• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • uguisuanpan uguisuanpan これは良くなかったなあ.
  • mahal mahal メディアに何言われようと「宣言の中に盛り込む(ことを他国首脳が止めない)」ことがある種のゴールで、それ出来たら実際リーマン級かどうかって安倍の中ではどうでもいいってとこはあったかなと思ったりも。
  • takashi1982 takashi1982 単純に「アベノミクス成功しません、すいません、増税できません」で良いと思うが。なんだか認めたら死ぬ死ぬ病にでも罹っているんじゃないかと思ってしまう。金融緩和の1本の矢しか機能していないように思う。
  • k-noto3 k-noto3 国会で散々延長しない、リーマンショックと比べるものではない、と言いまくっていたわけで、サミットがあってからいきなり対応を変えるというのは、批判されても文句言えん。
  • sumika_09 sumika_09 「ド級」みたいに「リ級」が扱われ、千利休に変な意味がつく未来。
  • sandayuu sandayuu 絶対に危機はあるんだよ安倍ちゃんを信じろって言ってる子たちは、だったら改憲だの安保だの経済に関係ないことばかりに注力する事にも反対してくれるんですかね?
  • Takachan Takachan 消費税を8パーに増税しても企業は減税。企業は空前の内部留保が滞留し労働者の収入と可処分所得は激減、国庫は収支が改善するどころか空前の赤字。収支の改善する気無いでしょ。何でボーナス増やしてんだクソが。
  • yamatedolphin yamatedolphin 株価や原油が少し落ち着いたくらいでよく楽観的になれるね。「全ての政策手段を動員」てG20で決議したのは僅か3か月前なの忘れたのかな? このモノ忘れは修正主義とは言わないの?
  • sokodo sokodo クルーグマンとの会談を読んでから、”スタンスがクルーグマン寄りで、割と頑なに財政出動しない他国と強調できないことに危機感はある"ものと考えていたけど、ちょっと素直に捉えすぎてるのかなあ。
  • georgew georgew 景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者 > とても恥ずかしい。と同時にサミットの開催意義がもはや全然ないことを改めて確認。
  • K-Ono K-Ono 超リーっす!!
  • Nyoho Nyoho 「リーマン級」数学用語にしか見えんね
  • c_shiika c_shiika これから選挙のたびに「リーマン・ショック級」や「超リーマン・ショック級」を理由とした増税延期が発表され、ついには「超リ級」なる略語が生まれる未来まで想像した
  • aoi-yuri aoi-yuri いろんなラジオで「増税はしない」述べているのを聞いたので「プロレスの試合を盛り上げるためのドラマ作りみたいなもんだよな」程度にしか感じない。
  • Lumin Lumin 彼は4年にわたる失政の帰結としての大不況を「世界経済の失速のせい」とよそに転嫁して誤魔化そうとし、G7首脳に「まあそうだよね」と言わせることだけにサミット主宰国としての全てを賭けた。結果がこれ。
  • quick_past quick_past ほんと愛国ポルノのためのG7首脳会議だった。国内向け報道は、伊勢神宮だのオバマだのの表層から一歩踏み込んでのツッコミができずに涙にまみれた自己憐憫垂れ流してるだけ。
  • vox_populi vox_populi 「安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出した」。知性がないから説得力がない。当然すぎる結果。選挙対策であることは無論見え見えで、そのために国際会議を使う恥知らず。
  • rgfx rgfx 安倍ちゃんよー、財務省はユーのケツ持ちしてくれるわけじゃないんだからさあ…
  • tailwisdom tailwisdom 国内の景気や財政の問題に対処する口実にサミットを利用し、それを見透かされてるのだいぶ恥ずかしい。だいたい、深刻なリスクがあると信じているならなぜ今まで黙っていたのか。
  • straychef straychef 延期するのはリーマンショック級が起こった後の話ですよ
  • corydalis corydalis 増税しないんだからGJという※を見ると、いかにアベ政権が国民を騙すのがうまいと思わされる。パナマ問題で税負担をすべき高額所得者や法人の脱税がわかったわけで、そいつらにきちんと課税したら消費税は0%で済む。
  • Arturo_Ui Arturo_Ui 増税先送りだけなら熊本大地震を口実にできたし、G7で「増税やーめたテヘペロ」と述べたとしても、他国から公然と批判される事態などあったはずもない。単に、衆参同日選で勝てる自信がなくなっただけの話では?
  • bigburn bigburn 経済政策の常識から言えば正しいIMFの増税しろより根拠が間違ってても増税先送りのほうが有り難いじゃん。しょせん他人事の連中が何を言おうが知らんがな
  • asazuki508 asazuki508 民進党自身がどういう日本を作りたいのか、そのプラン・ステップを示してほしい。次の参議院選挙、どうやって選べばいいのか。このままだと消去法で自民党に入れざるをえない。
  • cybo cybo 各社, 日本の報道を参照しているんだろうけど陽気な感じ. // 安倍氏としては「日本化」への警鐘だったんだけど, 政局に回収されてしまう.
  • strawberryhunter strawberryhunter リーマン級かどうかはどうでもいい。個人的には増税してくれてもかまわないが、増税を延期するなら歳出を削減するしかない。具体的には地方税の国税への組み替えと地方公務員の人員・給与削減から始めよう。
  • hharunaga hharunaga “「あまりに芝居がかっている」などとする市場関係者らのコメントを伝えた” ←「個人の感想です」ということにしておけばよかったのに(違)。
  • piruty piruty 石油価格の暴落と中国不動産バブルを見ると、意外と間違ってないかも?何よりみんなが「そんなのありえない」と思ってる状況がすでにリーマンショックの時と同じなわけだし。
  • hatehenseifu hatehenseifu IMFが消費増税言うのは中の人が出向している財務官僚だからだよw
  • hilda_i hilda_i 日本だけが沈没しかかってる。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/05/28 18:54

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

同じサイトのほかのエントリー