- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
hate_flag 言葉は正しく使おう。「船員さんが足りない」じゃなくて「過酷な労働環境で薄給で働いてくれる船員さんが足りない」だろ。
-
nenesan0102 バズって欲しい。安保法制の時に記者会見してたが、かつて軍に一方的に徴用船として組み込まれ、米軍機に爆撃されたあげく民間人だからと保障がほぼないどころか税率100%とか本当鬼畜レベル http://togetter.com/li/626456
-
hamatu 日本は本質的に70年前からなにも変わっていないというお話
-
ncc1701 そりゃあ、「送料無料」という言葉に慣れきった人々が物流業界、それも現業部門をリスペクトするなんてあろうはずがなく。もてはやされるのは被災地に食い物持ってきてくれた時くらい。
-
ketudan 船会社はコストカットされても船員の給与に転嫁するので仕事を請ける→船員は転嫁先がないのでそんな給与じゃ寄り付かない。 船会社「人手不足だ!」「まともに給与や社保払ったらやってけない!」←じゃあ死ね
-
eirun 一度こけて全滅するとか、ものすごい生産性の自動化された外圧にぶん殴られるとか、そういうショックがないと改善されないと思うぜ。
-
houjiT アベノミクス、構造改革を唱える割に金融業や自動車業界など親しいいつもの面子ばかり儲からせ、福祉(介護等)・教育(保育等)・運輸(本記事)と前から苦しい所に手を差し伸べれてないという印象になってきてる。
-
kash06 この業界の労務管理の相談があったが、まさにこんな話で……いや別に特定するつもりはなく、むしろ特定できないほど業界全体のお話らしく。社員に報いたいし、原因もわかってるのに、値下げ要求が本当に厳しいのか。
-
wwolf こういう市場原理が機能していない事例って日本だけなのかしら。船員なら組合ぐらいあるだろうに。
-
NOV1975
どこかでコスト爆発するまで待つしか無いのかもね。
-
ustam 国が軽視してるとか云々じゃなくて勝手にサービスの安売りして自滅してるだけだろ。お前らが勝手に自殺したところで需給バランスが逆転して売り手市場になるから外部参入増えて全て解決じゃね?
-
CATDOG 外国人が働いてるけど彼らが帰国したら日本経済は止まる
-
toraba 「他はどうか知らないけどさあ、この国って物流を軽視しすぎじゃねえの?工場が作る原料、店まで届く製品、運ぶ奴がいなきゃ成り立たないのになんでこんなひどい扱いが出来るのか」
-
MrO 死なないよ。だって、生物じゃないもん
-
isaac_asimot ポスドクは余ってんのにね。
-
nanoha3 同じ船なら漁師はもっとやばいよ(白目
-
gcyn "船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。 - はてな匿名ダイアリー
-
paradisemaker 知り合いが40代で船員になった
-
wthirow バスやトラックでも似た話はいっぱいある。そのうち輸送は自動操縦オンリーの社会になっていくんだろうな。
-
KoshianX 値上げすればいいんだよ。値上げして値上げしなかった業者に仕事が流れてそういうところが事故を起こしたのを横目に「安いものにはわけがあるんですよ」と言えばいいのです。持続性重要。
-
adchange 船頭多くして船山に登る的な話かと思ったら本当の船員さんの話だった。
-
clworld 労働力のダンピングである
-
pbnc 船員さんが足りなくて結構大変なんだって(ドキュメント72時間風に)。
-
banana771 人手不足なのに給料上がらない構造。下請けが強気で値上げに踏み切れるだけの強いインフレを起こすしかない。日銀は国債と日本株ETFを買い尽くし、国は金を使う低所得者層に毎月数万円ばらまき続けろ
-
yuriyuri14 これはありとあらゆる場所で起こっている、既存のシステムの老朽化の一例なんだろうね。移民がどうとかいう段階ではなくて、日本人の多くの人々は、もうキツい仕事が出来なくなってしまって外国人頼みなんだね。
-
K-Ono 物流っていうか、現業の待遇が悪すぎんだよな。
-
vabo-space 色んな所で日本社会を底支えしてきた部門の劣化がひどくなってる。しかも精神論くらいしか対案がないやばい状況・・|10年以内に今度こそ本当に底が抜けてしまい、連鎖的に日本社会の様々な部門が崩壊すると思う
-
mizu2014 農業にしても漁業にしても船舶にしても、みんな田舎の爺さんが社長だから駄目なんだよ。中卒に任せておくからこうなる。
-
out5963 「荷主がマジで鬼のようにコスト削減してくるから無理な状況。」これが色々な業界で問題。でも、それは値下げ要求をしている消費者の問題。
-
hima-ari やっぱ足下から崩れていくんだろうな、国ってのは。聞こえてくるのは金持ちをもっと太らせましょうって話ばっかで、こういうギリギリのトコに対策打つ話をとんと聞かず。これはわたしが寡聞なだけなのかしら?
-
dumpsterdive 日本経済の問題のいい例。イノベーション不足か不当分配か。人不足なら少人数でも回るよう技術導入や仕事のし方を変える等イノベーションの不足。低価格低賃金が主問題なら分配の構造問題。で、答えは多分どっちも
-
ene0kcal かなしいたけー。
-
kushken この国は物流をないがしろにしているのについてはとても同意する
-
Eldest_son どこのどの現場も同じだ。ウチも将来見据えて簡単で軽量化した商品の開発を模索中。
-
mohno 「給料あんまり良くない」←給料上がんないのは、安い給料で働く人がいるから(この場合、土下座して引き止められる高齢の船員さん)「カネさえあれば、乗員の数も増やせるし、給料もよく出来る」なら、なおさら。
-
hiruhikoando 軽急便の事件から13年……。もっと酷くなっているから……。/いいからいい加減にAmazonの首に鈴をつけろよ。
-
blueribbon 「工場が作る原料、店まで届く製品、運ぶ奴がいなきゃ成り立たないのになんでこんなひどい扱いが出来るのか。前の戦争も輸送船を虫けらのように扱ってボコボコに負けたというのになにも変わらないね。」
-
goldhead "会社はいえないけど80歳の船長さんがいるくらいだし噂じゃ90代もいるらしい"
-
sisya 人材も物流も製造も軽視している日本。むしろ日本は経済そのものを軽視しているのではないだろうか。
-
hobo_king カネとか流通って言わば社会の血液そのものだけど、それがこの様子だとするなら……。兵站を軽視するから敗軍になるのか、敗色が濃くなったから軽視されるのか、因果はどうなってるんだかな……。
-
aoi-sora
-
ustam 国が軽視してるとか云々じゃなくて勝手にサービスの安売りして自滅してるだけだろ。お前らが勝手に自殺したところで需給バランスが逆転して売り手市場になるから外部参入増えて全て解決じゃね?
-
vader7131
-
CATDOG 外国人が働いてるけど彼らが帰国したら日本経済は止まる
-
toraba 「他はどうか知らないけどさあ、この国って物流を軽視しすぎじゃねえの?工場が作る原料、店まで届く製品、運ぶ奴がいなきゃ成り立たないのになんでこんなひどい扱いが出来るのか」
-
MrO 死なないよ。だって、生物じゃないもん
-
isaac_asimot ポスドクは余ってんのにね。
-
nanoha3 同じ船なら漁師はもっとやばいよ(白目
-
gcyn "船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。 - はてな匿名ダイアリー
-
paradisemaker 知り合いが40代で船員になった
-
asherah
-
wthirow バスやトラックでも似た話はいっぱいある。そのうち輸送は自動操縦オンリーの社会になっていくんだろうな。
-
KoshianX 値上げすればいいんだよ。値上げして値上げしなかった業者に仕事が流れてそういうところが事故を起こしたのを横目に「安いものにはわけがあるんですよ」と言えばいいのです。持続性重要。
-
adchange 船頭多くして船山に登る的な話かと思ったら本当の船員さんの話だった。
-
okaneguidebook
-
napsucks
-
clworld 労働力のダンピングである
-
ohana0213
-
ktkr11
-
ttux
-
pbnc 船員さんが足りなくて結構大変なんだって(ドキュメント72時間風に)。
-
banana771 人手不足なのに給料上がらない構造。下請けが強気で値上げに踏み切れるだけの強いインフレを起こすしかない。日銀は国債と日本株ETFを買い尽くし、国は金を使う低所得者層に毎月数万円ばらまき続けろ
-
yuriyuri14 これはありとあらゆる場所で起こっている、既存のシステムの老朽化の一例なんだろうね。移民がどうとかいう段階ではなくて、日本人の多くの人々は、もうキツい仕事が出来なくなってしまって外国人頼みなんだね。
-
batta
-
K-Ono 物流っていうか、現業の待遇が悪すぎんだよな。
-
PEH01404
-
vabo-space 色んな所で日本社会を底支えしてきた部門の劣化がひどくなってる。しかも精神論くらいしか対案がないやばい状況・・|10年以内に今度こそ本当に底が抜けてしまい、連鎖的に日本社会の様々な部門が崩壊すると思う
-
popmusik3141
-
batti-8
-
uk-ar
最終更新: 2016/05/30 18:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 船員さんが足りなすぎてたぶん日本は死にます。
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/05/30 21:35
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
こりてない - 今日より素晴らしい明日を
- id:rainbowstation
- 2016/05/30
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 東大がつくった確かな未来視点を持つための高齢社会の教科書: ...
- 6 users
- 2013/04/22 11:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 2050 老人大国の現実―超高齢化・人口減少社会での社会システ...
- 6 users
- 2012/11/18 16:58
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど
- 13 users
- 暮らし
- 2016/05/31 00:57
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田
-
旧約聖書と新約の違いは旧声優どらえもんと新ドラえもんぐらい違う
-
なぜ消費増税なのか
- 17 users
- 政治と経済
- 2016/05/30 23:44
-
- anond.hatelabo.jp
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
DVをする人の特徴と、すぐに暴力が出る子の特徴が似ている話 - Togetterまとめ
-
- 暮らし
- 2016/05/29 15:46
-
-
箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る
-
まず僕が誰かって話だけど、大学駅伝でそれなり強いとこでやってた人間。僕個人も上位陣の実力。 で、そんな感じの大学生活を送ってたらかやっぱファンレターとかサイン色紙とかの対応で休日潰れるよう...
- エンタメ
- 2016/05/29 23:11
-
-
オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2016/05/28 21:20
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む