トピック

12歳。 コミュニティ

Динг'SC03γreiji102

2日前 ·ネタバレ

受付中 受付終了

小説の取扱いについて

[小説類はオリキャラの有無、既存キャラの有無関わらず全て違反] 【理由】 本来、Miiverseは"ゲーム本編の内容"についての攻略等の交流、及び共感を通じ、ゲームの価値をさらに引き出し、互いに共有しあう為に作られたサービスである。だが小説は、"創作"している時点で既に"ゲーム本編のストーリーとは関係のない"ものになる。これは、Miiverseの使用目的とは離れたものであり、通常の攻略等の目的での使用を妨げる行為である。 更に、著作者に許可のない二次創作や、Miiverse内での投稿は、"法令に反する"可能性がある。適用される可能性があるのは、 ・著作権法第20条 同一性保持権 ・著作権法第21条 複製権 ・著作権法第27条 翻案権 の3つの著作権に関する法律が考えられる。 米欄へ↓

広告

コメント

この投稿へのコメントはありません。

  • 荒れる原因。 小説、ボエム、恋バナ投稿。 違反民に注意民が直接注意することでコメントが荒れる。 こんなところかな?直接注意するよりそのまま通報した方が良い。だけど犯罪(違法)はちょっと大げさすぎだと思います。

    共感1
  • マジカント

    3時間前 ·ネタバレ

    二次創作はファンの活動の一環ということでほとんど黙認されてるのが現状だからねぇ... まぁ二次創作で逮捕された事例はあるが。

    共感1
  • Динг'SC03γ

    54分前 ·ネタバレ

    某掲示板 »米番号759様 僕は普段、Miiverseを自治活動をするために使用しているのではなく、あくまでも任天堂sが提供しているゲームの交流サービスとして使用しています。 このコミュに来た目的は、単なる興味です。元々討論が好きでしたので、このコミュで論争が起きているという内容の米を見つけ、「どんなことが起きているのだろう」と思い、コミュに来た訳です。 そこで「小説は違反」「違反ではない」という二つの意見が対立している事を知りました。それで、僕は「小説は違反」という立場で意見を書き込んでいた訳です。 著作権法を出した理由は、この意見を提唱する理由として、説得力を持たせる為です。"理由"として出しただけですから、Youtudeコミュやニコニココミュが現在どのような状況であろうと、自治を行う気はありません。

    共感1
  • Динг'SC03γ

    47分前 ·ネタバレ

    それに、(主に)小中学生が投稿した小説を商業目的で使用された訳でもないのに訴訟するような厳しい考えを、企業が考えている等とは思っておりません。 それに、ここは12歳。と直接的に関係のある場所ですから、企業側としても訴えにくい環境だと思います。 僕が著作権法をだした理由は、この意見に説得力を持たせる為であり、自治を目的としたものではありません。

    共感0
  • Динг'SC03γ

    43分前 ·ネタバレ

    某掲示板 »米番号760番様 それは上の方の米で述べた通りです。

    共感0
  • Динг'SC03γ

    37分前 ·ネタバレ

    ↑訂正 米番号761番様

    共感0
  • は る ね _

    34分前 ·ネタバレ

    某掲示板…って何ですか(( ヒントください← つ○ったー、的な感じで.。

    共感1
  • SCO3»その意見は私と似てる。私は体験版しかしたことがない。当然そのころはミバにも滅多に来なかった。でも初めてこのコミュにきたときは驚いた。『小説は違反』ってことを知らなかったから。それで私は元々討論とか話し合いが大好きだから参戦したってわけさ

    共感1
    プレイ済み
  • 「訴えられないなら二次創作の投稿はオーケーなんじゃないの?」って思うんだけど。原作は漫画、小説だぜ?原作否定してそこまで討論したいんか?そんなに一緒にしたくないならもうマジで諦めるけど

    共感1
  • は る ね _

    17分前 ·ネタバレ

    ネコマン»私も同じ。

    共感0
  • Динг'SC03γ

    17分前 ·ネタバレ

    某掲示板 »米番号763番様 自分は上の方の米で述べた通り、問い合わせをした者が自身ではありません。明確な情報の報告がありませんでしたから、確かに問い合わせの返答を改竄した、等の可能性は考えられます。その場合はなんの目的で改竄を行ったかが理解できませんが。 又、任天堂のオンライン問い合わせ窓口による回答だった場合は、一部又は全ての返答内容の配布が禁止されていますので、その情報から問い合わせ結果を投稿している方々は明確な情報が載せれない、のような事も考えられると思います。 規約等で判断できない、とありますが、内容の解釈は人それぞれですので、利用者同士で齟齬がでるのは避けられません。というのも、現状は規約の解釈の齟齬で生じたものであると思っております。 そうなると、一般ユーザー同士の解釈での判断は信憑性に欠け、運営sに判断を頼り、それを公表するのはおかしい事ではないかと思います。

    共感2
  • は る ね _

    16分前 ·ネタバレ

    そこらへんのチンピラさん» だったら、お店の人に見つからなければ万引きしてもいいんですか?笑

    共感0
  • はるねさん 笑って煽る気満々ですねわかります。そもそもどうしてその例えを持ってきたかすらわからないんだけど、、 どういう意味か説明してくれると助かります

    共感0
  • ちょっとまってはるねさんの言ってることがマジでわからない その例えって普通「見えないところで悪さをしてもいい」ときに使う言葉だろ 著作権法は二次創作物の過度のマイナスアレンジで訴えられたりした時に使われたりするものだよ? 君の言っていることは二次創作全否定って意味でいいのかな?

    共感0
  • Динг'SC03γ

    7分前 ·ネタバレ

    »そこらへんのチンピラs 日本国の法律は全ての日本国民に対して施行される規範ですからね。確かに訴えられ、厳密に裁判がされ、そこから初めて有罪か無罪か決められる訳ですから、二次創作を出しただけで現行法でない著作権法では「はい違反」みたいなことにはなりません。(tk著作権が現行法だったら色々ヤバいことになりそうw) ですが、可能性として二次創作で訴えられるということはある訳で。そう考えると、法律は意見の理由としてかなり有力なものになると考えた訳です。

    共感1
  • マジカントさんが言った通り、今は大体の二次創作は黙認状態だ。 ジャンル変わるけど東方なんてファンが作った二次創作とかで成り立ち、盛り上げられているようなもんだし 著作権法全適用ならコミケが全面廃止になっておぞましい世界になるぞ

    共感1
  • 主さん そういうことだよな 訴えられることなんてまずないけど、もしもそうなったらこのコミュを巻き込む大惨事になりかねない 二次創作全面廃止になったら俺もいろんな理由でブチ切れると思う はるねさんの話の筋通ってれば日本中どこでも万引き起こってんな 少しは勉強してからきてほしいね 恐ろしい世界だよほんと

    共感0
  • Динг'SC03γ

    2分前 ·ネタバレ

    昨日話をした通り、もうそろそろここは削除致します。

    共感0
  • マジか 主乙です(俺は消されても消されなくてもどっちでもいい)

    共感0

コメントを書く

コメントするにはログインが必要です。
Wii Uまたはニンテンドー3DSでニンテンドーネットワークIDを取得してログインするとコメントや共感(そうだね)を通じて、世界中のユーザーとつながることができます。

Miiverseのご利用にあたって Miiverse(ミーバース)についてもっとくわしく

投稿をMiiverse運営者に通報する

利用ガイドに違反する内容を含む投稿を通報しようとしています。この通報は、投稿者本人ではなくMiiverse運営者である任天堂へ送信されるものです。 ※また通報の内容は、通報当事者以外の第三者(警察など)へ開示される可能性があります。あらかじめご了承ください。

通報の種類 :

投稿のID : 2XC-9349-4M7-6JGK-3YL-C7CZ

投稿をMiiverse運営者に通報する

ソフトから自動的に送信された投稿なので通報できません。

投稿を編集する

操作の種類 :