Toma_Gの「G」はGoogleの「G」なのではないかと、巷でまことしやかに囁かれているとまじぃです♪
もはや生活の一部になり過ぎていてGoogleが倒産したら、普段の生活に支障をきたすんじゃないか?ってくらいの勢いな私が、普段から愛用しているGoogle系サービスを、まとめてみました。
inbox
www.toma-g.net
これはまだ記憶に新しい昨日の記事。
おかげさまで、使ってる人も初めて知った人もそこそこの反響をいただけました。
「なんでも自分で設定したい人」には向きませんが、完全に全自動で振り分けてくれるお手軽さに触れてしまうと、標準Gmailとか投げ出したくなるくらい使いやすいです。
google日本語入力
予測変換の優秀さ。個人名も固有名詞もまちがいなく出てくる信頼感。
「ちょは」って入れただけで猪八戒はもちろんの事 「チョ・ハンソン」まで出てくるんです!!
ところで「チョ・ハンソン」って誰ですか?
PC・スマホ両方で使ってますが、他のIME(日本語変換)にはすでに戻れない体になってます(笑)
デメリットとしては「うろ覚えでも変換できちゃう」んで、正確な固有名詞を覚える努力を怠ってしまうことかな?
Google Map
最初は「PCで手軽に地図が見れるツール」でしかなかったGoogle Map。
しかし、ナビ機能が搭載されてからは、完全に手放せないツールになりました。
Googleマップにナビ機能が搭載されたのが、ちょうどポータブルナビを買った年だったんで、ポータブルナビがすっかり置物と化したのは懐かし思い出です。
SONY パーソナルナビゲーションシステム U77V NV-U77V
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2011/05/21
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログを見る
Google Keep
世の中にメモアプリ、ToDoアプリは数あれど、ここまで気軽でズボラに使えるツールはないんじゃなかろうか?
完全に「画面に付箋を貼る感覚」で使えちゃいますから、なんか思いついたらPCだろうとスマホからだろうと、がんがんメモしてます。
リマインダ機能もあるんで、家族の誕生日とかは当日の朝にお知らせが毎年届く設定にしてあるので、うっかり忘れなくて良いですよ♪
googleフォト
スマホはもちろん、PCの「一眼用フォルダ」もGoogleフォトにバックアップしています。
大きな画像も勝手に1600万画素に縮小されますし、容量も無制限(1600万画素以下限定、詳しくは上記記事にて)
おかげで、過去10年で撮った写真はすべて、Googleフォトに保存されています。
PCが壊れようと、スマホを買い換えようと、SDカードを無くしてしまおうと。
思い出はいつだってGoogleフォトの中にある
このキャッチコピーいいなぁ
googleトレンド
今何が話題なのか?が一目瞭然なこのツール。
あまりにも「ナウなネタ」過ぎて、キーワードを見ても全然わかりません(笑)
Google AdSense & Google analytics
これに関しては記事を書きすぎてて、特定の記事の紹介ができない状況なので、上記カテゴリページからお好みの記事をお探しください(笑)
AdSenseとanalyticsに関しては、儲け云々はもちろん嬉しいんですけれども、わたし的にはもっと違う観点で楽しんでる部分がありまして。
「攻略方法が見つからないRPG」って感じなんですよね。
今日効果的だった攻撃方法が明日になったら全然効かなかったりなんて日常茶飯事。
半年研究し続けた攻略テクが、ちょっとした仕様変更で藻屑と化すなんて事も多々。
私にとっては、この2つの攻略が「最高の暇つぶし」なのです♪
そっち系の記事ばかり書いてるので、客層的に全然儲からないんですけどどうしたらいいでしょうか?
まとめ
まだまだ細かいところまで入れたら、たくさんのGoogle系サービスがありますが、個人的に使ってるのはこのくらい。
この依存具合は我ながらやばいと思います(笑)
神経質な人は「個人情報ガー」って思うでしょうけど、便利さの前には多少の個人情報は我慢しますww
さて・・このくらいGoogleさん持ちあげておけば、「Google」ってキーワードで上位狙えるかしらw