がっつり稼ぐことはできませんが、少しお仕事したい。
家にずっといるのもいいけれど、たまには外でお仕事したい。
そんな方におすすめなバイト。それが某学習教室の丸つけアシスタントです。
公文や、学研などありますよね。それです!
アシスタントの先生は、丸つけがお仕事。わたしも小学生を相手に丸つけに励んでいます。
契約が週1の夕方二時間だけ!
時間帯があえば本当におすすめなんです。
丸つけより、実は○○対策ができることが、私には大きなメリットでした。
スポンサーリンク
メリット
- 小学生の問題、勉強内容がわかる!
当たり前ですが、はるか昔に習った勉強をこどもたちはやっています。
私は、小学生のときは成績良かったですが、そんなの過去のこと。すっかり忘れています。笑
長男が来年一年生になるので、問題がわかり少し安心。
- 小学生のかまってちゃんに耐性がつく。
私のこどもたちも、かまってちゃんですが、小学生も負けてません。
小学生のほうが激しいです。
勉強を教えるよりも、どうやったら勉強に意識をいかせるか、これが私の試練です。
知恵もついている小学生、話を聞いて欲しいようでひたすら喋っています。
私は、こどもからみると、話しやすい(なめられやすい)ので、話しやすさと、たまには厳しさを。このバランスをとるのがずっと課題です。こどもうまれてからのいままでの悩みの1つでもあります。
かまってちゃんには共通点が。。
かまってちゃんは、かまってくれないと、すねる。
でも、少しでも話を聞いてかまってあげると落ち着いてくれます。
気持ちを落ち着かせることが大切ですね。
- 男の子のほうが単純で女の子のほうがませているのがわかる。
女の子欲しいなぁーって思ってますが、女の子って本当にませてるー!!
≪女の子編≫
- 唇にふとんまきがあるよ。リップ塗らないといけないよ~!
- 先生(わたしのこと)、クマがあるよ、遅くまで起きてたの?
・・・・クマじゃなく生まれつきだよ、涙袋だよ。笑
- 先生の服どこで買ったの?
・・・・しまむらだよ。。
≪男の子編≫
- 鼻に消しゴムのせてる…
- ヤル気スイッチはいらなくてずっと無言でぼ~っとしてる。
おわりに
丸つけより、こどもと話している時間が多くて楽しいです。(厳しいとこではなく、ゆるめな教室)
街によくある教室ですが、わたしのこどもの数年後はこんなかんじかな?
それとも、もう少しおとなしいかな?
想像しながら二時間を過ごしています。時給ははっきりいって良くないですが…楽しいですよ♪
コメントを書く