-PR-
  • すぐに回答を!
  • 質問No.578134
解決
済み

TAMとSAMの違いって?

  • 閲覧数51188
  • ありがとう数40
  • 気になる数0
  • 回答数1
  • コメント数0

お礼率 100% (20/20)

仕事で簡単な市場調査をしようとしていますが、以下の点が良く分からず困っています。

1. SAMの定義
2. SAMとTAMの関係

ちなみに、TAMとSAMは以下の略語です。
TAM = Total Available Market
SAM = Served Addressed Market

どなたか、詳しい方いらっしゃいましたらご教授を!
  • 回答数1
  • 気になる数0

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.1
レベル9

ベストアンサー率 50% (19/38)

TAM:有効市場、もっと狭いと有効資格者市場とか言われますね。有効市場の場合は極端な例えは、ヨットのマーケットを考える場合に通常は子供ははいらないでしょう。収入面、関心、等の面でとてもアクセスできないからです。

有効資格者になると、たとえば、タバコを売りたいとしてもその市場は20才(でしたっけ)以上に限られます。車を売りたくてもその市場は通常は運転免許という資格をもっている人達に限られますね。

SAM:対象市場のことです。TAMの中で企業が特にターゲットとする市場、セグメントのことです。例えば、納豆を売ろうとするんだけれども、関東を対象市場にする。女性雑誌を発売するのだが、ミセスに絞った市場にするとかです。

いつも TAM>SAMです。
お礼コメント
Dolph

お礼率 100% (20/20)

クイックな回答ありがとうございます。
とてもClearになりました。

ちなみに、私の仕事の例だとTAM = SAMになりそうです。
投稿日時 - 2003-06-19 04:20:52
  • ありがとう数1
-PR-
-PR-
  • 回答数1
  • 気になる数0
このQ&Aのテーマ
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ