光の常識がくつがえる? 物理学者が新しい光の形態を発見

2016.05.29 16:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

160518new_light_form01.jpg


光は全て同じ、というわけではなかった。

物理学者チームが、新たな光の形態を発見したと、発表しました。その光の形態は、今までに科学者たちも見たことのなかった動きもできるとのこと。

発見したのはアイルランドのダブリン大学トリニティ・カレッジのチームで、彼らは光の角運動量について研究を続けていました。光が空間を進むとき、まっすぐ直線的な動きに見えても、実はコルク抜きのような形にクルクル回りながら進んでいる場合があります。今までは、この回転によってもたらされる角運動量は常にプランク定数の整数倍であると考えられてきました。

しかしこのチームが新たに行なった実験によって、角運動量はその半分の値を持つことができるということがわかりました。チームはまず初めに理論モデルを用いて予測を進め、その後で、物質の結晶を通る間に光線を捻ることができる特別な設計の実験器具を使って実験をしました。そして実際に、角速度が半分の倍数でも成り立つことを発見したのです。この研究は科学誌Science Advancesに掲載されています。

この実験結果がすぐ世の中に大きな影響を与えることはないかもしれませんが、同時にとても興味深い発見でもあります。「私がこの結果に関して何にとても興奮したかというと、光の基本特性という、物理学者たちが常に不変だと考えてきたものでさえ、変わることがあるということです」と研究者の一人であるPaul Eastham准教授はプレスリリースの中で語っています。チームは、この発見を効率的で安全な光通信の分野に応用できると考えているようです。


source: Science Advances via PhysOrg

Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文
(SHIORI)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 光ケーブル【スリムタイプ】角型プラグ⇔角型プラグ 0.5m HK05
  • ㈱富士パーツ商会
  • 光 (テーマ競作小説「死様」)
  • 土居伸光|光文社
・関連メディア