今週の月曜日は、前日と打って変わって肌寒い週明けとなりましたね。そこでラーメンなど、身体の暖まりそうなメニューが食べたくなり、ちょっと遅めの昼食に出かけることにしました。
すると、降り止んだと思っていた雨がふたたび……慌てて、すぐ近場にあるお店へと駆け込むことにしました。そのお店、『中華居酒屋 餃子房 興隆』という屋号ですが、メニューが豊富ですので汁そば系も種類があると踏みまして……。
いちおう、いつもの地図も貼っておきますね。住所は台東区寿三丁目九番地六号になります。本当に、この辺りは中華料理を堪能するにはこと欠きません(笑)。
で、店頭には手書きのメニューがいくつも掲示されておりますが、「おすすめランチ」に『ラーメン+半チャーハン』七百円というメニューがありました。中華屋さんのラーメン、すごく興味深々です……。
店内でもさらにメニューを再確認、汁そばセットは数ありましたが、やはりまずは『ラーメン+半チャーハン』を食べてみることにしましょうか。さっそく店員さんに注文、五分前後でコチラが配膳されてきました。
『ラーメン+半チャーハン』セット、ラーメンと半チャーハンだけ出てくるのかと思ったら、搾菜・サラダ・デザートの杏仁豆腐まで付いております。これで七百円とは、かなりリーズナブルですね(嬉)。
ラーメンの器には、ちょっと濃いお醤油色の澄んだスープがタップリ。麺は黄色っぽい中細の中華麺です。その上には丸く成形された叉焼が二枚、半身のゆで卵にメンマ・モヤシ・青菜・刻み葱がトッピングされていますね。それでは、まずはスープから……色のわりにはさほど塩気は強くなく優しい味付けで、魚介出汁は使われていないようです。ただ、叉焼に八角などが使われているので、全体の風味が中華っぽく仕上がっております。かなりサッパリしていますので、量が多いかと思いましたがどんどん食べられてしまいますよ。麺は硬めに仕上がっていて、プツプツとした食感は僕好み、美味しいラーメンですね。同じアッサリ系でも、東京ラーメンとは違った風味が楽しめますよ(笑)。
半チャーハンは、ご飯茶碗に軽く一膳分はありますね。具は卵のみで味付けは淡い感じで仕上がっています。素材の味が生かされていて優しい美味しさ、こちらもクセになりますね。
ちょっとここで搾菜で箸休め、塩辛さとピリ辛さが絶妙です。中華料理店によって搾菜の味もそれぞれですが、ここの搾菜はかなり本場の味に近いのではと思います。
サラダは、レタス・キャベツと赤キャベツの千切り・水菜などが使われていて、なぜかリンゴの香り……このゴマドレッシング、どうもリンゴ酢で酸味と甘みを加えているようですね。これがまた非常に美味でちょっとビックリしました。
ゆっくりと食べていたつもりが、十五分とかからずにこれらをすべて完食、ラストは杏仁豆腐で美味しく〆ました。そして、お勘定を済ませて外に出ますと、いったん雨が上がっておりました……。
●昨日歩いた歩数……一万三百四十三歩。昨日は仕事場に篭りっきりの一日でした。遅い時間から歩き出して何とか平日モード、これではダイエットにはなりませんね……。