ここ数日、鬼の顔を描きまくっている。
事の発端は、同僚にホビヲログの今後を相談したことだった。
「ちょっと、相談にのってほしいんだ。ホビヲログの今後について。。。」
「あぁ、このまえのSpotlightのタイトルの記事とか、読んだけど、、、(面白くない)」
「けっこうブクマされたのだけど」
「まぁ、ためになるかもしれないけど、、、(面白くない)。個性のない記事はダメだね。そこに書き手が存在しない記事は、、、(面白くない)」
(「面白くない」って、明言しないんだ。優しいな。。。)
「イラストの記事は面白いから、それ推しで行くべきだな。LINEスタンプの記事とか面白かったよ。あれ系がいいよ。あと、LINEスタンプやれば?」
「うん、わかった」
そして、LINEスタンプに再挑戦することにした
前回は、42枚の落書きを描ききって、コメントをどうつけるか悩み、挫折した。今回は、同じ轍を踏むまいと、利用されるであろうセリフから考えた。
イメージした利用ユーザーは、恋するふたり。朝起きて、夜寝るまで、ふたりがLINEでやりとりするシーンを想像した。
次から次にセリフがでてくる。200ほどにのぼった。そこから、40個に絞った。
こんにちわ、かわいいね、わらってる、おこってる、あいしてる、、、。
これにイラストを付け加えていこう。
気づいたら、鬼の顔を描きまくっていた
恋するふたりが使いたくなるLINEスタンプ。どんな、イラストがいいのだろうか。いろいろと考えた。しかし、気がつくと、下書きの紙には、大量の鬼の顔が並んでいた。
なぜ鬼の顔になったのか、まったく記憶にない。自分でも怖い。前回失敗したモンスターはやめておこう。そう強く思ったのは覚えている。しかし、気づいたら200枚以上の鬼の下絵があった。
着色したイラストをセリフに合わせるとこんな感じになる。
こんにちわ
かわいいね
わらってる
おこってる
あいしてる
完成したスタンプを、見て思った。
「これ、ぜったい売れない。。。」
アドバイスをいただいたので、セリフを見なおした
ここ数日、同僚のアドバイスにより、「鬼の顔」を描き続けている - ホビヲログb.hatena.ne.jp絵は仕上がって来た感じですが、セリフに魂が入ってないのではないでしょうか。1枚目の「こんにちは」は「ラブホで酢コンブでもしゃぶろっか」という顔にしか見えないです。
2016/05/31 00:14
ご指摘ありがとうございます。ご提案のセリフを検討したのですが、長すぎ、かつ品性に欠けます。しかし、ご意見を参考に「すこんぶ?」とかに変えようかと思います。 https://t.co/1bR9qRZXp3
— ホビヲ (@hobiwolog) 2016年5月30日
すこんぶ?
しかし、恋するふたりには、もっとロマンチックなテイストが求められるはず。同僚にも相談しようと思う。