神奈川 鎌倉市 熊本へのボランティアに費用助成
k10010543391_201606020757_201606020800.mp4
神奈川県鎌倉市は熊本地震の被災地を継続的に支援していこうと、ボランティア活動のため現地に出向く人を対象に交通費などを助成する取り組みを始めました。
この取り組みは鎌倉市と市の社会福祉協議会が今月から始めたもので、ボランティア活動のため熊本県などの被災地に出向いた人に対し、交通費など5000円とボランティア保険の保険料全額を助成します。
対象となるのは鎌倉市内に住んでいるか通勤または通学している人、それに市に登録しているNPOの会員で、ボランティア活動を終えたあと、現地で発行される証明書と合わせて社会福祉協議会に申請すれば助成を受けられます。また、地震の発生以降、先月までに現地で活動した人も活動の証明書があれば助成を受けられることになっています。鎌倉市は今年度いっぱいこの助成を続けることにしています。
鎌倉市健康福祉部の内海正彦部長は「被災地ではボランティアの受け入れ態勢が整い、今後は夏休みなどで現地に行く人が増えると思うので、この取り組みによって少しでも復興の役に立ちたい」と話していました。
対象となるのは鎌倉市内に住んでいるか通勤または通学している人、それに市に登録しているNPOの会員で、ボランティア活動を終えたあと、現地で発行される証明書と合わせて社会福祉協議会に申請すれば助成を受けられます。また、地震の発生以降、先月までに現地で活動した人も活動の証明書があれば助成を受けられることになっています。鎌倉市は今年度いっぱいこの助成を続けることにしています。
鎌倉市健康福祉部の内海正彦部長は「被災地ではボランティアの受け入れ態勢が整い、今後は夏休みなどで現地に行く人が増えると思うので、この取り組みによって少しでも復興の役に立ちたい」と話していました。