競技人口が最も多いスポーツ
日本では野球やサッカーといったスポーツが人気ですが、
今回は、
・日本国内で競技人口が一番多いスポーツは?
日本ではどのスポーツが最も競技人口が多いと思いますか?サッカーでしょうか?それとも野球でしょうか?
スポーツ財団が調査した結果によると、
次に多いのがこれも少し意外ですが、「ボウリング」で約1,
以下、
4位 ゴルフ:約1,200万人
5位 バドミントン:約930万人
6位 卓球:約900万人
と続き、ようやく第7位で「サッカー」、第8位で「野球」
サッカーは約750万人、野球は約730万人となっています。団体競技での競技人口で考えると、サッカーは1位、
・世界全体ではどんなスポーツの競技人口が多い?
1位 バスケットボール 4億5,000万人
世界で一番プレイヤーが多いスポーツは実はバスケットボールです
世界全体では、
2位 サッカー 2億5,000万人
1位のバスケットボールと大きく差が出ていますが、
3位 クリケット 1億数千万人
3位は意外と聞き覚えのない方もいらっしゃるかもしれませんが、
クリケットはインドを始めとするアジアの国々でものすごい人気が
しかし、実はこれは「
4位 テニス 1億1,000万人
「2200万分の1」これは現在、世界ランキング5位で、
米国のマーケティング会社『スポーツ・マーケティング・
理論値として、
5位 ゴルフ 6,500万人
ゴルフも世界的にはかなり人気のスポーツの様で日本とアメリカが大半を占めているそうで
ちなみに野球は3,500万人で、野球の競技人口も日本とアメリカが大半を占めているそうで
ただ、調査機関によっては、サッカーが1位だったり、
もし日本と同じようにウォーキングをスポーツとして考えて集計し
統計方法からなにからなにまで正確に比べられるものでもないので