• GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie
  • GIZMODO
  • DIGIDAY
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • machi-ya
  • roomie

藤加祐子

藤加祐子

 - ,  06:00 AM

むきだしのカギから小物を守る手軽なキーカバー【今日のライフハックツール】

むきだしのカギから小物を守る手軽なキーカバー【今日のライフハックツール】

160525_keykeeper_001.JPG


カギの凸凹を意外と鋭いと感じたことはありませんか? この凹凸によって、ポケットの布地や一緒に持つガジェット類に傷が付くのは心配です。カギを覆うさまさまなカバーもありますが、三つ折りのキーカバーは大きすぎますし、玄関のカギだけ持ち歩く場合はかえって面倒です。

カギ本体だけを覆う『キーキーパー』を使うことで、キーカバーの面倒な出し入れもなく、カギによる傷つきの心配が解消されます。



160525_keykeeper_002.jpg


キーキーパー』は薄く柔らかいシリコン製のさやで、カギを取り出す必要はありません。少し見えるカギの先端からカギ穴に挿せば、さやが曲がってそのままカギ挿し込めるしくみ。カバーへの戻りもスムーズです。

また片面にのみ施されたドットの手触りによって、暗闇でもカギの向きを判断できます。筆者は親指に当たる方をドットにして使うと、より判断がつきやすいと感じました。


160525_keykeeper_003.jpg


色は全部で6種類。カギをいくつか持ち歩く場合は、カバーを色違いにするとわかりやすいですね。


キーキーパーR|アッシュコンセプト

(藤加祐子)

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

© mediagene Inc.