ねこちゃんの歩き方まとめ

IMG_3097E5A283E586852

ねこちゃんの歩き方がおかしい場合は怪我や病気、
 また、は中毒など様々な原因が考えられています。

ねこちゃんと日常の生活の中でも、骨折や脱臼が起き
 ることはありますし、特にこねこちゃんや高齢ねこ
ちゃんの場合は注意が必要です。

ねこちゃんの歩き方にふらつきが出た際、神経系の異
 常が見つかることもあります。

普段から、ねこちゃんが運動する中でも愛猫ちゃんの
 歩き方をチェックしておくようにしましょう。

ねこちゃんの正常な歩き方

哺乳動物には少なくとも13の歩き方があるといわれ、
 ねこちゃんも時と場合に応じてさまざまな歩き方を
します。

ねこちゃんがマイペースでのんびり歩くときの「ウォ
 ーキング」、ちょっと急いでいるときの「ジョギン
グ」、そしてかなり焦っているときの「ランニング」
に分けてあります。

ねこちゃんのウォーキング

ねこちゃんがのんびりと移動するときの歩き方は、「
 ウォーク」が基本です。

これはどの段階においても少なくとも二本の足が地面
 についている歩き方で、体が宙に浮く瞬間はありま
せん。

歩くスピードは0.9~1.8メートル/秒くらいで、体重
 の約60%は前足が支えています。

前進する時の前足の基本的な機能は体を上に持ち上げ
 ることで、後足の機能は推進力を作ることです。

●ねこちゃんの歩き方まとめ
ねこちゃんのの「ウォーク」を模式化したアニメ動画
 です。

人間で言うと「普通の散歩」くらいでしょう。

 ↓  ↓  ↓

やや早めのウォーク。
「側対歩」、「早い常歩」、「遅い側対速歩」などとも
呼ばれる歩き方で、通常のウォークよりもやや早く移動
できます。

右の前足と右の後足、および左の前足と左の後足が連動
 しますが、着地のタイミングは微妙に異なります。

 ↓  ↓  ↓

ねこちゃんのジョギング

ねこちゃんが少し急いでいるときの歩き方としては、「
 ペイシング」(側対速歩)と「トロット」(速歩)が
有名です。

ねこちゃんのペイシング

「ペイシング」( 側対速歩)は、右前足と右後足、左前
 足と左後足が連動する歩き方です。

地面を蹴った後、一瞬体が宙に浮きます。

●ねこちゃんのペイシング

ねこちゃんの「ペイシング」を模式化したアニメ動画です。

人間で言うと、「信号を渡っている最中に点滅が始まり、
 やや小走りになったくらい」に相当します。

 ↓  ↓  ↓

ねこちゃんのトロットジョギング

「トロット」(速歩)は、右の前足と左の後足、左の前足
 と右の後足が連動する歩き方です。

「ペイシング」同様、地面を蹴った後、一瞬体が宙に浮き
 ます。

重心移動が少ないため疲労が少なく、長距離を移動すると
 きに最もよく使われます。

ねこちゃんのトロット
 
ねここちゃんの「トロット」を模式化したアニメ動画です。

人間で言うと、「ジョギングくらい」に相当します。

 ↓  ↓  ↓

ねこちゃんのランニング

ねこちゃんがかなり焦っているときは、「ギャロップ」(
  襲歩)という走り方をします。

足の動きが一周する間、体が何回宙に浮くかによって、「
 シングルサスペンション」と「ダブルサスペンション」
とに分かれます。

なお「サスペンション」とは「浮遊」という意味です。

シングルサスペンション
 
「シングルサスペンション・ギャロップ」とは、足の動き
 が一周する間、体が1回だけ宙に浮く走り方です。

基本的な動きはカエルと同じで、左右の前足と左右の後足
 とがそれぞれ連動します。

一瞬体が宙に浮くのは、両方の後足で地面を蹴ってから、
 両方の前足で着地するまでの間です。

●ねこちゃんのシングルサスペンション・ギャロップ

ねこちゃんの「シングルサスペンション・ギャロップ」を
 模式化したアニメ動画です。

人間で言うと、「運動会の100メートル走」くらいに相当す
 るでしょう。

ダブルサスペンション

「ダブルサスペンション・ギャロップ」とは、足の動きが一
 周する間、体が2回宙に浮く走り方です。基本的な動きは
「シングルサスペンション」と同じで、左右の前足と左右の
後足とがそれぞれ連動します。

体が宙に浮くのは、両方の後足で地面を蹴ってから両方の前
 足で着地するまでの間と、両方の前足で地面を蹴ってから
両方の後足が再び地面に着地するまでの一瞬です。

この動きを理解する際は、跳び箱をイメージすると分かりや
 すいでしょう。

gait1

上で示した動きを連続して行うのが「ダブルサスペンション
 ギャロップ」です。つまり、「助走を挟まず連続で跳び箱
を延々と跳び続ける状態」に近いと言えます。

●ねこちゃんのダブルサスペンション・ギャロップ

ねこちゃんの「ダブルサスペンション・ギャロップ」を模式
 化したアニメ動画です。

人間で言うと、「森の中でクマに出くわし、一目散で逃げる
 ときの走り方」に相当するでしょう。

ねこちゃんの異常な歩き方

健康なねこちゃんの場合、ねこちゃんの正常な歩き方で示し
 たようなスムーズな足取りで歩いたり走ったりしますが、
体に何らかの異常がある場合は、バランスやリズムが崩れた
おかしな歩き方をします。

飼い主さんは、以下に述べるような異常が無いかどうかを、
 日頃からチェックする習慣を付けておいた方がよいでしょ
う。

猫の歩行異常

ふらふら歩く

歩くのを嫌がる・運動を嫌がる

ものによくぶつかる

片足を引きずるように歩く

下半身が動かない

動きがのろい

お尻をこするように歩く

歩行異常の原因としては、小脳や前庭器官など神経の障害、
 筋肉の障害、感染症や心臓疾患など、さまざまなものが
考えられます。

cat_215_pc

ねこちゃんが見せる正しい歩き方と
異常な歩き方について説明します。

 ↓  ↓  ↓

■ねこちゃんの歩き方