2016年04月30日

Perfume「wonder2(ワンダー2)」が不思議に聞こえる理由~構造がお経・声明・御詠歌と同じ宗教音楽だから

匿名クリエイターの「A/PeZun」さんの作品を聴いていると、
中田ヤスタカの初期の作品が聴きたくなった。

中田作品は、初期のものに珠玉なものがあったりします。
今は、量産体制で、Perfumeとかのネームバリューやら不動の人気にあやかって、
手抜きばっかりになってしまった感があり、サッパリ聞かなくなってしまったものです。

ですが、初期の頃は、面白いものが多かったですね。
もう、この曲も、今から10年前になるんですね。

Perfume wonder2


「wonder2(ワンダー2)」です。
いい曲ですなあ。
なんとも不思議な感じで、異郷感があり、
と同時に、はかなくも崩れ去りそうな脆さがあったりします。

この頃、Perfumeは人気が出ず、崖っぷち状態だったと思います。
いつ解散してもいいような状態で、そんなもろくも崩れさってしまいそうな感じ。
そんな空気感が、この曲には出ているのかもしれません。

ですが、「wonder2(ワンダー2)」。
Perfumeの作品の中では、間違い無く5指に入る名曲です。

コードがいいんですね。
シンプルなメロに、超不思議なコード。
簡単に見えて凝っているという、この塩梅がまたいい。


「wonder2」は「セブンス・ヘブン」と同じで、メロディが「お経」です。
八分音符で、淡々としながらタ♪タ♪タ♪タ♪タ♪と奏でています。

これは、本質はお経、声明(しょうみょう)、御詠歌(ごえいか)だったりします。
これらと同じです。
淡々と歌い上げる。

天台声明 四智梵語


動画は、真言宗で唱えられる声明が含まれています。
ちなみに「四智梵語」の「四智」とは、金剛界曼荼羅の中央、成身会に描かれている
四仏に象徴される「4つの智慧」のことをいいますね。



「四智」とは、大円鏡智、平等性智、妙観察智、成所作智、この4つの智慧。
くだけた言い方をしますと、
「あるがまま(念)」、「一体性(定)」、「観察(慧)」、「正しい行い(戒)」のことです。
これを「智慧」として曼荼羅にしているのですが、
これって実は、原始仏教のエッセンスだったりします。
初めて聞く人は、知って驚く話しだったりします。
とまあ、話しがそれましたが^^;


で、初期のPerfumeって、お経、声明、御詠歌に通じる宗教音楽だったりします。
「セブンス・ヘブン」も、「ワンダー2」と同じ構造を取っていて、やっぱりお経です。
このことは、昔、こちらでも記事にしています。

「ワンダー2」も、構造が「お経」です。
聞いていると、無意識のうちに癒されたりします。
あるいは、次元を飛躍し、高次元を思わせる感じになり、非日常感に陥ります。

この曲を聞いていると、3人の天女の歌声で、
天上のアストラル界に誘われる、そんなマジックもあったりもします。
現代の「浦島太郎」です。
西洋の「教会音楽」にも通じるものがあったりします。

そうそう、「教会音楽」とえいば、バロック音楽にみられる、和声の分散メロディは、
テクノのシーケンシャルフレーズです。
ピコピコサウンドですね。
お経のようなポクポクした4つ打リズムは、テクノのビートです。
かねてよりの持論ですが、宗教音楽はテクノだと思ってます。


なので、テクノが好きな人は、宗教音楽が好きなんじゃないかと思います。
これは必然的な論理的な帰結です^^;
って、なんじゃらほい。

で、「wonder2」を聞いて、不思議な感じになる人は多いのではないかと思います。
不思議な感じになるのは、楽曲の構造に一番大きな理由があると思っています。
「セブンス・ヘブン」と同じですね。
お経。
宗教音楽。




あと、「wonder2」は、コードが不思議ちゃんしていていいですね。
この不思議コードが連続していて、いい。

で、コードは、変則的なドミナント進行を取っていますので、
カノンと同じく、はかなさやら、脆さを感じさせる哀愁感も出てきます。

なので、「wonder2」は、「なんこ、これで終わり」「一期一会」といった感じも出てきます。
まるで、天上の世界での夕日が沈むが如く、絶景感の中に哀愁感があるような。

そんな高揚と高邁性と同時に、無常観をも包括している不思議な曲だったりします。
レアな曲です。


それにしても、この頃(2006年頃)の中田作品は、音楽のルールを無視して、
力技で押し通すものがあったものです。
「なんだ、このコード進行は!?」なんていう驚き^^;
ですが、それが新鮮で、「おお、そうきたか」みたいな面白さがあったものでした。

この「wonder2(ワンダー2)」も然り。
凝ったコードを連続させて、不思議な響きを出しています。
後期YMOっぽいんですけどね。

でも、マニアックなテクノ魂を刺激するのがあって、
初期のPerfumeには、珠玉の作品が多い感じがしています。
「wonder2」も然りです。

今でも、そんな「wonder2」のような、不思議なテクノを聞いてみたいものです。
このピアノ曲は、渇望するファンの切なさを表現しているかのような^^;

Perfume - Wonder2 Piano Cover


レクイエムにも聞こえます。
中田ハン、また、「wonder2」や「セブンスヘブン」のような名曲を作ってくだされ^^














にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
同じカテゴリー(Perfume・中田ヤスタカ)の記事画像
Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」DVD発売だが「LEVEL3」のほうがいいかも
時宗・一遍の踊り念仏は元祖国産テクノ~音楽によるトランス体験で衆生救済
同じカテゴリー(Perfume・中田ヤスタカ)の記事
 テクノとしてのPerfumeの最後を飾る「Speed Of Sound」~アルバム「Δ:デルタ」で終わり (2015-07-22 09:02)
 Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」DVD発売だが「LEVEL3」のほうがいいかも (2015-01-31 14:47)
 きゃりーぱみゅぱみゅ「きらきらキラー」~中田ヤスタカの限界が垣間見える作品 (2014-12-29 12:13)
 時宗・一遍の踊り念仏は元祖国産テクノ~音楽によるトランス体験で衆生救済 (2014-09-02 08:26)
 Perfumeの中田ヤスタカはスランプ?おかしい? (2014-08-20 09:01)
 きゃりーぱみゅぱみゅ「ファミリーパーティー」はペダルポイントが効いたヒット狙いの曲 (2014-06-10 07:20)
 Perfume「Vitamin Drop」に聴くベースのおかしさと音楽理論の破綻 (2013-12-12 09:02)
 jellyfish「星の輝く夜に」~早すぎたPerfume (2013-09-03 19:29)
 未来のミュージアム」/Perfume~子ども向けの童謡路線? (2013-09-03 12:10)
 黄土高原/坂本龍一「未来派野郎」の天界音楽 (2013-08-09 10:09)
 中田ヤスタカの作曲の秘密 (2013-06-13 09:00)
 インベーダーインベーダー/きゃりーぱみゅぱみ は中田ヤスタカのネタ切れ曲か (2013-05-15 07:33)
 Coltemonikha/中田ヤスタカはご機嫌なナンバー (2013-04-13 08:53)
 パリで大人気のきゃりーぱみゅぱみゅ (2013-02-28 20:03)
 ファッションモンスター(きゃりーぱみゅぱみゅ)は「ジェニーはご機嫌ななめ」 (2013-02-26 13:03)
 ふりそでーしょん(きゃりーぱみゅぱみゅ)/中田ヤスタカの良い仕事 (2013-02-20 18:25)
 Perfume/「7回忌法事」のSeventh Heaven (2013-01-08 15:29)
 Perfumeを真似たCOSMETICS~ふかわりょうの野望 (2013-01-08 09:30)
 Perfume「ポイント」は中田作品の最高傑作 (2013-01-03 20:22)
 Perfumeの「ポイント」がすごい (2012-12-31 13:36)


<?=$this->translate->_('削除')?>
Perfume「wonder2(ワンダー2)」が不思議に聞こえる理由~構造がお経・声明・御詠歌と同じ宗教音楽だから