ゾンビ、カンフー、ロックンロール このページをアンテナに追加

2016-05-31

2016年 5月に見た映画 2016年 5月に見た映画を含むブックマーク

今月は往年のゲームスプラッターハウス』のPS3リメイク『Splatter House』をクリア。すぐにジャック・ブラック主人公CVをあてて、JBっぽいキャラヘッドバンギング武器にすの原住民を引き連れて戦うRTSゲーム『Brutal Legend』をプレイ。と、大遅刻洋ゲーマーと化している。

f:id:samurai_kung_fu:20160521134322j:image

テラフォーマーズ

f:id:samurai_kung_fu:20160521134627j:image

公開前から駄作認定されたのは、原作コミックファンが「漫画実写映画はクソ」的なクリシェに飛びつく子らであったからだろう。実際には名作/傑作とは決して言えないが、邦画レベルでは充分な娯楽作品だと言える。中でも女優陣、太田莉菜と小池栄子のキレ感はゾクっと来るものがあった。しかし、アメリカで公開したら炎上必須だね。黒々として筋骨隆々でつぶらな瞳でこん棒持ってるって、バカにする気満々でカリカチュアした黒人だと受け取られかねない。No Fun No TV Do Honky

『スキャナー 記憶カケラをよむ男』

f:id:samurai_kung_fu:20160521134755j:image

金子修介監督の新作。野村萬斎を現代劇に起用というのが売りなのであろう。ただ、彼の演技は時代劇などで見せる大仰さのまま。加えて金子監督平成初期感(ガラケーがパカパカ活躍)が合わさり、作品全体が絶妙に古臭く、90年代の傑作が発見されたような、奇妙な味わいになっている。しかし、ここまでベタベタ映画が作られて、広く公開されている意義はあるだろう。ベタが出来ないのにネタやメタをやって失敗し続けたのが邦画なんだから。ただ、終盤の泣きのどんでん返しを畳み掛ける構成は、昨今邦画の下手な泣きバイ映画に対して、金子監督からの「泣かしたいならココまでやってみろや!」という挑発であろう。

青春100キロ』

f:id:samurai_kung_fu:20160521135008j:image

久々に映画1本でエントリー書いたよ>http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20160509#p1

音楽がすごく良くて、サントラエロロック」買いました。

『SHARING』 『SHARING(アナザー・バージョン)』

f:id:samurai_kung_fu:20160521135236j:image

日ごろから世界なんか滅亡してしまえばイイんだ!」と思ってた人は311震災で原発が爆発した時にどう思っていただろうか? という軸に予知夢ドッペルゲンガー混沌と絡んでいくオリジナル版。自分家族、親類縁者、知り合いさえ被害にあっていない311震災へ、共鳴する様に悲しみを持つ気持ちはどんなメカニズムなのか? という軸に予知夢(のみ)が控えめに絡んでいくアナザー・バージョン。それぞれほぼ同じ撮影素材が使用された、正に「ドッペルゲンガー」的な2作になる。エモーションの輪がシュッと閉じていくウェルメイドなアナザー・バージョンを先に見て、面白かったのだが「みんなが言うほどすごくは無いかなぁ……」と、後日あらためてオリジナル版を観たら、アナザー・バージョンに違法増築改築をバンバンしまくって奇妙な形になった沢田マンションみたいなスゴイ映画だった。

ヒーローマニア -生活-』

f:id:samurai_kung_fu:20160521135635j:image

近未来架空の日本都市を舞台に、自警行為の虚飾を暴き、更に若者のやる気搾取までを描いてしまう。アイドル仕事の多い豊島圭介監督らしい俳優さんらの魅力の引き出し加減が心地よく、中でも、ふざけたセリフを力いっぱいに演じて見せた上で嫌味を感じさせない小松菜奈のオモシロ百面相作品価値を上げている。往年の竹中直人が憑依したかの様な船越英一郎の怪物っぷりもすごい。

『ディストラクション・ベイビーズ』

f:id:samurai_kung_fu:20160527103017j:image

暴力依存的に取り憑かれた青年を軸に、サディスティック欲望を開花させてしま若者や、万引き依存キャバ嬢などを描く。演出の狙いや演技、脚本、編集音楽など全てが製作者/監督が思った通りの意図寓意表現できていて観客にも充分届いている。その巧みさは理解できるが、面白さに繋がっていない印象。ピース数が多いでっかい真っ白なジグソーパズルの完成品を見せられた気持ち

ヒメアノ〜ル

f:id:samurai_kung_fu:20160531101703j:image

今月の一等賞。『告白』以降、近年立て続けに作られている、生々しい犯罪邦画系譜の中でもトップグループに入るであろう。海外の低予算ホラーでは度々見られる「セックスの代償行為としての暴力」をここまでストレートに表した製作者には、グラスが空になっていればお酒を注がせていただきたいほどの、感謝気持ちすらある。いいもの見せていただいた! ありがとう

アタック・ナンバー・ハーフ デラックス

f:id:samurai_kung_fu:20160521135745j:image

アタック・ナンバー・ハーフ』のリメイク監督が「オリジナルはコメディに寄せすぎている。」とインタビューに答えているのを読んでいたので、クリストファー・ノーラン的な作品にでもなっているのか? と思ったら、ZAZ映画みたいな高密度オカマギャグを満載した作品になっててズッコケた。同じストーリーなのに出来に大きな差があるということで、『バタリアン』に対する『バタリアン2』の様な作品だと思ってもらえれば理解は早いだろう。

グランド・フィナーレ

f:id:samurai_kung_fu:20160521135928j:image

オリジナルタイトルは「YOUTH」(若さ)。アルプスの高級サナトリウム施設で、じいさんたちが自身の老いと対決していく中、どうしても対比として「若さ」を突きつけられる。しかし、この邦題日本版のポスターは枯れの美学とか最期の一花的なイメージ喚起させるが、もっと奇妙で単純に愉快な画面が散文詩的に続いていくホドロフスキー映画に近い。ウィンクが上手くできずにぴょこんと跳ねてしまメガネ童顔の売春婦とか、「おじさんね、左効きなんだよ。」と近づいてくるマラドーナ(風のおっさん)とか。

『ヘイル,シーザー!』

f:id:samurai_kung_fu:20160521140220j:image

1950年代のハリウッドを舞台にしたノワール風内幕もの。下衆なスター俳優に、双子ゴシップ記者、がらっぱちなスター女優、キツい南部訛りのウェスタン俳優などなどの猛烈な個性をむき出しにした人々が集うショービジネス界を切り盛りする“相談役”の奮闘劇。スターウォーズのスピンオフで若きハンソロに抜擢されたアルデン・エーレンライクは劇中のおいしい役どころもあって可愛さ爆発。ミュージカル女優とのデートシーンが微笑ましく楽しい

エンド・オブ・キングダム

f:id:samurai_kung_fu:20160529120832j:image

FPSゲームバトルフィールド』や『コール・オブ・デューティーシリーズの、プレイアブルなパートが無くて約100分実写のムービーが続いている感じ。実際、アクションパートプレイアブルにするだけで、バリエーションに富んだゲームになるだろう。ハンドガンでの篭城からカーチェイスヘリコプターでの脱出から地下のステルスアクションなどなど。多彩なステージアクションが展開していき、合間々々にドラマ・パートが挿入される。なので、唯一の難点はコントローラー付いてないところだ。

神様メール』

f:id:samurai_kung_fu:20160529122401j:image

ヨーロッパの人がたまに作る、ちょっとビターで猛烈にカワイイ映画神様があまりにヤな奴なので、嫌気がさしたキリストの妹が世界を変えるために新しい聖書「新・新約聖書」を作り始めるという話。神様を演じるのが『ありふれた事件』のサイコパス殺人鬼ブノワ・ポールヴールドなので、本当にサイコウに嫌な神様っぷりが痺れる。そして、ヨーロッパの人が描くエロさの生々しさには毎度ニヤニヤさせられる。映画が始まる前のエア・フランスのコマーシャルエロくて好きさ! オランジーナ先生エロい目で見ているよ!

『アーチ&シパック -世界ウンコ大戦争-』

f:id:samurai_kung_fu:20160529144227j:image

いまさらながら。韓国のアニメ映画。天然の燃料資源が枯渇して人糞が燃料になった未来世界の話。ポンチっぽい絵とバカバカしい設定で、おちゃらけた印象があるが、動きの快楽に満ちた素晴らしいアニメ映画であった。『甲殻機動隊』や(アニメの)『イーオン・フラックスからの影響と同じくらいハリウッドスピルバーグ作品引用がある。世界中ボンクラのいかほどが『インディ・ジョーンズ 魔宮伝説』にクラッシュしたのやら?

スリ

f:id:samurai_kung_fu:20160531122344j:image

いまさらながらパート2。軽やかな側面が正面に来たときのジョニー・トー作品スリかスられる人しかいなくて、他の犯罪が無い世界。悪い人はいずれも全員スリというのが『柔道龍虎房』みたい。健気でカワイイおっさんたちがチームでスリをする場面の息が合ってる感が楽しい。何で見逃したのかなぁ?っと思ったら、公開されてねーでやんの。

『スター・フォース未知との遭遇〜』

f:id:samurai_kung_fu:20160531123026j:image

いまさらながらパート3。気立てが良くて美人だが底抜けに頭が悪いレイ大富豪御曹司との結婚を控えていたが持ち前の頭の悪さで反故にされてしまう。そんな彼女の不幸に共感した失敗続きの探偵2人が、彼女を助けるために宇宙人を探す…… というベッタベタなコメディ映画ジャケットがこちら。

f:id:samurai_kung_fu:20160531123426j:image

こういう場面はあるのでウソでは無いけど悪質さはある。とても前向きにダマされての鑑賞ですが。ツイ・ハークがちょろっと出ていた。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20160531