▷ この記事をシェアする

【Excelを極める】社会人に送る 仕事効率を10倍アップさせるエクセル術まとめ

N811_MBA_TP_V

「このくらい出来る」って思っていても意外とできないのがエクセル。思ったよりも奥が深いのがエクセル。あなたは

– ピボットテーブルを使いこなせますか?
– 行や列をマウスを使わず選択できますか?
– レイアウトを綺麗にまとめることができますか?

ちょっとでも心配になったあなたはもう一度体系的に勉強しなおしてみるのが良いかと思います。とは言うものの、Excelって習う機会があまりないんですよね。いつの間にか使って覚えていくから、自己流でどんどん理解が進んでいってしまう。

そんな方向けに、エクセルを体系的に勉強出来るようなまとめ記事を作りました。ここで一歩立ち止まって、エクセルを学び直してみませんか?難易度を易しいものから順番に並べ、理解していないところは無いか順序立てて洗い出せるような構成にしています。

あなたのエクセル習熟度によって、最初から読むのも良し、最後だけ読むのも良し。好きなところから読み始めて頂ければ良いかと思います。

どんな人でも1つは新しい発見が出来るようなまとめにしたつもりなので、ぜひ最後まで目を通して頂ければ幸いです。

それでは行ってみましょう!

更新情報

■ 2016/05/29 初版発行

1.エクセルの勉強を始める前に……

まずはこれを読んで、Excelの重要性を理解して頂ければと思います。

▷ 新人「俺はExcelのプロになりたくてSIerになったんじゃない!」 ← 君、Excelのプロ舐めてるでしょ。

2.基本操作(使い方・フォーマット・ショートカットキー)

▷ エクセルの基本操作
基本的な操作を学びたい人はこの中の記事を一通り読むとExcelの基本操作は出来るようになります。とても良くまとまっているので、Excelが使える人も復習の意味を込めてもう一度読み返してみても良いかも。

▷ 簡単な表作成をしながら覚えよう!Excelの機能と使い方
こちらも分かりやすい記事。チュートリアル形式になっているので、一緒に作りながら操作を覚えることが出来ます。

▷ 絶対身につけて欲しいエクセル術(前編)
良いフォーマットと悪いフォーマットの例が載せられていて非常に分かりやすい記事です。

▷ エクセルでマウスの往復を半減させるには?
Windowsの人はaltキーを使いこなせるようになると一気に作業が速くなります。頻出のショートカットキーは身体に叩き込みましょう。

▷ 罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α
ショートカットキーが15個紹介されています。マニアックなものもあるので、まずはよく使いそうなものから覚えましょう。

▷ プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
こういうフレームワークをさらっと使えるようになるのがデキるビジネスマンなんだと思います。

3.グラフ・関数

自分ではしっかりと作りこんだはずの資料やグラフが、上司から「見づらい」なんて言われたらたまったもんじゃない。そんなことにならないよう、頻出のグラフ作成術は抑えておくようにしましょう。

また、関数もExcelの大事な機能の1つ。有名ドコロはしっかりと抑えておきましょう。

▷ 入力ミスよさらば!入力ミスを防ぐExcelシート作成のポイントまとめ
VLOOKUP関数は社会人頻出。今まで避けてきた人もここで習得してしまいましょう。

▷ 絶対身につけて欲しいエクセル術(後編)
上記の記事の後編。ちなみにコレの筆者は年収1,000万円レンジのOLさんです。スゴイ。

▷ 表やグラフが「見やすいね」と言われるExcelの小ワザ
自分用ならまだしも、人に見せるときに汚いものを見せるのは良くない。きちんとレイアウトも整えましょう。
▷ Excel関数一覧 機能別
関数に困ったらここ。例も載っているので、分かりやすい。会社PCにブックマークしておくと便利。

▷ マイナーだけど知ってると便利なExcel関数
同僚と差を付けたい人はこちらも読むと良いかも。

▷ 絶対身につけて欲しいエクセル術(最終章)
前編・後編に引き続き、良い例・悪い例が載っていて、良いケーススタディになります。

グラフと表 | 伝わるデザイン
見やすいグラフの作り方が載っていて参考になります。プレゼン資料との相性についても書かれていて、ここを読めばグラフデザインはバッチリのハズ。

【エクセル】資料の印象がガラリと変わる!エクセルで見た目のいいグラフを作る方法
エフェクトとかをムダに使うのは良くないとは思うけど、最低限の体裁は整えたいですよね。デフォルトのグラフ+α で見やすい資料を作りたい人はこの記事をチェック。

4.ピボットテーブル・VBA

▷ Excelの最強機能”ピボットテーブル”が便利すぎ
私も会社に入るまでピボットテーブルは知りませんでしたが、一度知ると離れられないのがピボットテーブル。知らない人はこれを機に習得してしまいましょう!

▷ 1,200万人の事務員たちよ、VBAという武器を手に戦いに出よ!
▷ エクセルVBA超入門!たった10分でスタート地点に立つための方法
VBAって何が出来るの?という人はここから読み始めましょう。日本には自動化によって救われる命が数えきれないほどあるはず……!

▷ マクロとVBAの違い
恥ずかしながら、私もこれを読むまで混同して使っておりました…

▷ Excel VBA入門 (全19回)
かの有名なドットインストールもVBA入門をやられています。ブートキャンプ形式で一気に見ちゃうのがオススメ。

5.おまけ(デザイン・プラグイン…etc)

▷ ミニマリストならExcelもミニマルにしましょう。
このデザイン参考にして毎回シートを作ってます。

▷ Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ
エクセルからツイートしたい人はこの記事を読みましょう。

めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成
これは良い応用例。エクセルってこんなことも出来るんですね…。

6.もっとExcelを極めたい人向けのオススメExcel本

同僚と差をつけたいあなた。ぜひ本を読みましょう。ブログで紹介しきれなかったスキルが詰まっています。オススメは以下の3冊です。

◯◯を極めるシリーズ 次回予告
– 作業空間を極める
– Evernoteを極める
– Twitterを極める
何か極めるシリーズで紹介してほしいものがあったらリプライでどうぞ。