全く以てブログの更新が捗らない。
さぼってるわけではないが。
なにせ、酒呑むのと、さ。
真面目な話、仕事が忙しい。
な、もんで。
酒呑みながらブログ書く。
と、どうしても。
酔っぱらってさ(笑)
支離滅裂になってく。
ので、文章かけないっつう。
かといって。
酒呑まないなんてのは、さ。
本末転倒だから。
さて、そんな言い訳は置いといて。
御慶事のピュア茨城。
前回の霧筑波ピュア茨城で語ったように。
御慶事は利根川水系からの1本。
いまや御慶事は。
飛ぶ鳥を落とす勢いの茨酒で。
全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞。
そんで、市販の純米吟醸が。
IWC sake部門 チャンピオン。
いや、マジすごい。
ついで言うと。
純米吟醸は。
ひたち錦っていう茨城産の酒米と。
使ってるっていう。
しびれるね。
あれ?
と、思った方もいるだろう。
そう、実は。
純米吟醸とこのピュア茨城。
ピュア茨城が55%。
っていう違いがあるだけの。
あ、それと火入れと本生か。
まー、兄弟みたいな。
酒なわけで。
もちろん、味わいも。
ばっちり美味いんだ。
本生のフレッシュ感。
ラムネのような清涼感と。
少し甘めにふれる香り。
精米歩合の分だけ。
純米吟醸と比べると。
やや味わいにコクがあるか。
そんで。
とても優しくてどこまでも綺麗な。
そういう呑み口。
このピュア茨城も。
むちゃくちゃいい酒だ。
【メモ】
◇香りの高さ:穏 ・・★・・ 華
◇味の濃淡さ:淡 ・・★・・ 濃
◇甘辛の印象:辛 ・・★・・ 甘
◇含み香:フレッシュで清涼感のあるフレーバー
純米吟醸もさることながら、この御慶事ピュア茨城も抜群。
ibazake 安藤商店で購入