興行収入がついに20億を超え、まどマギ新版の興行収入を超えたガールズアンドパンツァー劇場版。さらに27日に発売されたBDの売り上げも初週で16.2万枚とかなりの大ヒットとなりました。
そんなガルパン劇場版の興行収入では、20億以上の興行収入を上げた他の劇場版アニメとは違う点がちらほら見られたので、その辺りをデータとともに見ていきたいと思います。
ガルパンと他映画との興行収入比較
ここで比較として取り上げるのは、「ラブライブ」、「まどマギ」、「けいおん」の3作品。よくネットでも転がっているグラフを見つけましたのでこちらをもとに話を進めていきます。以下グラフの中でガルパンは赤の線です。
グラフを一目見ればわかりますが、ガルパンを除いた他の3つの作品は立ち上がりがよく、10~15週辺りにかけて徐々に収束していく綺麗なグラフを示しています。一方で、ガルパンは最初の立ち上がりこそよくはない*1上、他の3つの作品と同様に一度は10~15週あたりで収束の形を見せていますが、途中の2度のテコ入れ(4DX開始、BD発売応援公演)により興行収入が急な立ち上がりをしていることがわかります。
なお、劇場版公開特典(フィルムなど)によるテコいれについては、ガルパン以外の3作品でも行われていたこともあり、これらの作品との差別化を図るものではないと考えています。この件についてはけいおんが特にひどかったように思えるくらい。
各映画の放映劇場数
グラフを見てみてよくわからないのがその時に放映された劇場数。最終的な動員数や興行収入を比較することで収入面での各アニメ映画の凄さがわかると思いますが、初週の放映劇場数が多ければ多いほどこの立ち上がりは大きくなることは自明です。調べてみてもあまりデータがなかったので、過去のニュースから各アニメの初週の放映劇場数を調べることにしました(グラフの傾きを見るに、ガルパン以外は基本的に劇場数が途中から激増することはないと仮定しています)
作品名 | 放映劇場数(初週) |
---|---|
ガルパン | 77館 |
ラブライブ | 121館 |
まどマギ | 129館 |
けいおん | 137館 |
ガルパンはこの後24館を追加することにはなるのですが、他の3つの劇場版に比べて館数が6割程度と少ないためか、初週のブーストが他の作品に比べて弱かったような気がしています。むしろここから20億の興行収入にまで至ったのは、4DXの力が大きかったように感じます。
興行収入の押し上げを牽引した要素
立川や塚口といった独自放映
ガルパンと言えば「立川爆音」や「塚口爆音」といった音響にこだわったスクリーンでの放映という印象です。私も立川でガルパンを見に行きましたが、音へのこだわりが半端なかった印象。そのため、通常の劇場に行った人が「立川にも行こう」、「塚口にも行こう」などと再度劇場に行くという光景がよく見られました。
4DXによるテコいれ
当ブログでも以前に4DX開始前にこのような記事を書きました。結局行ったのですが、「あー、もう1回行きたいわ」と思ったくらい楽しいものでした。
この記事にも書いた通り、4DXの劇場30館で追加公演がされました。4DXという通常とは違う楽しみ方でこの映画を楽しめることもあり、当初は予約が殺到したことを思い出します。
この4DXですが、一度に入れる動員数は限られるものの、金額が2,800円と通常に比べて1,000円程度高く、それ相応の収入増に繋がったと考えられます。ガルパンに関しては動員数に対する興行収入が他の映画に比べて高いように感じています。
さらに4DXは2月20日、3月5日(でしたよね?)と2段階に分かれて公開開始されたこともあり、14~17週までの興行収入は初週に近い伸びを示していました。
BD発売記念による再公演
4月下旬に4DXがほぼほぼ公開終了となり、そろそろ落ち着くかなと思った矢先に飛び込んできたのが5月21日から31日までの再公演(通常、4DXともに)でした。これにより、27~29週で興行収入が増え、20億円超えとまどマギ超えを同時に達成しました。放映から20週以上も経っているにもかかわらず、約10日間で2億円の収入増ってちょっとおかしいです。
5月末もしくは6月3日までで公開終了となる劇場がほとんどのため、今週で興行収入はほぼ頭打ちになることが予想されていますが、度重なるテコ入れとその度に何度も足を運んでくれるファンによって支えられてここまで来たということがわかる作品のように感じました。
Amazonプライムでの一挙放送
劇場版への直接の影響かどうかはわからないですが、Amazonプライムでの一挙放送を見て、そのまま我慢できず劇場版まで見に行くというガルパンおじさんも多かった印象。私も劇場版を見に行く前にAmazonプライムで全話+OVAを復習したくらいでした。
もともとは2月20日までの放送予定だったのが、未だに見れるんですよ。今からでもぜひ見てほしいところです。
さいごに
BDの発売数も含め、ガルパンという作品は他の作品に負けず劣らずファンに支えられている大変いい作品ではないかと思っています。人によっては20回以上も劇場に足を運んだガルパンおじさんもいたとか・・・・・・。
劇場版での放映はもう終わってしまいますが、ついにBD,DVDの発売もされましたのでこれからは家でガルパン劇場版を楽しんでいただきたいところ。私も家で劇場版を見ながらにやにやしようと思います。まだ購入していない方はぜひ!
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (21件) を見る
*1:とは言え、他の映画に比べるととてもよい収益といえます。あくまでこの3作品がおかしいだけ