ここから本文です

40代の「時間の使い方」が人生最大の分かれ道!定年退職者の後悔が集中する理由

ダイヤモンド・オンライン 5月26日(木)11時0分配信

● 後悔しない40代の時間術「7つのルール」

 「50の後悔リスト」をもとに考えると、後悔が生まれない40代の時間の使い方には、大きく分けて次の7つのルールがあります。うまくいっている先輩たちの具体的なやり方はバラバラですが、解決策のポイントをまとめると、この7つを上手に工夫していることがわかります。

 【ルール1】現実に即した作業時間や、自分の持ち時間を正確に見積もる
【ルール2】見えない時間を「色分け」して見える化し、きちんと計画を立てる
【ルール3】作業時間を区切り、「終わらせ方」を常に意識する
【ルール4】自分にとって本当に重要なことを優先できるように「時間配分」を変える
【ルール5】トレードオフの意識を持って「やめる」「捨てる」「数を絞る」
【ルール6】ゴールを明確にした抜本的な「プロセス改善」を行う
【ルール7】習慣を手なずけ、パターン化によって生活をシンプルにする

 この7つのルールを見て、どのような印象を持ったでしょうか?  実践している人はいるでしょうか?  次回、第2回で7つのルールについて詳しく解説していきます。

 第2回に続く(5/27公開予定)

大塚 寿

5/5ページ

最終更新:5月26日(木)11時0分

ダイヤモンド・オンライン

記事提供社からのご案内(外部サイト)

週刊ダイヤモンド

ダイヤモンド社

16年5月28日号
発売日5月23日

定価710円(税込み)

特集 慶應三田会 学閥の王者
特集2 2016年就職人気企業ランキング
日本を動かす「慶応三田会」パワーの全貌
ときに東大を凌ぎ早稲田には圧勝