「Broadwell-E」の新たなLGA2011-v3対応CPUがついに発売された。

販売を確認したのは計4モデルで、最上位モデルのCore i7-6950X Extreme Edition(10コア/20スレッド、クロック3GHz/ターボ時3.5GHz、キャッシュ25MB)のほか、Core i7-6900K(8コア/16スレッド、3.2GHz/3.7GHz、20MB)、Core i7-6850K(6コア/12スレッド、3.6GHz/3.8GHz、15MB)、Core i7-6800K(6コア/12スレッド、3.4GHz/3.6GHz、15MB)。店頭価格は税込53,780~209,790円前後。

Broadwell-Eは、IntelのデスクトップPC向けハイエンドプラットフォームであるLGA2011-v3対応の最新CPU。ハイエンドプラットフォームのCPUでは、2014年8月に登場した第5世代のHaswell-Eに続く、6世代目の製品だ。

Haswell-Eとの比較では、最上位モデルのスペックが8コア/16スレッドから10コア/20スレッドへと強化。他にも、キャッシュ容量が20MB→25MB、対応メモリがDDR4-2133→DDR4-2400などと向上している。TDPは従来同様の140W。
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160531_759998.html


スポンサードリンク
2:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 17:47:22.89 ID:DmiWaJdK.net

用途の8割2chの俺には無用


6:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 17:54:10.89 ID:VzrQhqGs.net

ハイスペックを追い求めるのにもう疲れたわ


8:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 17:56:46.00 ID:GvBe1TTa.net

ソケット変更しすぎで自作マーケット縮小続く
興味がうすれて高値安定か


9:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 17:57:44.67 ID:J0O6Y2Gi.net

>>8
ジサカーの大半には無縁なCPUでしょ


11:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 17:58:35.14 ID:OScAyxyA.net

20万て…


17:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:07:20.48 ID:QC4IC0hK.net

この20万を買う層ならもうちょい足して性能グンバツのxeon買うと思うわ。


12:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:02:22.08 ID:OScAyxyA.net

まぁ何だ…グレードが一つ上がったので
6700の中古価格が安くなるね、って事で


14:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:04:18.41 ID:2yt+9nDm.net

2600Kであと5年は頑張れる


59:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:28:52.51 ID:XD8sWRQ8.net

>>14
おゝ同志!


25:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:22:08.99 ID:7ZGyh40a.net

10コア/20スレッド w


74:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 20:07:59.67 ID:nwDkZ2/N.net

Core iで初めての10コアなんでしょ?
でもクロックは上げられそうにないね


15:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:04:50.46 ID:4ajIGOm1.net

いくらコアやスレッドを増やしても、マルチタスクは限界があるんだよ。
シングルコアでもクロックが高いほうが結果がいい、のだ。


18:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:09:27.43 ID:cxPGiAkR.net

クロック全然変わらんなあ


20:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:11:08.98 ID:Bb1qrKwv.net

もう単一コアでのクロックは限界だな、あとはどれだけ並列できるか


21:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:15:37.48 ID:4ajIGOm1.net

高速道路の車線を20にしようが、料金所が1車線なら意味がない、わかるか!


58:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:25:49.97 ID:wP7+sHGO.net

>>21
よ~~っく相分かり申したww


23:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:20:11.12 ID:rZFHpLTK.net

今のCPUってずいぶん高くなったな。
俺の自作パソコンは5年くらい前に、CORE i5
で組んだけど、cpu単体で2万円以下だった。


31:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:25:15.34 ID:XIzs132J.net

>>23
円高


50:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:02:17.88 ID:FylamOe/.net

4790Kの時は安かったのに…


37:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:28:24.42 ID:0EOuYQQS.net

普通にPC買えるしw
Intel一強は害しかもたらさないな。
AMD頑張れ。


27:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:24:05.59 ID:JG1+nicm.net

AMDのZen来るまでは殿様商売させといてあげよう


24:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:20:35.20 ID:hZ6F3lbH.net

Core2duoが現役なので買い替えは2020年くらいでいいや


66:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:41:09.70 ID:cNaeHlRD.net

速攻で売れたみたいだな


28:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:24:24.42 ID:N6XQo6Jz.net

普通の人には宝の持ち腐れCPUだな


29:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:24:25.65 ID:cGbn6W8q.net

10コア20スレッドってタスクマネージャ見てハァハァする以外に用途が思いつかない。


26:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:22:19.93 ID:hr5J3swK.net

10コア/20スレッドかー


30:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:24:27.99 ID:L2L6U5UE.net

並列の数を増やされてもソフト側がほとんど対応してない


49:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:00:34.81 ID:iv2+ApNO.net

まだ5680二個から買い直す必要はないかな


63:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:37:22.33 ID:IDVYtdjW.net

sandyからインテルは、ずっと手を抜いて停滞してるのに、
他の企業がぜんぜん追いつけない
386や486時代なら雨後のたけのこのように互換CPUが大量にでてきてたのに


64:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:39:34.55 ID:2hfliS2L.net

AMDって何でいつもインテルに負けてるの?


65:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 19:40:59.22 ID:IDVYtdjW.net

一時期はAMDの方が速かったよ
今はぜんぜんだめだけど


72:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 20:04:59.42 ID:aYq+850d.net

数年で性能をわずかに上げられてもよ
もうこっちは並列に色々処理させるほどの処理脳力の向上が見込めないのさ
エンコードだって寝て起きて完了してればそれでいいしね


42:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:53:39.91 ID:zIKFJLQj.net

もう誤差程度しか変わらないんだから速度より省電力に技術使えよ。


73:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 20:06:55.50 ID:TSLUw3Ac.net

ネットはCoreQuad、仕事はi7なんだけど差がないと思っている


38:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:38:29.58 ID:Yl1eE/tv.net

俺はXeon機しか買わないから関係ないかな


39:いつでもどこでも名無しさん 2016/05/31(火) 18:44:48.86 ID:rHHQnaDN.net

4790最強伝説


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464684290/