読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アリカワブログ

30間近のおっさんアリカワシュウヘイ。ニートでメンヘラやってます。好きな時間に好きなことを綴るだけ。アニメ、小ネタ、鹿児島情報、レビューなど。どうぞごゆっくり。

火曜日深夜1時!と言われたら何曜日の何時なのか分からなくなった

日記 おいしいもの
スポンサーリンク

最近AbemaTVにハマっている僕です。

そのAbemaTVはCMがちょいちょい入るのですが、閲覧中に「火曜日深夜1時スタート!」と書かれた番組がありました。

それを見て、「これって何曜日の何時だ?」と混乱してしまいました。そんなお話を。

AM、PM表示・「深夜」の表示

今回もタイトルで終わりな話なのですが、つらつら書いていきますね。

ちなみにこれは矢口真里の番組で、水曜のAM1:00(火曜日の25時)が正解のようです。

AM、PMの表示があれば分かりやすいのですが。

冒頭の場合だと「火曜日AM1時スタート」であれば、火曜日のAM1:00と分かります。

 

今回は「火曜日「深夜」1時スタート」とあることで火曜日のAM1時なのか、水曜日のAM1時なのかがわかりにくくなっているのでは、と思います。

 

24時間表示

「火曜日深夜1時」でどれくらいの人が水曜日AM1:00と分かるのか分かりませんが、パッと見で分かりづらいよなぁと。

僕はアニメをよく見るのですが、25時や26時、という表示が多い気がします。

と思いつつ、今見てるアニメの公式サイトを見てみると半々くらいかも…w

とりあえず僕は24時間表示が分かりやすいかなぁと思ってます。

 

僕がいた会社の話

ここで僕の前職のお話を。

僕がいたところは撮影スケジュールがテッペン超えをすることも多かったので、26時とか30時とか使っていました。

出勤時間5時、退勤時間31時とかありましたねぇ(遠い目)

そんな会社にいたので24時以降も25,26,,という感覚が僕の中に染み付いているといいますか。。

 

ということで

僕は24時間表示が好き…っていうのと、24時間表示の方が使い勝手が良いかなぁと思うんですが、どうなんでしょ。

火曜日深夜1時で水曜日のAM1時、納得は出来ますが…だったら水曜日AM1時!とか告知してくれた方が親切なんじゃないかなぁ…なんて思ったり。

 

話は逸れて…

終わろうと思ったけど思い出したので書きますね。

AMやPMっていったら「AMPM(コンビニ)」じゃないですか?

んで、AMPMとは関係なくなってアレなんですが、

ミニストップに売ってる「ちくわ天」が最高に美味しいですよーと。(AMPMって何が美味しいっけ?→ちくわ天!→あ、ミニストップやん!という脳内の流れ)

 

今も売ってるか分からないですが、一応公式サイトにはページがあるので売っている店舗には売ってると思います。

www.ministop.co.jp

 

このちくわ天、熊本中心に九州で食べられているのですが、ボリューム感もすごくてオススメです。

以前書いたちくわ天の記事は以下から。自宅でも作れますよん。

www.arikawashuhei.com

 

ads by 忍者admax