- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
m_shinzaki ちなみにCさんは今でもご健在で活躍中です/「検索性は確保した上で、出納データをテーブルとして持たない」というアーキテクチャについて言及している方には、「それ以前の問題」という言葉を送りたいです
-
kamm
『クソどーでもよさそうなデータをDB管理していたくせに、なんとプレイヤーの所持金の出納データをDBで持っていなかったのです。』さらっととんでもない事書いてるな。Cさんがおかしくて、この設計で正しいんだよ。
-
soramimi-cake のちのC#さんであった
-
NOV1975
昔話だよなあ。こういった先人の屍(死んでない)を乗り越えて技術は発展するのだ
-
fk_2000 “何から何まで全部DBのストアドプロシージャにやらせていた”読んだだけでめまいがする
-
steel_eel 読んでて胃が痛くなったw
-
spacefrontier もう13年前かな、某老舗PCゲームメーカさんからMMORPG用のシステム見積もりを受けた事があるけど、予算300万、バックアップ・UPS・冗長不要、DB設計なにそれ?でも同時アクセス1万で将来100万に拡張とかトンデモ案件だった
-
Agrimo さすがにER図を知らない人なんていないだろ 笑 、、、 マジ?
-
natu3kan Oracle持ってると重宝する会社ってNTTくらいしか思いつかない。ノウハウのない会社でソシャゲでヒット作とかできると似たようなことをしてサーバー落ちてメンテとかあるので、今もこういう話はあったりする。
-
wwolf 技術顧問という仕事が必要とされる理由である
-
moritata
決済データのトレーサビリティの話が見てて興味深い。理想はDBにぶち込むべきだけど制約の為に代替手段を選択しているのでは。そもそも決済履歴が追跡出来るようにしてなくて、どうしてユーザーサポートするのやら…
-
motch1cm この記事読んで俺でもMMOゲームの鯖管になれそうな気がしてきた
-
Sediment MMOはやると思ったけど、一過性だったなぁ。
-
YaSuYuKi 思いて学ばざれば則ち殆し
-
su_zu_ki_1010 LINEの仮想アイテムが通貨と見なされて資金決済法に引っかかった話もあったので、ゲーム内の出納データも何らかの形で保管は必須になるのかな。RDBなのか別の形式なのかは最終的には現場のニーズなんだろう。
-
Shirokyuma こわい
-
porimern 怪談
-
cocodrips 笑えない
-
smbd 地獄
-
tea2ka マジか
-
Harnoncourt 出納データをRDBで持つ必要ないよ。過去データはアーカイブしといて検索したい時に検索サーバにロードするもんだと思う。そうしないと重くなって仕方ない/私はSAP R/3(元々重いシステム)の話をしています。
-
octweb 歴史ですねー
-
futsu-9 入出金履歴みたいなデータはホットデータではないのでRDBMS以外の形式で持つのは正しい
-
you21979 割と普通
-
spacefrontier もう13年前かな、某老舗PCゲームメーカさんからMMORPG用のシステム見積もりを受けた事があるけど、予算300万、バックアップ・UPS・冗長不要、DB設計なにそれ?でも同時アクセス1万で将来100万に拡張とかトンデモ案件だった
-
goodfield トレードの履歴をユーザに見せる画面でもあるなら、出納データはDBに記録すべきだけど、ないならログだけでもいいんじゃないかな。
-
exadit あぁ、うん、10年くらい前でもこんな程度のリテラシだった。システム知らんPが全部DBに放り込めって指示してSEが素直にそのまま実装する感じ。
-
sionsou これはあかん・・・怖すぎて吐き気がするレベル
-
Chocolat520 今週の「みんな頑張ってるし俺も頑張ろう」記事
-
nyop SIでもデータモデル設計したこと無い人とかにDB設計させると、出納の話とか割とあるある。
-
khtno73 ケツに「どっとはらい」とかつけとけば数百年かそこら前の話っぽくなってめでたしめでたしな気分になりそう。
-
lovevoiceryu 逆にゲーム業界からSIに来た人がいて、彼が何を言っているのかさっぱり分からなかったことがある。
-
liatris5 昔のゲームクリエイターとかゲーム会社のインタビューとかでネットワーク系のエンジニアが足りないって皆言ってたからな。PCゲーを昔からやってた欧米韓に比べると明らかにレベルが低かったみたいだ。
-
wwolf 技術顧問という仕事が必要とされる理由である
-
yuhi_as こういう事例興味あるしたくさん事例集めた本がほしい
-
natu3kan Oracle持ってると重宝する会社ってNTTくらいしか思いつかない。ノウハウのない会社でソシャゲでヒット作とかできると似たようなことをしてサーバー落ちてメンテとかあるので、今もこういう話はあったりする。
-
Airchair 震える
-
soramimi-cake のちのC#さんであった
-
kash06 昔話で良かった…(現代、それも10年くらいしか経ってないと言い換える事も出来る
-
IGA-OS データベースあれこれ
-
moritata
決済データのトレーサビリティの話が見てて興味深い。理想はDBにぶち込むべきだけど制約の為に代替手段を選択しているのでは。そもそも決済履歴が追跡出来るようにしてなくて、どうしてユーザーサポートするのやら…
-
japanitnt
-
ez08
-
icchii522
-
otsune
-
motch1cm この記事読んで俺でもMMOゲームの鯖管になれそうな気がしてきた
-
yuu67
-
munegon
-
kazuyadesse
-
paulownia
-
daiki_17
-
TZK
-
elwoodblues
-
minombre
-
irmacaruthers946
-
mikihime611
-
yuuturn0422
-
kamataro
-
amazedkoumei
-
rindenlab
-
nayuneko
-
YarmUI
-
hanaromi0709
-
ik11235
-
Sediment MMOはやると思ったけど、一過性だったなぁ。
-
hirocueki
-
YaSuYuKi 思いて学ばざれば則ち殆し
-
yuusuzu216
-
panicdragon
-
oskimura
最終更新: 2016/05/29 23:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ネットゲームデータベース設計むかしばなし、あるいはと...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/05/30 08:12
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏
-
ネトゲの重要アイテムを独占販売して巨万の富を築いた話 - No Name Yet
-
国内市場規模は150億円!?——AOGC 2006講演に見る、オンラインゲームが生んだ...
関連商品
-
Amazon.co.jp: おうちで学べるデータベースのきほん: ミック, 木村 明治: 本
- 6 users
- 2014/12/13 11:34
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: FINAL FANTASY XI: ソフトウェア
- 1 user
- 2007/01/27 21:10
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: データベース4500完成英単語・熟語: : Book
- 1 user
- 2016/01/07 16:55
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: みんなあげちゃう [DVD]: 金子修介, 浅野なつみ, 岡竜也, 宍戸...
- 1 user
- 2012/04/24 15:42
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 技術ブログ
-
Javaと偽Javaの話。 - なるようになるかも
-
- テクノロジー
- 2016/05/28 23:37
-
-
Deep LearningとNLPの最新論文の情報を集める方法 - あおのたすのブログ
-
- テクノロジー
- 2016/05/28 18:07
-
-
そのモデル、過学習してるの?未学習なの?と困ったら - once upon a time,
-
- テクノロジー
- 2016/05/29 22:00
-
- 技術ブログの人気エントリーをもっと読む