読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポニョの酩酊生活。

飲んだくれのアラサー♀が綴る半径5センチの日常。酒/旅行/写真/ダイビング/名古屋ネタetc。

MENU

宮古島へ来たら絶対寄るべき!伊良部島と下地島の絶景スポットを紹介するよ。

旅行 旅行-観光地+a

素敵なビーチに美味しいごはん屋さんと、観光したい場所がいっぱいある宮古島。
今日はその中でも、晴れていたら絶対行って欲しい、絶景のドライブスポットを紹介していきますね。
※一日中天気微妙そう......という時はこちらをどうぞ。※

絶対寄るべき!伊良部島と下地島の素敵な観光スポット5選。


渡るだけでテンションアゲアゲ!伊良部大橋。


無料で渡れる中では、日本一長い橋・伊良部大橋。
エメラルドグリーンの海と真っ青な空を見ながらドライブできる観光名所の一つです。



ここキレイ!と思うような場所は路側帯が広く取られているので、写真撮り放題。
振り返って市街地の方見ても、与那覇前浜の方見ても、目に映る全てが美しい場所です。




360度の画像。※クリックすると展開します※

キレイな場所でした@伊良部大橋 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


ちなみにタイミングがよければ、橋の上を飛行機が通過するシーンも見れたりします。
手の届きそうな所を飛んでいく、白い翼。
とってもフォトジェニックな光景でした。
※写真は合成です※


自動車から見ても美しいですが、原チャで移動するのがおすすめ。
雨に備えて水着とペラペラのTシャツとボトムで動く必要がありますが、風切って走る感覚がたまりませんよ♡


キノコみたいな岩が織り成す不思議な光景。


下地空港近くにあるふれあい広場。
波に浸食されて、頭でっかちなキノコ状になった岩がたくさん並ぶ光景が広がっています。

普通のビーチとはひと味違う、天然物の海岸。
トイレもシャワーも日陰もないのが難点ですが、観光客少なくて落ち着ける場所ですよ。




360度の画像。※クリックすると展開します※

ふれあい広場にて@伊良部島。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

神秘の泉・通り池。


洞窟で海と繋がっている不思議な湖・通り池。
一度は行きたい、宮古諸島の有名ダイビングスポットでもあります。

背の低い木々のトンネルをくぐり抜けて現れる、青い泉。
飛行石のような深い深い蒼が特徴的ですね。



360度の画像。※クリックすると展開します※

深い蒼でした@通り池。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


今回はタイミング合いませんでしたが、ひょこりと頭を出すダイバー達の姿を見ることもできます。
大体太陽が真上に来る、2本目で潜る事が多い場所なので、ダイバー入れて撮影したい方は11時から12時くらいに行くといいですよ。


通り池へ続く海中洞窟。

地魚たっぷり!超ボリューミーな海鮮丼@ホテルサウスアイランド。


この前行った海カフェでランチにしようと思ったら、木曜は定休日。
仕方なく向かったホテルのレストランが、これまた大当たりでした。


海鮮丼と宮古ソバ:1580円。


近海産の分厚いカツオやマグロがどっさり。
厚さ1センチくらいあるんじゃないでしょうか?
一切れ一切れがずっしりとしています。

もっちもちのイカや大きなエビさん、海ぶどうも載った豪華極まりない海鮮丼。
刺身だけでもお腹膨れそうなルックスなんですが、付属のソバもすごかったです。



どこが『ミニソバ』やねん!とツッコミしたくなるほど麺がたっぷり。
大きな三枚肉も入っているし、食細めな人ならそれだけでおなかいっぱいになってしまいそう。
200円引きでソバなしにもできるので、たくさん食べる自信ない方はごはん少なめ・ソバなしで頼むほうが無難ですよー。


ホテルのHP。
伊良部島ホテルサウスアイランド公式HP


海カフェの記事はこちらから。

うっとりするような海と空♡下地島空港横のビーチ。


パイロット教習用に使われている下地島空港。
『青い海と蒼い空と飛行機』という絵を撮ろうと写真好きな方々が集まる場所なんですが、実はお隣のビーチがとってもキレイ。



どこまでも澄みわたる水。
何色にもグラデーションが掛かった、吸い込まれそうな色した海。
飛行機に興味ない人にも勧められる絶景スポットです。

コンドイビーチとかニシ浜とか『絶景ビーチ』と言われる場所は大体行きましたが、海の美しさで言えばここが一番ではないでしょうか?



360度の画像。※クリックすると展開します※

素敵なビーチでした@下地島空港。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


雷雨の後だからか、今回タッチアンドゴーの訓練はなし。
残念だなと思って海の写真撮っていたら、わんこがSAPに乗っているのを目撃します。
※SAP:スタンドアップパドルの略。大きめサーフボードに乗って、オールで漕ぐスポーツ。※


タッチアンドゴーの様子はこちらから。



日に焼けた男性の足元で、優雅に波乗りするわんこ。
どうやら男性のものではなく、散歩しにきた観光客のペットのようです。
いくら4つ足でバランス取りやすいとはいえ、初めて乗るにしては上手すぎません?
聞いている私もびっくりしてしまったのでした。


注意点。


島内の主要な道には『通り池こちら』『伊良部大橋こちら』と案内板がありますが、逆に言えば、一旦集落に入ってしまうと手掛かりがなくなってしまう訳でして......。
今回迷子になったあげく、飛行機の出発する15分前に空港へ着いてしまいました。

搭乗拒否されてもおかしくない、ギリギリ過ぎる到着。
何とか乗せてもらえましたが、皆さんは余裕を持って!原チャで動く方はきちんと地図を持って!ドライブを楽しんでくださいね。

※注:座席指定済み・チェックインなしでも乗れる状態になっていたから何とかなっただけです。よいこもわるいこも絶対にマネしないで下さいね。※



では、今日はこのあたりで。