チームの仕事を自動化するスケジュールボットサービス「Subot(スーボット)」の提供を開始

株式会社Subot(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:衣川 憲治)は、2016年5月30日より、チームの仕事を自動化するスケジュールボットサービス「Subot(スーボット)」の一般提供を開始いたしました。(URL: https://subot.io

 

Subot は、世界で300万人以上に利用されているチャットサービス「Slack」上で利用することができるチャットボットです。チャットメッセージの自動配信、他のボットのコマンドを自動実行、チャット上からスケジュール調整、スケジュール表示を行うことができます。

2016年はチャットボットによる課題解決に注目が集まっています。Subot はチャットボットを通じた業務自動化・効率化サービスを提供することで、クリエイティブなチームがより大きな価値を生み出すことをサポートしていきます。

■ Subot ができること
1.チャットメッセージの自動配信

スケジュールのルールを設定して、好きなメッセージをチャットに自動配信することができます。例えば、毎月25日の10:00に「経費精算をお願いします」というメッセージを自動配信するといったことが可能です。ワークフローを自動化することでタスク忘れを防ぎ、重要な仕事に集中することができるようになります。

 

2.他のボットのコマンドを自動実行

Subot は他サービスのボットに話しかけることができます。例えば、Subot にアクセス解析ボットへ解析結果を表示する命令を設定しておくことで、決まったスケジュールで Subot が自動実行をします。様々なBotと協調動作させることで、業務を自動化することができます。


3.チャット上からスケジュール調整・スケジュール表示

 

Subot の調整コマンドを利用することで、チームメンバーのカレンダーにアクセスし、メンバーの空き時間を調べて調整候補日時をリストアップすることができます。候補を選択すると、カレンダーに予定が自動的に作成されます。カレンダーを開いて参加者の予定を確認しながら調整をする手間を大幅に削減することができます。
また、リストコマンドを利用することで、チームメンバーのスケジュールをチャット上に表示することができます。カレンダーを開くこと無く、メンバーの予定をその場で一瞬で表示することができます。

【Subot(スーボット)概要】
正式名称:Subot
サービス地域:グローバル
対応言語:日本語/英語
対応チャットサービス:Slack
対応カレンダーサービス:Googleカレンダー
サービス開始日:2016年5月30日
価格:無料(パブリックβ版)
公式サイト https://subot.io
公式twitter https://twitter.com/InfoSubot
公式お知らせ http://subot.tumblr.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディア会員登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリースTOP
  2. >
  3. 株式会社Subot
  4. >
  5. チームの仕事を自動化するスケジュールボットサービス「Subot(スーボット)」の提供を開始