1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:37:48.71 ID:uFE+c2ea0.n
IT
使えない奴を首にできない
しょうがないからプロジェクト管理をさせる
おっさんになったから低い役職にはつける
技術の評価の比重を下げる
技術のある若手が評価されない
人の管理に走る
技術力のないくそSIerばかりになる


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:38:35.68 ID:GWtC6Y+00.n
半日で終わる仕事を残業してまで終わらせる


3: 万民の神 ◆banmin.rOI 投稿日:2016/03/26(土) 13:39:12.94 ID:TgJ7kEtv0.n
単純に学歴でしか人を推し量れないから。



スポンサードリンク

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:39:49.32 ID:XLv+U8LE0.n
結果を出すことよりいかに苦労をするかを評価するから


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:40:13.58 ID:uFE+c2ea0.n
メーカー

パターンA
稟議ばかりで決まらない
時代に取り残される

パターンB
決断力のあるバカがトップになる
間違った方針を建てる
経営悪化
リストラしてトップ延命


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:41:37.37 ID:AifI0I3R0.n
決定権限が下にない


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:42:50.06 ID:8xp6Erg40.n
言われた仕事しかしてないもんそりゃそうなるわ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:45:40.74 ID:uFE+c2ea0.n
>>14
前例にないことをやると怒られるし
すごく頑張ったところで評価されないし


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:45:29.71 ID:CZuPIBR1M.n
単純に世界のニーズを理解してない


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:47:14.07 ID:uFE+c2ea0.n
金融
金融庁とねんごろになるだけの簡単なお仕事
海外での存在感0のクズ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:48:03.55 ID:LcsX+RhCa.n
同調圧力で有能な人材を潰すから


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:50:10.95 ID:uFE+c2ea0.n
>>21
自分より優秀な若手はつぶして自分のいいなりになるたいこもちで固めるよな


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:49:05.52 ID:uFE+c2ea0.n
マスゴミ
記者クラブの大本営発表を流すだけの御用きき
海外での目撃事例なし


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:55:02.07 ID:uFE+c2ea0.n
農業
汚職政治家とつるんで補助金を集めるだけの村社会


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:56:02.49 ID:uFE+c2ea0.n
映画
松本映画が海外では大人気


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:57:27.23 ID:aReyPxW60.n
松本って松本人志か?
北野映画じゃなくて?


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:57:52.98 ID:uFE+c2ea0.n
>>29
いやみです


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 13:59:26.17 ID:uFE+c2ea0.n
ゲーム
マリオブラザーズの次のヒット作が待たれる


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:03:53.47 ID:uFE+c2ea0.n
商社
ばら撒き外交にくっ付いて甘い汁を吸う
正当な商売では英語での交渉が苦手


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:04:06.36 ID:QqdmONge0.n
世界を意識しないほうが日本はいいもの作れる気がする
グローバル化国際化なんかやめちまえ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:06:33.87 ID:uFE+c2ea0.n
>>35
世界で評価されている日本のものって浮世絵くらいしか思いつかないけど


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:09:13.43 ID:uFE+c2ea0.n
ユニクロの海外労働者から搾取して儲けるモデルも曲がり角だな


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:12:16.15 ID:w4/xeCWe0.n
一番になる教育をしなきゃダメだよね
誰かのためのOnlyONEじゃなくて自分の為のOnlyONEになる教育をしなきゃ


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:13:14.60 ID:uFE+c2ea0.n
>>42
奴隷を製造するための教育システムだよな


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:20:49.99 ID:TxQj4n7g0.n
なんだかんだ日本の企業は安定感あるけどな
ただ安定感を重視しすぎて企業間の力関係が固定しがち
だからアメリカみたいに爆発的に伸びるような新しい企業が生まれづらい
アメリカの企業と日本の企業ではそれぞれメリットデメリットがあるようにおもう


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:23:18.67 ID:uFE+c2ea0.n
>>51
安定して地盤沈下してるイメージがある
メーカーは仲良く落ちぶれた典型
10年くらい前のSONYとか世界的にも先進ブランドって印象だったのになあ
他の業界もじわじわだめになってる危機感がある


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:21:05.73 ID:9KCvQ7uc0.n
英会話能力が低すぎる
これが5割くらいだろ


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:21:35.56 ID:+8c65N8f0.n
ITに理解がないのと
頭が悪い老害が出しゃばり過ぎ


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:24:14.00 ID:uFE+c2ea0.n
>>53
要約するとそんな感じだな


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:23:39.21 ID:8MAEbe3Cp.n
日本は今まで技術で食ってきたのに技術軽視に陥りすぎだよな
なにかあれば出世は管理職、あほもねこもなんもかんも管理職って
そもそも上に行くのに管理する対象の技術だったりを知らない又は中途半端にしかわかってないからプロジェクトは失敗するし、
本来作るべきものの設計がトンチンカンだったりするのではと思うよ


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:26:00.29 ID:uFE+c2ea0.n
>>56
ITは完全にそうだけどメーカーとかどうなんだろうね
技術は強いって言われることが多いけど韓国や中国との差はどんどんなくなってる感じはあるな


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:33:39.71 ID:ReVeAGLwd.n
内需が大きいから


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:35:18.67 ID:uFE+c2ea0.n
>>70
若年層の給料が上がってない
人口減ってく
で内需も縮んでるからやばいよ


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:36:57.39 ID:jezD6xDe0.n
世界で通用してないソースは?ないよね?はい論破∧∧


80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:38:40.35 ID:uFE+c2ea0.n
>>75
業績不振でリストラしまくってることくらい知ってるだろ?


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:37:08.83 ID:8MAEbe3Cp.n
あと単純に日本人って思考労働苦手なところあるよね
たしかに勉強は出来るけど、そこから仕事に繋がってないし活かしてない
元々目に見える物設計から実体にすることが得意な民族ってこと忘れちゃいけない気がする


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:41:00.27 ID:uFE+c2ea0.n
>>76
改良はできるけど独創性は弱い印象はあるな
ただ能力が欠如しているんじゃなくて
新しいことに挑戦しようとしない企業風土が原因じゃないかな
失敗するリスクがあることに挑戦するよりトラブルを避けるほうが出世しやすい


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:37:49.02 ID:7TyNpVs6M.n
会議ばかりで中庸・無難な製品しか生まれない
QSばかりで顧客におもねった中庸・無難な製品しか生まれない

要は、ひとりの天才が生み出す独創的な製品を販売する風土がない


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:42:06.07 ID:uFE+c2ea0.n
>>77
ほんとな
あちこちと調整しているうちに平凡になってしまう


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:37:53.44 ID:uFE+c2ea0.n
メーカー、半導体とか強いと思い込んでいたけど
アジアにすぐに追いつかれた分野は多いよね
一時的な技術優位でしかないのに慢心してたんだろうね


79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:37:58.09 ID:YrfgqyF/a.n
日本じゃ下火だけど
海外じゃ日本のバイクはすごく人気ある。
特にスペイン、イタリア、アメリカは
もう他国生産のは興味ないよってぐらい
人気あるし信頼がある。


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:41:01.51 ID:TxQj4n7g0.n
日本の場合、消費者自身も無難なものを求める傾向があるから内需に頼るような業種では
新しいものを生みだしにくいんじゃね?だから労働の質だけの問題でもないきがするわ
映画業界とかもそうだし


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:44:29.84 ID:uFE+c2ea0.n
>>85
映画とかどうしてこの企画が通ったのか謎な映画ばかりだな
大コケした監督が普通にまた次の映画をとってるし
ザ日本みたいな業界だよ


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 14:41:46.80 ID:Q4KgxfON0.n
値段の割に性能差が無いからシェア奪われて
かといって革新的なアイデアがあるわけではないから売れるものがない


111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:02:51.77 ID:FzUbg5LZd.n
未来に対するビジョンがない
常に次の決算を乗り切ることだけに全力


115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:06:57.96 ID:uFE+c2ea0.n
>>111
株主の力がアメリカより弱いから日本企業は将来的なビジョンを描きやすいと言われてきたが
将来のビジョンを描いてる日本企業なんてほとんどないよな
日本企業の査定を潜り抜けた経営者って最強の事なかれ主義だからビジョンなんて無理よね


114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:06:00.71 ID:xYA5P0IP0.n
保守的だから成長したんだけど保守的だから衰退してる


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:13:14.39 ID:xYA5P0IP0.n
TOTOとかYKKとかcanonとか世界に通用してそうだけど


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:18:43.75 ID:uFE+c2ea0.n
>>120
水洗便座は日本の独壇場だな
ただ市場が狭いから他が参入しないだけで、市場が広がって外国企業が参入したとき
彼らに勝てる力が果たしてあるのか?

Canonもどうだろ?
デジカメもプリンタもCanonの圧倒的な強さは感じないなあ
他社と互角に戦ってはいるのかもしれんけど


133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:24:07.54 ID:Q4KgxfON0.n
自動車産業も今はまだ通用するけど全自動車が台頭するとAI技術でも勝負しないといけないからなあ


137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:27:52.97 ID:Q/pCgdGC0.n
世界に通用する企業なんてアメリカ以外どの国も1~2くらいしか持ってないんじゃないの


141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:30:05.90 ID:uFE+c2ea0.n
>>137
ドイツとか結構あるんじゃない

ほとんどない国もたくさんあるだろうけど
日本はちょっと前までGCP世界2位の国だったことを考えると
経済規模の割りに海外での活躍がしょぼすぎる


139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:29:22.32 ID:8MAEbe3Cp.n
余裕無いのも原因だろうな
仕事なんて余裕あるからこそそこに付加価値やサービス入れれるのに余裕無いのにあれだこれだってやってるもん


158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:40:11.66 ID:yKH8wqLW0.n
何にも知らないのに日本企業の何を語るの?
どれだけ日本の企業が努力して製品作ってるか知らないのに何をけなしてるの?
なぜ自分が無知だと気づけないの?
どれだけ多くの会社がシェア持ってるか知らないのに何故日本を人くくりにして語ってんだ?

そもそも世界で一番稼いでる企業名とか知ってるのか?
製薬会社はどこが一番でかいとか知ってるのか?

何にも知らない事を無知と言い
無知が語ってる行動はガキのたわごとでしかねーよ?
こんなクソスレのクソレスで150も伸びるんだからVIPがクソになったんだろうが


166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:44:28.25 ID:piFgdSjN0.n
製薬会社はファイザートップ筆頭に欧米が上位独占なんだけど日本の努力を語るならもっとよろしい例があったのではないか


162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/03/26(土) 15:42:52.02 ID:8MAEbe3Cp.n
もちろんニッチな産業のシェアで稼いでる日本企業も多いさ
しかしそれも安泰でもなければ安全でもないからな
しかも日本の場合これまで引っ張ってきた屋形骨みたいな大企業の低迷が激しすぎてやばいんだよ
もちろん先人も凄ければ今の人も頑張ってるがそれだけじゃ低迷するばかりよ
明確できちんとしたビジョン持たないと10年20年経った時どこかに取って代わられてるよ