昨日、家に帰ると娘から「スマホ失くした」というショッキングな報告がありました。
本人もショックで落ち込んでましたが、ここはとりあえずなんとかスマホをロックせねば。
ノートンモバイルセキュリティでスマホロック
取り急ぎ、夕食も取らずにPCの電源をONしました。
幸い、子供たちのスマホにはノートンモバイルセキュリティをインストールしてあります。
基本はウイルス対策ソフトとして導入してあるのですが、まさか本当に「スマホロック」機能を使う事になるとは。
スマホロックのやり方
スマホロックのやり方は簡単で
- ノートンアカウントにログイン
- 該当のスマホを選択してロックボタン押下
するだけです。
スマホがネットに繋がっていればこれでロックできます。
写真も自動で10分ごとに撮影
スマホをロックすると自動でスマホのカメラ機能を使って10分ごとに写真を撮ってくれます。
娘のスマホも電源は入っているようで、なんだか真っ暗な教室らしき部屋の写真が10分ごとに撮影されてます。
この写真を見る限り移動はしてないし、どうやら盗まれたとかではなく本当に落としているようなので、SIMカードのロックは様子をみることにしました。
SMSコマンドで位置情報を取得
ノートンモバイルセキュリティはロックしたスマホにSMSメッセージでコマンドを送信して
- 位置情報の取得
- 警告音を鳴らす
- スマホの内容全消去
なんかができるようです。
早速位置情報を取得するためにSMSコマンド送信してみましたが、残念ながら電池節約やSNSに写真をアップする時などに位置情報を含まれないようにするため、スマホのGPS機能をOFFにしていたせいか、取得できませんでしたと返信が返って来ました。
今朝無事に発見
今朝は朝早く起きて、スマホが自動撮影してくれている写真をチェックしました。
すると太陽が昇り明るくなっていたので、写真も鮮明に撮れており、落ちている位置がなんとなく想像できたようです。
娘がいつもより早く家を出て、先ほど無事にスマホを回収したとLINEで報告がありました。あ〜よかった。