昨日から広告的な意味で「新たな試み」を試しております。
ちょっと今までと180度変わった考え方と申しましょうか?
昨日からPtengineってアクセス解析を導入したんですよ。
ブログ内のどのあたりで、読者が視点を止めたとか、どこをタップしたかとかがマップで見れる的な機能があるんですけれども!
ざっくりと「赤っぽいほど、見られててる」と思ってください。
右の方に出てる「%表示」は、このページに訪れた何割の人がそこまで読み進めたかだと思います。
ページ先頭
記事タイトルから上は、完全にスルーの青
シェアボタンあたりからやっとうっすら色づいてきてる感じ。
冒頭分終了後
冒頭の挨拶あたりは、うっすら緑の「軽くスルー」な感じで進んで、一個目見出しあたりから徐々に「黄色~赤」の「そこそこじっくり読み始めた」感じになってきます。
徐々に熟読し始めます
記事も中盤あたり。徐々に内容的にも盛り上がってくる頃なので、読者さんもじっくり読んでいるらしく、赤くなって来ましたねぇ(笑)
まとめに入って一気に離脱
「まとめ」という見出しを見た途端に、一気に霧散し始める読者さんたち。
この短い「まとめ」の間に約半数が離脱して、文末までたどりつくのは「52%」
スマホのサイドバーは?
うちのデザインは「レスポンシブ」なので、スマホの場合の「サイドバー」は、本文終わってから表示されることになります。
さて・・・恐る恐る見てみましょう(笑)
本文が終わった後に一気に真っ青!! サイドバー始まる前に、すでに3割しか残っていません(汗
そして問題のサイドバー・・・・。
青どころか無色になっちゃってます(笑)
(生き残りは4%)
今までの広告配置
基本的に今までは「奥ゆかしさ」をコンセプトに広告を配置してたんですよね。
- 目立ちすぎず
- 金の匂いを感じさせず
- 広告が邪魔にならないように
ゆっくり読んでいただいて、そっと差し出す広告
そんな感じ。
なので、記事上・記事末・サイドバーの3箇所に入れてたんです。
もうおわかりですね!!!
全部青っぽいところです
ましてや、記事上に関しては表示される前にスクロールされてしまうせいで、一等地でありながら、表示回数が他の広告より少ないという、悲しさ。
狙って「ひと目につかないところ」に貼ってたのか?
ってくらい目立ってなかったって事になります。
広告は目立ってなんぼ?
テレビCMとかを見ればわかりますが
「番組の進行を妨げないように、ひっそりとCMしてます」なんて事は全然なくて。
「この後どうなってしまうのかぁぁぁぁぁ???」
みたいに盛り上がってきたところでCMが入りますよね(笑)
広告を貼っている以上「お金のことキニシテマセ~ン」ってフリをするのも無理があるわけで。
ここは開き直って広告を前面に押し出していこう
これが今月の新し試みというわけです。
新配置
- 一個目見出し上
- 中盤(見出し数を数えたちょうど真ん中)
- 記事末(シェアボタン上)
完全に「記事内」に3個ぶっ込んでます(笑)
記事を読み終わるまでにすべての広告が目に入る配置ですね。
はっきり言って「読みやすさ」とか「誤クリックのしにくさ」とかは度外視な配置です。
今まで試してこなかった「オラオラ系配置」なので、はたしてどういう結果になるのか、個人的にも楽しみであります。
データ取れるまで、しばらく時間が必要ですので、いつも読んで頂いてる読者の方々におかれましては「またこいつ・・読みにくい配置にしやがって」と思われるかも知れませんが、実験大好きな性癖は直せませんので、生ぬるく見守ってやってくださいませ(笑)
まとめ
昨日一日、この配置で試してみた感じとしては
- 珍しく過去記事の広告も2回くらいクリックされたり
- 昨日の記事も単価よかったり
と、いい感じの推移だったんで、このまま続いてくれるといいんですけどねぇ。
ただ昨日の記事に関しては「儲からねぇ(泣)」系記事だったので、ある意味「同情票」の可能性も否めませんので、今日からがデータ収集の本番という感じです。
一週間後に泣いてるか笑ってるか?
お楽しみにww