名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
142:名無し名人:2016/05/26(木) 19:07:19.75 ID:FoiterWS.net
-
ようやく新時代の幕開けか、将棋界の未来はどうなるかな
-
145:名無し名人:2016/05/26(木) 19:23:06.28 ID:o4p3xkoQ.net
-
佐藤アマ名人誕生か、、、
-
146:名無し名人:2016/05/26(木) 19:23:29.27 ID:dSsXisB0.net
-
天彦に続いて永瀬もやってくる
-
147:名無し名人:2016/05/26(木) 19:27:03.06 ID:zVMr7gYH.net
-
天彦がすごいと思うのは、タイトル戦を二回弾かれて勢いが完全に削がれて
それでここまで来たってことだな
勢いに任せてタイトル取りましたじゃないもん
-
148:名無し名人:2016/05/26(木) 19:27:04.59 ID:xN94xPnx.net
-
佐藤とか…まだ渡辺のほうがしっくりくるな名人
-
672:名無し名人 (アウアウ Saff-kHkB):2016/05/26(木) 19:27:54.29 ID:/Etw7/Sra.net
-
天彦強すぎて羽生しょんぼりだな
-
673:名無し名人 (ワッチョイ 877b-l631):2016/05/26(木) 19:28:12.77 ID:+TDXQgqn0.net
-
前局も今局も羽生さんの序盤で失敗してる気がする。
-
674:名無し名人 (ワッチョイ 133c-hLZx):2016/05/26(木) 19:28:13.72 ID:+Zca4H7r0.net
-
天彦とうとう初タイトルそれも名人位を奪取出来そうだな・・・
-
684:名無し名人 (ワッチョイ 9b42-kHkB):2016/05/26(木) 19:29:11.84 ID:G1SLekUM0.net
-
>>674
羽生は順位戦が指したいんだろうなw
9局も指すのならば、4局で挑戦者片付けた方がいいのに菜
-
675:名無し名人 (ワッチョイ 3f7c-khAS):2016/05/26(木) 19:28:21.47 ID:NcQTJflI0.net
-
郷田に負けたあたりから負け方がおかしいよ
100期無理かもな
-
678:名無し名人 (ワッチョイ 83fe-hLZx):2016/05/26(木) 19:28:30.71 ID:AndP3+Ic0.net
-
またこれ、封じ手以降後手に思わしい局面は無かったって
結論になりそう。
-
679:名無し名人 (ワッチョイ d7a4-xoG+):2016/05/26(木) 19:28:36.92 ID:EoRIRl3Q0.net
-
天彦強いのはわかるけど、名人自爆してないの?
-
689:名無し名人 (ワッチョイ 83fe-hLZx):2016/05/26(木) 19:30:02.71 ID:AndP3+Ic0.net
-
>>679
名人は細くて切れるかどうか分からない順があったら、
その順に突っ込まないと死んじゃう病だから。
本局だと94銀からの構想。
-
682:名無し名人 (スプー Sdff-SNRC):2016/05/26(木) 19:28:59.39 ID:ZVZPaBELd.net
-
88歩を読み抜けても勝ちってのは神様に勝たせてもらった感じだな
名人待ったなしだわ
-
683:名無し名人 (ワッチョイ 877b-l631):2016/05/26(木) 19:29:11.49 ID:+TDXQgqn0.net
-
羽生さんは王将戦から調子わるいね。
-
687:名無し名人 (ワッチョイ 0398-oraF):2016/05/26(木) 19:29:54.46 ID:ky2R3teH0.net
-
時間使いすぎて秒読みで間違えて負けた経験からか
時間の使い方も完璧だったな
-
699:名無し名人 (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 19:31:47.03 ID:2JLHjESxd.net
-
天彦強えな
名人戦の森内さんみたい
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1464185825/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1463186562/
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 151,779
管理人さんお答えください。
ま、天彦とかいう糞雑魚も第五局で羽生大名人の恐ろしさを知ることになるだろうなw
評価が低い時から、俺は評価してるけどまだ評価が低いとか・・・
天彦がかわいそうになってくるというか、周りの見る目がないのだろうか
前も勢いとか言われてたし、なぜこの強さがわからないんだろう
棋譜並べてみろよ
ふて寝してるってはっきりわかんだね
羽生さん名人戦で序盤遊ぶのそろそろやめようぜ
森内に4連勝したときみたいに一日目互角に進んだら大抵勝てるのに殆どがめちゃくちゃな陣形
名人は羽生がいいけどここからフルセットまで粘るチカラはまだあるのだろうか
実戦で研究はかっこいいけど名人竜王戦でそれやったらさあ
セパタクローの名人みたいなもんだ
世代交代しようがコンピューターに負けようがどうでもええわ
このまま持って行かれそう
なんでこうなってしまうのか…
よく頑張ったよこの歳まで
第五局は横歩受けるのかな
しかし王座戦がデジャヴする
チェスにかまけずソフト使って序盤研究に取り組まなきゃ
100期も危ういわ永世七冠など遠い夢
今年も日夜天彦の横歩を破るにはどうすればいいか考えてると思うよ
これマジ?羽生ってとんでもない怠け者なんやね
そしてそんな怠け者がトップを獲れる将棋界って超が付く低レベルなんやね
大山を超えられなかったことになりそう
天彦はタイトル戦3度目の正直で奪取なるかだな そもそもここ1年で3度挑戦できるなんてのが強い証拠だな
それに比べちょっと最近は羽生名人には残念 勝ってる時もいつもギリギリ感な試合ばかりで完勝っていう勝ち方をする
羽生さん見たいぜよ
天彦おめでとう
羽生さんに悪手らしい悪手も無かったのに、序盤から全く隙無かったぞ
研究しやすいしな
またはダイレクト向かい飛車辺りか…
渡辺郷田あたり相手なら四間飛車もあったんだがな…
または横歩受けるか
二日制では序盤は本当に大事だって羽生の対局を見てると毎回思う
相手が勝手に崩れてくれる人ならいいけど
中原みたいに「他のタイトルはくれてやっても名人だけは譲らん」みたいな
だが、今局からそれは変わった
受けと粘りに定評のある棋風から、正確無比な猛攻になった
今局の先手を持って勝てる人間は他に誰一人いない
あまりにリスキーすぎる
ましてや名人戦で恥をかくわけにはいかない
明らかに人間の限界を超越している
康光が独自の戦法を生み出したり森内が自由な棋風に変わった時と同等レベルだ
今回の番勝負で天彦は進化した
現在の棋界ナンバーワンといっていい
兼業が多いチェスとは大違い
あ、羽生さんはそんなチェスの世界で世界ランキング3000位でしたね
羽生オタじゃないが「対局数が多すぎて細かくは研究しきれない」って感じじゃないか
あと昔から対局中の感覚を重視してる~みたいなこと深浦か森下辺りが言ってた気がする
煽りにマジレス申し訳ないけど、細かい研究すれば勝てるってほど単純じゃないからね
プロレベルだと序盤のリードは大きいけど、中盤以降も当然大事だから序盤研究だけに時間はつぎ込めない
その辺の方針には向き不向きもある気がする
あと一勝が遠いんだよね 豊島のときもそうだけど ファイト天彦
数あるタイトルの一つではない
羽生さんがいくらそう思い込もうが
他の雑魚タイトルを4つ取ろうが
名人一冠のほうが上だというのは誰もが思ってること
思ってないのは羽生と羽生信者と一時の強がり米長だけ
その米長も最後は執念で名人を取った
この前郷田棋王相手に四間飛車使って、為す術なくボコられたばっかじゃん
訂正
棋王→王将
そろそろ人間として見下してるレベルじゃなくなってきたな管理人の底辺ゴミ屑
お前が不幸になるように祈ってるよ
おまえはただのニートやんけ
一分将棋で読みに無い手が飛んできて逆転負けしていた
ナベがギリギリ羽生伝説の通じる世代、それより下の世代には
羽生マジック(笑)は通用しない
嫌なら見るな
名人しかタイトル知らないとかニワカか?
タイトルが7つになって何年経ってると思ってんだ?
中盤の読みで羽生さんと同等のチカラを持つ人が来ればこうなりますね。
それにしても天彦さんの読みの深さは素晴らしい。羽生、渡辺2強から三つ巴の戦いに移行していきそう。
繰り返す、流れは完全に天彦
羽生は第2局みたいな負け方してる時点で獲られても仕方ないと思うわ
今回の天彦には隙がなさ過ぎてそういう戦い方ができてない
とうとう将棋界にも新しい風が吹き始めたか
現状天彦一強って感じはしないから、
これからはいろんな若手による群雄割拠時代になっていって、
ゆくゆくは藤井君みたいな若手超有望株がタイトルを独占するんだろうな
あとはこのまま名人位を取り切れるかどうかだ
過去にも羽生さんを追い込んだ棋士は何人も居るからね
このまま終わらないからこその羽生さんだし、無いと思うけど油断しないで頑張って欲しい
一気に持ってかれそう
3冠なら2年、2冠なら3年、そこまで力を維持できるのか
苦手の永瀬に棋聖取られる可能性も高いし
衰えを自覚して将棋一本で取り組まなきゃ厳しいかもな
羽生さんは今年は2冠くらいになっちゃうかもね
その後また復活する気もするけどよくわからん
将棋知らん人には「羽生名人」が最強の象徴みたいなもんだろ
一発で決めたいね。
将棋連盟がそう認めちゃってるんだよなあ…
羽生は中原ではない
次の次で天彦が決めるよ
ニコ生観てなかったけど森下さんが何か言ったのか
キリンカップ100回取ってワールドカップを取れないみたいなもの
キリンカップ100回取るよりワールドカップ取る方がはるかに価値が高い
羽生も永遠ではないとはわかっていても、いざ目のあたりにすると寂しい
一気に持って行かれそうだなw
その後の羽生さんの88歩の切り返しも凄かった
いてまうぞ、われ
何年もA級在位する他の棋士達がだらしなさすぎ!
負け方もよくない
興味が人間からコンピューターに向いてるんじゃないのw
仮に名人失冠したら羽生先生が一番だらしないことになっちゃうけどな
最初のタイトルが名人というのも、谷川、森内、丸山に次いで4人目で、意外と多いもんだな。
羽生さんには正直もう少し粘って欲しいな
まあ相手は死ぬまでA級とかいう化けもんだからあれだけど、
羽生さんだって十分すぎるくらい化けもんな人なんだから
もし今季だめでも、いつか返り咲くとずっと信じてる
取られるときは取られる
というか、だらしないとかどうでもいいよ。おもしろい将棋が見たいし。
出来れば、勝ちにこだわって欲しいなあとは思うけど、羽生名人が勝ちにこだわっているという態度というか
指す姿勢というか、そういうものを前面に見せるということ少ない気がする、いやそんなことはないのかもしれないけど。
良くも悪くも、いろいろ移ろっていくもんなんだろうよ、未来のことはわからないし、いい将棋をまた見せてくれ。
というか、日本の将棋界の枠超えていろいろやりたい気分になってるんじゃない?
AIとの将棋数こなして新しい道筋探したり
チェスも海外大会参加増やしたり
もしかしたら海外に普及活動に何年か出かけて
国別対抗戦「××国大将Yoshiharu Habu」とかで日本代表に挑んできたりとかw
ということは、羽生さんの順位戦が見られるってことか。
それはそれで楽しみです。
今さら何をしようというのか
絶対に次局で奪取してほしい
あれを勝ち切れなくてリズムを崩した感ある
あれは※100への返しだから
仮に彼の論法に従ったとして各々1敗した他A級棋士より
失冠した場合4敗する事になる羽生名人を挙げないのはおかしいでしょ
逆に羽生名人がだらしなくないなら他のA級棋士もだらしなくはないし、
単に天彦が強かったってこと
羽生さんも殆ど悪手なんてないし最高の将棋だった、次も熱戦よろしく
丸山名人が名人についた時もこんな感じだった。
天彦は丸山名人を軽く越えて通算タイトル100期も夢ではない。
天彦名人が20世名人になるのだ。
また、羽生が若手を破壊したとか、いろいろ言ってたのにw
一日目が終わった時点でこの結果は予想できたので、大してショックでもないな
史上最高クラスの棋士としては少なすぎるな
待ったなし
序盤で大差がつきすぎてる。
終盤も天彦強いからな。
名人は森内さんがいたし、竜王は渡辺さんがいた
なんだろうねこの特化型二人はw
もちろんこの二人は他のタイトルもガシガシ取ってるし強いのは間違いないんだけど、
その2タイトルに関しては羽生さんに嫌がらせをしてるくらい強かったw
天彦って余りプレッシャー感じない飄々としたタイプに見えるけど、後1勝で名人となると固くなるのかな?
ファンだから勝ってほしいけど、負けていくのは必然だから仕方ない。
羽生さんはレジェンドには変わりないからな。
天彦名人おめでとう!今期は王座、王位も世代交代だね。
しかし羽生ファンとしてはここからの3連勝に期待せざるをえない
これが名人の将棋かと思うと
昔のおおらかな時代だったら、おおらかなライバルだったらこういう適当な序盤でも終盤でひっくり返せたけど
渡辺森内の覚醒からリアリストが増えてきてそれができなくなった
順位戦鬼の森内さんが平凡なA級棋士に収まったように
この羽生さんではもはや独走は難しいんじゃないかな
とにかく第7局が見たい
羽生さんの不調も一時的なものだよ、きっと。
…そう思いたい。
○ちゃんとウティも名人が初タイトルやで
天彦さんは今までタイトル無かったのがおかしいくらいの実力だからなぁ
無冠になっても、連敗しても、ソフトにボロ負けしても構わないから
竜王戦だけはなんとか・・・
名人戦の1勝3敗からの逆転は、中原名人VS高橋9段くらいしか思い出せないな。羽生も3連敗3連勝はやった事はあるが、ここから中原みたいに逆転できるかだな。中原の時と年齢は近い気もするが、あの時は相手のの得意戦法が矢倉だったからな・・・。
プロレスみたくベルト全部返上宣言して大一番に専念できないのがつらいところだ。
竜王が一番きついだろ
ナベはタイトル戦では羽生を見切ってる感じがする
棋戦では羽生の方がやや勝ち越してるけど
タイトル戦ではかなりナベが勝ち越してると記憶
それよりも羽生さんからやる気が感じられないほうが気になるんだよなあ。
王将戦もこの前の竜王戦豊島戦にしても。
想像以上に弱い
羽生王座ついに陥落かと思ったら逆転防衛!
名人戦もきっとそうなる。
24歳の中原に名人位を奪取されてるし
ここから挽回して防衛するのはかなり難しいだろう
全盛期の羽生でも竜王戦のナベには勝てるかどうか分からんしなぁ
相対的に不利と思われる二日制ならこのぐらいの結果が出てもおかしくない
らららクラシックのゲスト待ったなしだな!
何が最悪って次の対局の2日目の聞き手が山口ってところ。
かなしい
覚悟を決めないといけない
そんなことより、次、先手番で横歩取りなら往復半ビンタになってしまうではないか。避けるとも思えんし…
そしてあっさり負けるとも思えないし面白い対局を期待
それで負ければ目先の勝利に拘ってない
ハブ信者は何時まで強がっていられるか・・・