イギー・ポップ、今の音楽シーンを嘆く「俺、今死んだほうがいいんじゃないのか?」


Category ニュース
4544.jpg
1: 元ジャニーズJr. ★@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:23:30.70 ID:CAP_USER9.net

イギー・ポップが今の音楽シーンの中でも、特にエレクトロニック・ミュージック・シーンを嘆いている。



RAH リアルアクションヒーローズ DAFT PUNK HUMAN AFTER ALL Ver.2.0 THOMAS BANGALTER 1/6スケールABS&ATBC-PVC製塗装済み可動フィギュア



おすすめ記事

1: 元ジャニーズJr. ★@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:23:30.70 ID:CAP_USER9.net

イギー・ポップが今の音楽シーンの中でも、特にエレクトロニック・ミュージック・シーンを嘆いている。

no title


(中略)

『ガーディアン』紙によれば、「デジタル時代は金儲けがものすごく効率化したわけだ。俺らがバンドを始めたころは、レコードを出すっていうのがどういうことなのか分からなかった。今じゃボタンを1つ押せば、すぐ金持ちになれるんだよ」とイギー・ポップは述べている。

「デジタル時代がみんなの肩を掴んで揺すり、そして投げ落として捨てるところまで、もう来てるのかもしれない」と彼は付け加えた。

イギー・ポップはさらに、アナログ技術を「人間のスピリットをアンプの中に投げ込むこと」と喩え、テクノ・ビートの音を真似て見せてからこう語っている。「ワオ、ねえ! 俺、今死んだほうがいいんじゃないのか?」

続きはソース先で
http://nme-jp.com/news/20210/





引用元:【音楽】イギー・ポップ、今の音楽シーンの状況を「俺、死んだほうがいいんじゃないのか?」と嘆く



5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:27:16.55 ID:d+ZbEc3j0.net

イギーが死にたくなるなら、日本の音楽シーンはどうなるんだよw





10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:30:10.11 ID:PT7HJEWtO.net

新譜の出来良かったからまだ期待してるで

ポスト・ポップ・ディプレッション
イギー・ポップ
Hostess Entertainment (2016-03-18)
売り上げランキング: 25,233






11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:30:24.43 ID:tr1HB6D10.net

まだ生きてることに驚くわ





3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:25:23.67 ID:b6bFogBB0.net

昔日本人が嫁だったの?
布袋がサイン求められたって言ってた





55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:06:59.62 ID:Mcyi5o3P0.net

>>3
ボウイ時代ベルリンの飛行機でイギーと一緒になり、サイン貰おうか迷ってたらイギーがサイン求めてきた。日本人の嫁が布袋ファンだったらしい。





16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:33:13.73 ID:jqdmIvuF0.net

世も末だな





21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:36:37.20 ID:5P7PBUDi0.net

まがいものばかりだからな





17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:33:40.24 ID:euz13SRt0.net

>今じゃボタンを1つ押せば、すぐ金持ちになれるんだよ

そのボタンを今すぐ寄こせ





34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:45:27.79 ID:TbOAvUzX0.net

今はむしろ儲からないよ。





25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:38:17.74 ID:V1ABpBVj0.net

日本とは違う次元で嘆いてるところが悲しい





19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:34:36.87 ID:k6BkYl970.net

コーヒーガム噛むかい?





28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:43:16.50 ID:+wREF/rf0.net

いや、まだ生きていたとは…





29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:43:19.08 ID:hPCivRlx0.net

何十年も前に「この人きっとクスリとかやっててすぐ死んじゃうんだろうな」って思ったんだけど

元気そうで何よりです・・・。





32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:44:45.20 ID:cLjGvU/zO.net

この人がデヴィッド・ボウイより長生きするとはな





40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:48:35.92 ID:HdIBWlmO0.net

デビッド・ボウイの死がそうとう堪えてるんかな





43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 00:49:51.87 ID:Vu8XCOl+0.net

ストゥージズは好きだったけどね
この世代の人たちはもう隠居してもいいんじゃないかな





56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:07:50.48 ID:woqw4ZPx0.net

イギーポップ、デビッドボウイ、ルーリード。この中で一番早死にだと思ってたがな。わからんもんだ。


タギってた頃のイギーと在りし日のボウイ↓
https://youtu.be/ZJDCgmk6SSc





94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:36:33.35 ID:ztV1ozvC0.net

デビッドボウイのレッツ・ダンスに
イギーとの共作、チャイナ・ガールが収録されたので、
そうとう儲かっただろうな
シングルカットもされたしね





65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:17:44.80 ID:sldTgOwp0.net

俺はZZtopが好きなんだが、こういうシンプルで変わらない音楽を愛するという土壌がすっかりなくなったよな
新しいもの新しいものと
音楽にしろなんにしろ新しいものばかり追いかけてると結局は溺れていく





69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:19:39.65 ID:0ZsiRI9eO.net

>>65
日本でZZ好きは珍しいわ





70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:19:58.86 ID:2ypTmiAn0.net

なんだかんだで、欧米じゃEDMばっかりだしな
てか思ってたよりEDMが廃れない
クラブもHIPHOPからEDMに切り替わってひさしい

POPが売れてるの日本くらいじゃね?





75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:22:03.37 ID:J+0Kgwci0.net

イギーはまだ知らねぇだろ
音楽に握手券ついてからが本当の地獄の始まりなんだよ
甘ったれるな





76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:23:11.99 ID:GwnManI40.net

ハチャメチャ破天荒に見えてけっこう堅実な活動をしている





81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:30:27.65 ID:YY1bvWq10.net

ブルワーカーの筋トレでシェイプアップしていた真面目な人
日本人嫁をもらい、「これであの子も家でゆっくり食事をする幸せがわかるわ」とお母さんを安心させた孝行息子





87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:33:14.58 ID:ZHEtU637O.net

80年代はルー・リードとかイギーとか不遇だったが
21世紀になってロックが伝統音楽みたいになって神扱いになったイメージ





93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:35:49.14 ID:YY1bvWq10.net

>>87
ニューウェイブが終わりグランジが出たあたりでロックの進化は終わり
オールドロックがクラシックロックとなり、古典化し流行に無関係な殿堂入りの格上げ





83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:31:09.55 ID:woqw4ZPx0.net

イギーポップの本音:いまさらステージで脱ぎたく無いって言えねぇ。。。





96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:40:11.21 ID:PU3sM9Jy0.net

>>今じゃボタンを1つ押せ ば、すぐ金持ちになれるんだよ

なわけない





100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:51:07.03 ID:EaZE65fS0.net

>>1
まぁ、イギー・ポップとかルーリードとかニコやドアーズみたいに
特に技や芸があるわけでもない立ち位置芸人は今の時代じゃもう無理だよ

今だと誰でもネットで底辺アピールできちゃうしね





105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:59:00.08 ID:gJX5hxgv0.net

今じゃライブハウス回りとかなしに
動画アップだけでスターにのし上がる可能性があるからな





99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 01:49:29.86 ID:KvrGsHuT0.net

ボウイが死んだの堪えてそうだな





108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 02:04:13.21 ID:H8pTI5uw0.net

こういう人に限って大抵長生きしますよ
なんだかんだ言ってちっとも懲りてないだろ





111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 02:08:14.47 ID:HNCz73K10.net

最高の作曲家なんだけどな
ほんとの天才





112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 02:09:41.15 ID:HC7aDEj70.net

エレクトロニック・ミュージックといえばニューオーダーの新譜にゲスト参加してたなイギー
あそこら辺にはついていけるのか
EDMがゴミってことなのか





113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 02:09:56.00 ID:R7wiBeQx0.net

どうせ死ぬならカッコ良くな





136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:45:20.29 ID:pnDXcFVF0.net

本人もこんなに長く生きるとは思ってなかったろう





121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 02:40:01.47 ID:HBh7Vg1r0.net

他人からみると凄い名を成した成功者にみえても
なんかしら問題や闇を抱えながらいきてるんだろう





135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:25:58.80 ID:qkwlrJdn0.net

今のアーティストは稼げてない
イギーは勘違いしてる





138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:51:18.22 ID:uxKIsRc/0.net

>>135
エセアーティストだとかタレント気取りが小金稼ぎやすくなった状況の事を指しているのじゃないかな





137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:51:17.24 ID:WYoM3E0Q0.net

本当に純粋に音楽が好きでやってる人には苦しい時代だと思う
タレント活動でも舞台やテレビ俳優、女性だったらグラビアとかモデルとか芸能活動でも何でもありと思ってる人はまだ活路あるかもだけど





139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:54:51.43 ID:eDX6p6rA0.net

人の歌をカバーしてる素人が何千万も稼ぐ時代やで





146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 04:06:06.67 ID:1AB5JAuD0.net

日本の音楽シーン見たらビックリするだろうな





151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 04:30:29.87 ID:q0DxAo2H0.net

トレインスポッティング2が来年公開らしいがなんで今さら


関連記事「トレインスポッティング」の続編製作決定!監督とメインキャストは前作から続投、2017年公開予定





141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/26(木) 03:59:18.58 ID:cdOo4k2N0.net

10年以上前にフジロックでLIVE見たことある
あの時ですらジャンキーなのに元気な人だなよく生きてるなって思ってたけどまだ生きてるのな 不死身かな



Raw Power
Raw Power
posted with amazlet at 16.05.25
Iggy Pop
Columbia (2009-06-16)
売り上げランキング: 66,834

おすすめ音楽記事
【祝!69歳】イギー・ポップのロックなライブフォト69枚
【画像】イギー・ポップ、デッサン教室でヌードモデルに
パンク -史上最強の名曲達-
伝説の奇人・奇行ミュージシャン


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 28321 ] by
John Doe
 08:31 on 2016-05-26
70年代、イギーとジギー時代のボウイ、それにルー・リードの3人が並んで写っている有名な写真がある
真ん中でタバコの箱をくわえて嬉しそうにはっちゃけているイギー、まさか彼がこの3人の中で一番長生きするとは世の中分からんもんだ
[ 28325 ] by
John Doe
 09:40 on 2016-05-26
ライブの動画何個か見てみたけど全部キメてそうな感じ
[ 28326 ] by
John Doe
 09:43 on 2016-05-26
でもイギーって一番年下じゃなかったか?イギーが言ってることがなんかトレインスポッティングのセリフと
シンクロしてるw
[ 28327 ] by
John Doe
 10:49 on 2016-05-26
狂犬みたいな顔付きで傍若無人な感じだけど意外と理知的なんだよな、この人
[ 28328 ] by
John Doe
 11:05 on 2016-05-26
MTVのバラエティとか見ても破天荒なイメージなだけで結構臆病というか真面目というか
[ 28329 ] by
John Doe
 12:01 on 2016-05-26
ノーマンクックの変名プロジェクトにも参加していたイギー
ビックビートはロック寄りダンスアクトだからなあ
てかEDMってもう終わってるだろ?
[ 28331 ] by
John Doe
 13:10 on 2016-05-26
ミート イギーポップ アンド デビッドボウイ
[ 28332 ] by
John Doe
 13:14 on 2016-05-26
EDMはBillboardとか見ると、まだまだ廃れる気配無いのがな〜
次はブラックミュージックが流行ると思ったんだけどな。

けどやっぱ、イギーは凄いよ。
[ 28333 ] by
John Doe
 13:18 on 2016-05-26
リスキー
[ 28338 ] by
John Doe
 15:21 on 2016-05-26
俺も新譜好き
New Orderと一緒にやった曲も良かった
[ 28341 ] by
John Doe
 19:08 on 2016-05-26
何でEDMって廃れないんだろうな
俺はエレクトリックミュージックはかなり好きな部類だけど、あのジャンルに関しては
音の斬新さにしろ曲展開にしろリズムにしろ、どれも大味だと思うわ
ミュージシャン不在のパリピがウェーイするだけの道具って印象
[ 28369 ] by
John Doe
 01:02 on 2016-05-27
この人の場合は別にデジタルでも発揮できるでしょ 泣きたいのはプレーヤーだよ


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「新年の挨拶と2015年の人気記事ランキング、アンケート結果」 ghijfks554fd_convert_20160106003416.jpg

「今聴きたい!がっつりロックしてる現代ガールズ・インディ10選」 TheBeverleys-RileyTaylor8_convert_20151027062224.jpg
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング