読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

とまじぃさんち

信じるか信じないかはあなた次第・・・。

Google Adsenseはゼロは積み重ねてもゼロなのだ(涙

インターネット インターネット-GoogleAdsense
この記事をシェアする

6月に突入しましたねぇ。 ジメジメ湿り始める季節!!

いやですねぇ

ジメジメしてるのは天候だけじゃなくてですね・・・。

うちのadsenseも湿りまくり!!

f:id:tomag:20160601071826p:plain

もう5月28日以降、完全にグラフが地平線と平行に走ってます(笑)

これはモチベーション的にやばいぞと!!(汗

検索流入は増えてきてます

下記が昨日のアクセス状況なんですが、まんま「検索流入」が150程度。
「Direct」の半数くらいも「アプリ経由の検索」であろうことを考えると、大きな意味での検索経由は300くらいは来てるはずなんですよ。

f:id:tomag:20160601072310p:plain

一日300ということは3日で1000人。

adsenseのクリック数は悪くても1000人に1回程度と言われてるんで、3日に一回くらいは検索経由の記事がクリックされてもおかしくないはすなのですが・・・。

検索民さんが見向きしない(笑)

当ブログが検索流入が1割にも満たなかった頃、「検索経由で来る人達はむっちゃ広告踏みますぜ~」なんて話を聞いていたので、すんげぇ期待してたんですけど。

先月の収益はほぼ9割方「はてブ経由」の収益なんですよね。

先月広告自体のクリック数が123クリックだったわけですが、ほぼ9割方投稿の当日~翌日で、検索経由の過去記事で広告がクリックされることは皆無。

はたして、当ブログで「検索経由」の人が広告に興味を示さない原因はどこにあるのだろうか?

ゼロは重ねてもゼロ

検索経由のアクセスが1日1回・・・いや3日に1回でも何かを生んでくれるのであれば良いのですが、完全に0となると検索流入が多い記事を重ねていっても結局ゼロのままということになるわけで。

この頃「早書き」をやめて、それなりの文字数の記事を重ね始めたんで、その記事の寿命が2~3日ってのは忍びないことこの上ないわけです。

とりあえずこの「ゼロ」状況を「1」にするあたりを今月の目標にしていこうと思います。

1を30日重ねたら30だけど、ゼロを重ねてもゼロのままですからね(笑)

まとめ

基本的に「広告的にうけるコンテンツ」に擦り寄っていくのはいやなので、今までどおりAnalyticsとadsenseの画面を睨みまくって、策を練っていこうと思います。

当面のささやかな目標は
過去記事が儲けてくれるんで三日に一回しか記事書かなくてもウハウハですわー
って域かな(ささやかじゃないw

そして色々ためしまくって、袋小路にはまっていくという、当ブログのお家芸をお楽しみいただければ(笑)