>  >  > 安倍首相のサミット発言に「ル・モンド」が

安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_150911_top.jpg
自由民主党HPより


 日本の安倍晋三首相の“デマ発言”が世界の失笑を買っている。たとえば、フランスの高級紙「ル・モンド」は、26日夕方、こんな見出しの記事を掲載した。

「安倍晋三の無根拠なお騒がせ発言がG7を仰天させた」

 これはもちろん、伊勢志摩サミットの世界経済に関する討議での発言を指してのものだ。安倍首相は、この会議でいきなりこう切り出した。

「みなさん、世界経済はいま、不透明感が増大し、さまざまな下振れリスクを抱えています。このリスクから目をそらしてはいけません」

 そして、「リーマンショック直前の洞爺湖サミットでは危機を防ぐことができなかった。私は、その轍を踏みたくない」と言って、各国首脳に4枚のペーパーを配った。そこには商品価格や新興国経済に関する指標が示されていて、各ページごとにいちいち「リーマンショック」という文字が書かれていた。安倍はこのペーパーをもとに、世界経済の現状は「リーマンショック前の状況とそっくりだ」と言い、各国が揃っての一斉財政出動を促したのだ。

 エネルギーや食品など世界の商品価格がリーマン危機の直前と同じく「55%下落」している。新興国・途上国の経済指標の伸び率、資金流入、成長率予測の推移もリーマン危機の前後と似ている。安倍は、これをもって「政策対応を誤ると通常の景気循環を超えて危機に陥るリスクがある」と警告したのである。

 たしかに新興国は厳しい状況にあり、世界経済の先行きに「下振れリスク」があるのは事実だ。日本も場合によっては、財政出動も必要かもしれない。しかし、都合のいい指標だけをかき集めて、世界経済全体が「リーマンショック級の緊急事態」というのは、明らかに事実ではない。安倍はそんなデマの扇動をサミットという舞台でやってしまったのだ。

 いったいなぜか。それは、参院選を前に、いよいよ明らかになってきたアベノミクスの失敗を隠すためだ。日本経済が円高・株安で息切れしているのは、明らかにアベノミクスという政策の失敗であり、世界経済が“不透明”だからではない。しかし、それを認めたくないために、世界経済のせいだとアピールしているのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍首相のサミット発言に「ル・モンド」が
2 モー娘。鈴木卒業とアイドル体重問題
3 米兵にレイプされた女性が日米を告発
4 宇野常寛がNHKの自主規制を暴露
5 石原伸晃が舛添批判…でも父親はもっと
6 性差別なくす秘策は「男の肛門開発」!?
7 竹田恒泰のヘイト、父親・恒和の嘘八百!
8 安倍がサミットで伊勢神宮訪問ゴリ押し
9 上原亜衣は? AV女優の引退後
10 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
11 大森靖子「小6のときレイプされて」
12 小保方さんが寂聴と対談!若山教授批判
13 明石家さんまが東京五輪開催を批判!
14 橋下徹が沖縄米軍の事件で女性差別発言
15 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
16 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
17 武田鉄矢の原発擁護論のデタラメ
18 舛添辞任&橋下の都知事出馬説に信憑性
19 宝石店経営で借金1億のAV女優
20 能年、広末が出演拒否の過激映画
PR
PR
1明石家さんまが東京五輪開催を批判!
2沖縄の女性殺害で読売が「米軍」を封印
3高市早苗が政治資金不正で刑事告発!
4『笑点』卒業の桂歌丸が戦争に危機感
5東京五輪の賄賂疑惑と電通側のキーマン
6創価学会で反安倍、反執行部クーデター
7大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制
8安倍首相がまた「私は立法府の長」発言
9沖縄事件で暴言!報ステ後藤謙次の正体
10小保方さんが寂聴と対談!若山教授批判
11山本太郎「日本会議に負けるな」
12次期外務省トップに舛添以上の金銭疑惑
13石原伸晃が舛添批判…でも父親はもっと
14竹田恒泰のヘイト、父親・恒和の嘘八百!
15舛添問題で石原良純が挙動不審に!
16舛添辞任&橋下の都知事出馬説に信憑性
17宇野常寛がNHKの自主規制を暴露
18安倍がサミットで伊勢神宮訪問ゴリ押し
19熊本在住の漫画家が川内原発に怒り!
20JOC竹田会長が女性死なせる交通事故
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」