうと、なかなか覚えてもらえない。
芸能人の宣材写真も、長く同じものを使っていたりします。
 
どこかに自分のブログをブランディングしなきゃいけないとしたら、同じロゴや同じカラーを出し続けることが一番です。
 
 

こんな人いませんか

ブログと、Twitterと、Facebookと、それぞれロゴが違う、アイコンが違う、名前の表記が違う。
そうするとなかなか覚えてもらえません。
 
「あぁ、このブログってツイッターのあの人だったのね」とだいぶ経ってから気付くことが多々あります。
 
だから僕はロゴやアイコンは統一させました。
それがいいとか悪いとかではなく、同じものを出し続けること。

f:id:acogale:20160326234356j:plain

これがスズキのBIです。
このロゴをひたすら露出させて、スズキだということを認識させています。

f:id:acogale:20160602230001j:plain

こうやって缶バッチにしたり名刺にしたり。
とにかく自分のアイコンを浸透させようとするわけであります。
 
特に缶バッチはリュックサックに8つくらい付けているので目立ちます。
オフ会などでは「それ見たことあるぞ!!」と言ってもらえる。
少しずつスズキのブランドを作っている最中です。
 
だから頻繁にアイコンを変えると発見できません。
昔のアイコンをずっと目で追っていたりするので、気付かないんですよね。
 細かなところが、ちょこっとずつ変わるのはありでしょう。
こんな感じの変化なら、まだ認識してもらえる。
 

f:id:acogale:20160602224211j:plain

 
それでも違和感があったり、ん??と思ったりすることもあるでしょう。
 
いきなりアイコンを変えたりロゴを変えたりすると、なかなか気付いてもらえないもの。
ブログを始めてすぐのときは、えいやーって変えてしまってもいいけれど、それなりに認識されてきたらじっくり考えたほうがいいですね。
 
 

BI~ブログアイデンティティ~を作るにはコレ

  1. ブログでの名前やアイコンは、TwitterやFacebook、インスタなどのSNSと揃えること
  2. 数ヶ月でコロコロ変えないで、長く長く付き合っていくこと
  3. WEBメディア以外の場所でも、ロゴやアイコンを使っていくこと

この3つを守っていけば、ブログとして、自分としてのブランドができあがっていきます。

 
ブログなどのメディアは、ぜひ自己ブランディングしてブログアイデンティティを持たせてみてはいかがでしょうか。
 ロゴを作ったりアイコンを作ったら、長く付き合っていきましょう。
それを自分の色んなところに出していきながら「自分」というものに結びつけていければと思います。
 
 

リンク

缶バッチを作ったサイト(純粋な直リンク)
名刺を作ったサイト(純粋な直リンク)