今日は、我が家の和室とお気に入りの寝具を紹介します。
「何にも置かない」がモットー
我が家の和室は5.5畳ほど。
この向きだと左手にキッチン、右手にリビングがあります。
扉を開けるとリビングと繋がるので、常に扉は開けてあります。
常に見える状態になっているため、ここには基本的に「何も置かない」ようにしています。
息子がここで遊ぶこともあります。
夜はここに布団を敷いて寝ています。
家具は無印スタッキングシェルフのみ
右端にあるのが無印のスタッキングシェルフ。
2段のものです。
危ないので左端だけコーナーガードを付けています。
リビングのおもちゃ収納コーナーを作ったときに余ったシェルフをここに置いています。
シェルフ上にあるのは無印の「持ち運びできるあかり」です。
夜寝る時に付けています。
優しい光ですごくオススメです。
明るさは2段階。
フル充電で、LOモードなら約10時間、HIモードでは約3時間、点灯するので、震災時などにも使えるはず。
シェルフの中にはブリ材バスケット。
ここには2軍のおもちゃを収納しています。
もう卒業したけどたまに引っ張り出して遊ぶおもちゃ達です。
ムアツ布団を愛用しています。
我が家では、数年前からムアツ布団を使っています。
ウレタンフォームで体圧を分散してくれるもの。
この布団に変えてから、スッキリ起きられるようになった気がします。
ムアツは湿気の透湿性、拡散性が高く、天日干しする必要がないとされています。
くるっと3つに折れるので、このまま立てかけておくだけで良いそうです。
本当は押入れに収納したいのですが、我が家の狭い押入れには入りません。。
仕方ないので陰干しも兼ねて部屋の隅に立てて収納しています。
ピンクとブルーの花柄が気になるのでシンプルなカバーを作りたいなぁと思いながらもう数年経ってしまいました。
いつか変身させたいです!
ムアツ布団についてはこちら
ムアツふとん公式ホームページ|昭和西川株式会社
スッキリ空間を維持できるように
これから息子が大きくなるにつれて生活スタイルも変わってくると思います。
布団じゃなくてベッドで寝るようになる日も近いかも。
生活スタイルが変わっても、なるべくモノを増やさずスッキリした空間を維持できるようにしていきたいと思います。
★プロフィールはこちらからどうぞ
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
◆参加中のトラコミュです。ためになる情報がいっぱいです♪
断捨離
◆断捨離でゆとり生活
◆断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
◆スッキリさせた場所・もの
無印良品
◆やっぱり好き MUJI 無印良品
◆* 無印良品( MUJI )との生活 *
◆無印良品 オススメのモノ~ ♪♪