React Native用の統合開発環境「Deco IDE」、オープンソースで公開

2016年6月1日

React」は、2013年にFacebookがオープンソースとして公開したJavaScriptフレームワーク。仮想DOMなどの手法を用いてユーザーインターフェイスの開発を効率的に行えるのが特長です。

そのReactと同じ書き方のJavaScriptでiOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーションを開発できるのが「React Native」です。

Deco IDE」は、React Native用の統合開発環境としてDeco Softwareが開発したもの。オープンソースとして公開されました。

fig

DecoはMac OS X用のソフトウェア(Xcodeのインストールが必要)。iOSシミュレータを内蔵し、iPhone 6s/6s Plus、iPad Pro、iPad Airなどでの見え方を確認できます。

Deco Componentsと呼ばれるコンポーネントをプログラムの中に組み込むことができ、ユーザーインターフェイスを組み立てるようにコードを書くことができます。

画面右のプロパティの値を変更すると自動的に変更内容がコードに反映され、シミュレータの画面にも変更されたレイアウトがすぐ反映されるため、画面レイアウトなどを試行錯誤しやすい仕組みになっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Android , JavaScript , iOS , モバイル , 開発ツール



≪前の記事
TPCが設定したビッグデータ向けベンチマークテストは、非構造化データや半構造化データの処理、機械学習まで性能測定の対象 [PR]

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus