パスワードを忘れた? アカウント作成
12796689 story
Sony

PlayStation 4の世界販売台数、歴代PlayStation最速で4000万台を突破 22

ストーリー by hylom
日本の据え置き機離れ 部門より

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、PlayStation 4の世界累計販売台数が4000万を超えたことを発表した(Engadget Japanese毎日新聞)。歴代PlayStationハードウェア最速ペースでの4000万台達成だという。

なおVGChartzのデータによると日本でのPS4の販売台数は271万台で、北米やヨーロッパにおける販売台数の数分の1という規模となっている。

  • by microwavable (47421) on 2016年05月30日 16時34分 (#3021131) 日記

    最速の理由としては、ハードウェアの進化による海外大人ゲーマーの「ゲームやるならPCでしょ」離れもあるのかな。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      PCゲームも順調に伸びてるよ。3コンソールが束になってもPCに勝てない状況がここ4年くらい続いてる。
      PS4が伸びたのは、3コンソールの中で一強になったから。任天堂とMSのシェアを喰ってる状態で、このままだとあまり伸びしろがない。

    • by Anonymous Coward

      欧米で先行発売したのも大きいと思いますよ、それだけ量産体制が整ってからの発売という事でもありますし。
      PS、PS2、PSPの海外での販売を始めたのは半年~1年近く後でしたね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 16時08分 (#3021107)

    「VGChartz」は個人の予想なので「VG占い」とも呼ばれる信頼できるサイトです。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 16時59分 (#3021159)

    PS4は日本での販売は北米販売の半年後でしたね
    裏切られた気分

    ところで、ネット会員にならないと使えないというのも普及の妨げでは?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 17時02分 (#3021161)

    PS1~4まで、特徴と、どこがすごいのか
    教えてくれませんか。
    いまだに爺には凄さが判らない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      まだまだPS2で十分なくらい凄い

    • by Anonymous Coward

      PS1 (少し前の世代の)ワークステーション級
       2Dグラフィックを廃止、3Dグラフィックで代替。流通革命(ゲーム卸ではなく、音楽CDの流通を使用)

      PS2 (少し前の世代の)スパコン級
       CPUにベクトル演算ユニット搭載、グラフィックはDRAM混載ロジックで帯域幅が驚異的に広い

      PS3 (当時の)スパコン級
       ヘテロジニアスマルチプロセッサを4億ドル投じてIBM・東芝と共同開発、GPUはミドルレンジ

      PS4 (当時の)入門PC級
       遅いCPUとミドルレンジのGPU

    • by Anonymous Coward

      PSは登場当時のゲーム機としてはトップクラスのグラフィックを実現していた。ロクヨンよりも早く出たことも大きい。
      2は当時としては大容量のDVDを利用したので流行りのムービーゲーと相まってバカ売れ。性能も高め。(ゲームキューブは2よりも遅れて出たから性能を比較するのはあまりフェアではない気がする)
      3は値段が悪い意味でダントツにすごかった。ブルーレイディスクの採用でムービーゲーがさらに進歩すると思われたがムービーゲーの時代は終わりつつあった。
      4はそこそこの性能と競合よりも圧倒的に安い値段でバカ売れ。キネクト別売のXboxワンも出たが手遅れだったようだ。
      PSOneは高い携帯性と初代との紛らわしさが特徴

    • by Anonymous Coward

      PS1: CDプレイヤー
      PS2: DVDプレイヤー
      PS3: ブルーレイディスクプレイヤー
      PS4: あまりやる気の無いプレイヤー

      PS2のおかげでDVDの普及に弾みが付いたんだったかな…。
      PS3のBDも似たようなもんだったね。
      PS4の時は、特段新しいメディアが無かったので、プレイヤーとしては不幸だな。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 17時21分 (#3021177)

    年のせいなんか知らんが、ゲーム機の存在感が薄い
    PS4なんか見たこともないし見る機会もなさそう
    会社の若者が持ってるらしいと聞いただけ
    XBoxなんちゃらなどは言うに及ばず
    WiiU自分が持ってるので客観的には言いづらいが、
    甥っ子がスプラトゥーンのために買ったので自分の親戚関係で今稼働している唯一の現世代機だなぁ
    いずれにせよコンソールゲームの存在感薄いわ…
    なお、3DSは甥っ子姪っ子がほぼ全員持ってる

    ここに返信
    • by ma_kon2 (9679) on 2016年05月30日 19時49分 (#3021270) 日記
      ウチの子どもはPS4版のガンダムブレイカー3にハマってるよ。
      問題は,肝心な自分がやる時間が作れないのが痛いですな。
      週末久しぶりに暇だったのだけど,子どもの勉強の面倒をみて,
      子どもが勉強終わったら子どもがゲーム,と,暇はあったのにゲームが出来ずじまい。
      アンチャーテッドはいつやれるんでしょうか…
      もちろん,3DSなロボボプラネットとかもやってるよ(次男が)。
    • by Anonymous Coward

      ハードの性能が向上したということは
      そのまま開発コストに跳ね返るので当然そうなるでしょうね。
      別に今はインディーズ等のアマチュア開発者にも門戸を開いてきているので、
      子供向けのライトタッチで安価なゲームソフトもあるし、それをアピールすることも出来なくはないと思いますが、
      PSというかSONYに関しては昔から一貫して競合はゲーム専用機ではなく
      AV機器や家電(映画や映像コンテンツを代替するエンターテイメント機器)というスタンスなので、
      低年齢層への訴求ははなから切り捨ててると思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      存在感の薄さならWiiUの方が深刻でしょう
      出荷自体を絞っているためか、店頭で新品を買うのが至難の業、
      量販店の通販サイトでも軒並み在庫切れ販売休止のオンパレードですし

  • by Anonymous Coward on 2016年05月30日 20時06分 (#3021282)

    とっとと任天堂とMSは会社たためばいいのに
    まあお情けでPS4向けにソフト出す事を許可してあげてもいいよ、土下座してくれたらね

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      こういう発言って、
      「本気でヨソを下に見て考えている、実際の信者」
      のか
      「尊大に感じられる発言をすることでイメージ低下を狙った、実は他派閥」

      これのどちら側の立場として発言しているんですかね?わかり辛いんですよ。
      後者かな?という気もしますが、前者をヒネりなく思っている可能性もなくはない。
       
      仮に偉そうな立場をとるにしても、土下座を要求なんかしなくていいと思う。
      「俺様の心は広いんだ。だから来たいなら来てくれてもかまわないよ」
      というやり方をしたって別にいいよね?

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...