平成28年第2回定例会に提出された一般質問は、次のとおりです。
- 6月2日(木曜日) 番号1から番号7までの7人実施予定
一般質問項目
1.前川 明 議員
質問内容
- 自治会の運営について
- 持続可能な社会を担う教育の充実について
一問一答方式の選択
初回質問から実施
2.松崎 淳 議員
質問内容
- 河南中学校の今後
- 50億円で米原駅東口に新庁舎を建てるのではなく、10億円あまりで河南中学校を新庁舎にしてはどうか
一問一答方式の選択
初回質問から実施
3.藤田 正雄 議員
質問内容
- 当市における災害ボランティアのあり方について問う
- 地域のボランティア活動の拠点施設について問う
一問一答方式の選択
初回質問から実施
4.太田 幸代 議員
質問内容
- 子育て支援の充実に向けて
- 18歳選挙権実現に伴う投票率向上のための取り組みについて
一問一答方式の選択
初回質問から実施
5.今中 力松 議員
質問内容
- 健康づくりインセンティブ事業として「健康ポイント制度」導入の提案について
- 土地の有効利用と固定資産の評価替えにおける地目の認定について問う
一問一答方式の選択
6.清水 隆徳 議員
質問内容
- 北陸新幹線問題につき問う
- (仮称)まいばら認定こども園にかかわる、市有地と民有地の交換の件につき問う
一問一答方式の選択
初回質問から実施
7.中川 雅史 議員
質問内容
一問一答方式の選択
初回質問から実施