どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。
ドトールといえば有名なコーヒーチェーンですが、いつも親しみやすい店舗以外にも「高品質なコーヒーを出す店舗」があるのを知ってました?
まぁ、もう店名が違うんですが。(笑)
そのお店は東京の丸の内と横浜の桜木町にあります。
今回、桜木町店に行ってみたのでレポートしてみます。
横浜でスペシャルティコーヒー飲むならココですね!
CAFE LEXCEL
CAFE LEXCEL(カフェ レクセル)には、
人、商品、店全てにおいて
「EXCELLENCE」でありたいという想いが込められております。
スペシャルティコーヒーと日本のコーヒー文化の融合をテーマに
高品質のコーヒーを1杯ずつ丁寧に抽出した
『A CUP OF EXCELLENCE(最高の一杯)』をお楽しみください。
ある一定の基準を超えた高品質のコーヒーである「スペシャルティコーヒー」。
そのスペシャルティコーヒーをメインに提供するのがLEXCELの特徴です。
ぼくが行ったときの豆はこんなラインナップでした。
パナマは有名な「ゲイシャ種」でした。
スペシャルティコーヒーの代名詞のような品種です。
(高いけど)
品種のラインナップは時期で変わるのが普通です。
豆の種類に合わせて、ホット・アイス・カフェラテなど様々な飲み方が指定されています。
抽出方法もドリップやフレンチプレスなどから選ぶこともできますよ。
「えぇ・・・。なんか難しい!」という人はとりあえず「ホットのドリップ」を選べばOKです。
一番ベターな飲み方になります。
ぼくは2015年のカップオブエクセレンスを受賞したエルサルバドルを「ホットのドリップ」で飲んでみましたよ。
CAFE LEXCEL 味の感想
説明書きがあるのが楽しですね。
コーヒー好きには地味にうれしいです。
味は非常においしかったですねぇ。
説明書きの通りですが、苦みが少なくすっきり爽やか。
近年好まれるスペシャルティらしい、人を選ばず飲みやすい味わいです。
豆を選ぶポイントの一つに「カップオブエクセレンス」も気にしてみてください。
カップオブエクセレンスは豆のコンテストの一つで「スペシャルティの中のさらにスペシャル」を選ぶようなコンテストです。
おいしいのはもちろん、実は農家の支援にもなっているのでぼくはついつい頼んじゃいます。
まぁ、多少レアな豆なのであったらラッキー。
一部の豆は試飲もできるようでした。
こちらで試してから飲むのも楽しいかも。
各種コーヒーグッズや家庭用のコーヒー豆も販売しています。
CAFE LEXCEL(桜木町)には電源がある席があります
電源がある席がありました。
これはうれしいですね。
おおよそ15席程度だったと思います。
ちなみにWiFiはないのでそこは注意してくださいね。
桜木町店の住所はこちらです。
神奈川県横浜市中区桜木町1-1 紅葉坂ギャラリー営業時間7:30~23:00 (ラストオーダー 22:30)
定休日無休
座席数52席
路面店ではなく、モール内に併設してあるのでちょっと場所がわかりにくいかも。
CAFE LEXCELは駅から近くアクセスもよく、安定して美味しいコーヒーが飲めそうだったのでおすすめできます。
横浜へ行った際はぜひ行ってみてください!
公式サイトはこちら。
ところで俺、まちがってねぇよな?