オバマ大統領が広島を訪問、「核兵器なき世界」へ決意を表明

2016年5月27日19時20分  スポーツ報知
  • 広島市の平和記念公園を訪れ、被爆者の森重昭さんを抱き締めるオバマ米大統領(ロイター)
  • 献花を終え、握手する安倍首相(左)とオバマ米大統領。左奥は原爆ドーム(ロイター)

 オバマ米大統領が27日夕、現職米大統領として初めて被爆地・広島を訪問した。平和記念公園で原爆慰霊碑に献花後、広島に原爆が投下された8月6日の「記憶は消え去らない」と所感を述べ、「核兵器なき世界」への決意を表明した。広島、長崎で亡くなった人々を含め、第2次大戦の全犠牲者を追悼し、戦争の惨禍を繰り返さないための誓いを新たにした。戦後71年を経て歴史的訪問が実現した。

 オバマ大統領は平和記念公園に到着後、安倍晋三首相と共に原爆資料館を約10分間見学。その後、原爆慰霊碑に献花し、被爆者も見守る中、約17分間にわたり所感を述べた。

 演説では、広島の次に原爆が投下された長崎にも言及、市民の甚大な犠牲を心にとどめるよう呼び掛けた。オバマ大統領は被爆者と言葉も交わした。

 人類史上初めて核兵器が実戦使用された場所から核廃絶を訴えることで、ロシアとの対立などで停滞する核軍縮の機運を再び高めたい考えだ。

 安倍晋三首相もオバマ大統領に同行し、核廃絶に向けた所感を表明。かつて戦火を交えた日米両国が戦後71年を経て強固な同盟関係を築いたことをアピールし、日米主導でアジアの安定化をけん引する姿勢を打ち出した。

  • 楽天SocialNewsに投稿!
社会
報知ブログ(最新更新分)一覧へ
今日のスポーツ報知(東京版)