品質管理は家庭用品質表示法に大きく関わり、必要な知識としては、品質表示(家庭用品品質表示法、東京都条例等)に関する知識、素材や服、雑貨小物類などの商品に関する知識(縫製や染色、加工について)等が挙げられます。
ファッションビジネスにおいて服、雑貨小物類などを販売する際には、きちんとした品質を保たないといけませんし、また取り扱い表示をつけることが求められますが、ブランドをはじめられた方々にとってわからないことが多いと思います。
今回の講義では、家庭用品質表示法ついてを詳しく学んでいきます。家庭用品質表示法は、2015年3月に改正され、2016年12月から新しいものに変わります。この新しい法律のことも学んでいきます。
素材や服、雑貨小物類などの商品検査の方法および、取り扱い表示についても学びます。
また検査機関や、サポート窓口などもご紹介します。
皆さまのご受講をお待ちしております。
講師プロフィール
織田 奈緒子(おりた なおこ)
和洋女子大学 家政学群 服飾造形学類助教。
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科卒業。
エスモード・ジャポン大阪校卒業。
株式会社そごう、オールスタイル株式会社、株式会社山脇を経て衣装家として独立。
東京納品代行株式会社QC事業部にて、インポートブランドを中心とした品質表示関連の業務に携わる。
現在は品質表示関連の事項について、アドバイスや社員教育を行っている。
繊維製品品質管理士(No.11855)
詳細
日時
2016年6月5日(日)18時?20時 2時間の講座で中に10分程の休憩が入ります。
会費
一般 前売 5,000円 当日 5,500円
学生 前売 2,500円 当日 3,000円 ※若干名
会場
服も作れるコワーキングスペース「coromoza fashion laboratory」
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-33-14 神宮ハイツ408
明治神宮前駅7番出口より徒歩1分
電話番号:03-6450-5560 URL:http://za.coromo.jp/
お申し込み先
contact@fashionstudies.org
「Fashion Biz Study 010」への参加の旨とお名前、ご連絡先(メールアドレス)、ご所属を明記してお申し込みお願いします。
※前売はPeatixにて承っております。前売で申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。また申込メールもあわせてお願い致します。
前売りはこちら http://ptix.co/1syHnWK
2016年06月01日
Fashion Biz Study 010「ファッションビジネスに必要な「品質管理」と「取扱い表示」の基礎知識」
Fashion Studiesからプレスリリースが届きましたのでそのまま載せておきますね。
2016年05月31日
サンスペル初の路面店が表参道にオープン
英国老舗ブランド「サンスペル」初の路面店が表参道に 6月4日オープン | Fashionsnap.co
無地T論争で必ず名前が出てくるサンスペルだけに限定Tシャツがロゴプリントというのは逆に新鮮でいいですね。パタゴニアやLLbeanのロゴTに近い感じです。
「サンスペル(SUNSPEL)」が日本初の路面店を表参道に出店する。6月4日のオープンを記念して、アーカイブのロゴをプリントした表参道店限定カラーTシャツを取り扱う。<中略>日本初の路面店となる表参道店では、ブランドを代表するTシャツやアンダーウェアを中心に、メンズとウィメンズの商品を販売。日本国内では、3月末に開業した「東急プラザ銀座」内に「サンスペル」の1号店を構えている。
無地T論争で必ず名前が出てくるサンスペルだけに限定Tシャツがロゴプリントというのは逆に新鮮でいいですね。パタゴニアやLLbeanのロゴTに近い感じです。
2016年05月30日
ファストファッションも古着で買う時代に?
10代の6割、ファストファッション古着購入に意欲(ベクトル調べ)【ECのミカタ】
ベクトル調べ。コスパ最高を追求した結果ファストファッション(ベーシック寄りのデザイン)を古着で買うという選択肢に辿り着いたのでしょうか。使い捨てという印象のファストファッションの位置付けも変わってくるかもしれませんね。
古着購入に対する関心が高いことを明らかになったところで、「ファストファッションの古着売買」についてみてみると、ファストファッションの古着を購入できることを知っている人は31%という結果に。一方で、ファストファッションの古着購入への関心を問うと、10代は「買ったことがある」13%、「まだ買ったことはないが買ってみたい」50%。20代では「買ったことがある」13%、「まだ買ったことはないが買ってみたい」32%となり、30代では「買ったことがある」6%、「まだ買ったことはないが買ってみたい」35%という結果になった。ファストファッション古着に関しても関心が高いことが分かる。またファストファッションで売買したいブランドとしてはユニクロ、ZARA、H&M、GAPなど人気のファストファッションブランドが上位を占めた。
ベクトル調べ。コスパ最高を追求した結果ファストファッション(ベーシック寄りのデザイン)を古着で買うという選択肢に辿り着いたのでしょうか。使い捨てという印象のファストファッションの位置付けも変わってくるかもしれませんね。