Fire OS 5.1.4が来ました。そしてAmazon Cloud Driveについて
Fire OS 5.1.4は結構すごい
一部では配信されていると言われながら自宅のFireタブレットには最新のFire OS 5.1.4はなかなか来ていませんでした。
ふとアップデートを確認するとダウンロードできるようになったのでアップデートしました。
今回の変更要件は以下のもの。
- 自動的にAmazonビデオをダウンロード
- Kindle書籍をmicroSDカードに保存
特に2番目のKindle書籍の保存先がmicroSDも含まれたのはかなり大きいです。
8GBという素晴らしいほど容量がないFire タブレットでもかなりの蔵書を置いておけるようになったわけです。
まあ、積んでしまうのは問題ですが。
Amazon Cloud Drive
記事を書くためにFire タブレットのスクリーンショットを撮ったのですが、これは果たしてどこに同期されているのか。
答えとしてはAmazon Cloud Driveとなるんですが、Webでアクセスしたら画像がないのです
アプリからはうまくいけるんだけどなあ、と悩んでたら、まあ、そういうことかと。
.comの方はSend-to-Kindleでパーソナルドキュメントがあるけど、それ以外は空っぽだったりするわけで、そちらを参照してました。
写真や画像はco.jpの方。
なんというか。
音楽関係はまた別の方向だし、Amazonの日米差やクラウド関係のバラバラ感はなんとも。
もしかしたらSend-to-kindleは米アカウントを日本アカウントに統合した関係なのかしら、と思わなくもないけど、そこもよくわからないですね。
最近、Kindleのシェア関係も仕様変更したっぽかったりなので使えるなあと思うのですが、それでもまあ、国ごとのサービス統合は絶望的なんだろうなあ。
Google AdSense
Google AdSense
関連記事
-
-
高齢者にスマートフォンとか、どうなんだろうという話
やはり、目的大事だよね! 高齢者がスマホを使う、というハードルに関して実感的に思 …
-
-
12月ということで大掃除を
掃除をしよう 自室の大掃除をしようと時間を作って朝からやり始めました。 片手間程 …
-
-
Androidタブレット向けにTwitterクライアントを探そうとしたら難しかった話
Xperia Z4 Tablet向けのTwitterアプリ探し Androidタ …
-
-
スマホ特化型コミック・ノベルサービスをみてみる
スマホ時代の漫画や小説など 2008年頃なんかはスマートフォン、なにそれ?という …
-
-
Ingress御用達っぽいSNSのGoogle+が方向転換していた
この時点でなぜかGoogle+がリニューアル Googleの鳴り物入りで始まって …
-
-
MacBook Pro Retinaが修理になってタブレットで生活してみた
MacBook Pro retinaの底面にあるゴム足がポロリと取れました。 A …
-
-
時間を見える化する 〜Toggglで時間を測ろう
タイムトラッキングを利用しよう 時間と経済は密接しています。 時給単価という形で …
-
-
Kindle書籍の積み量に頭抱えたのでセール無視を
積み本が多すぎる Kindleセールの話題を書いたりしたのですが、Kindleの …
-
-
Chromebookを買ったら、そうだUbuntuでも入れよう
ChromebookにUbuntuをcroutonを用いてインストールすることが可能だそうです。今回USBメモリーにUbuntuをインストールして日本語化までやってみました。
-
-
忘れることを前提とした記憶術
記憶することが重要という幻想はなんで起こったのか。 ・手書きをしないと書けなくな …