今日のオススメ3つ
明日から使える!自称音楽通の殺し方!

明日から使える!自称音楽通の殺し方!

出くわしたことはないだろうか ただ好きな音楽を聴いて一人で楽しんでいる人畜無害な僕らにスッと歩み寄り 「音楽好きなの?何聴いてるの?」 と執拗に訊き出し 「ワンオクなんてアメリカのエモバンドの焼き増し…

バンドマンはなぜ萌えアニメにハマるのか。

バンドマンはなぜ萌えアニメにハマるのか。

世のバンドマンは二種類に分けられる。 オタクのバンドマンと、まだオタクじゃないバンドマンだ。 なぜだかバンドマンの隣にはいつだってオタク文化がそっと寄り添う。僕が知っているバンドマンはみんな音楽の話を…

齢19歳のニューカマー Mrs. GREEN APPLEはソシャゲみたいなバンド。

齢19歳のニューカマー Mrs. GREEN APPLEはソシャゲみたいなバンド。

 今年に差し掛かったあたりから「こいつらは来るぞ!」と言われていたバンドMrs. GREEN APPLEは気が付いたらキてた。バンドが売れる時代じゃないなんて言われて久しいが、こうもズバ!っと売れられ…

スポンサードリンク

音楽を何から聴いて、どう趣味広げていけばいいかわからない人たちへ。

2016年5月26日
音楽を何から聴いて、どう趣味広げていけばいいかわからない人たちへ。

 音楽って何を聴けばいいのか、これって結構難しくないだろうか。

 ”わからないことは人に訊け”というように、勉強からケツの拭き方まで、人間は生まれてから死ぬまで大概のことは先達に教わって学習していく。

 しかし殊音楽に関しては、何を聴けばいいのか人に尋ねても

「YMOが正義」「Deep Purpleが至高」「センター街でEXILEがマジでバイブス上げっしょ」

 などなど言われますが、それあなたの趣味じゃん、と。勧めてる側は心の底からそれが良いと思って勧めているわけで悪気はないんだろうけど、自分の好きなものが相手にとっての好きだとは、悲しいけども限らないのである。

 また、もうちょっと悟ったようなこと言う人ならば

「坊や、好きなもの聴いたらいいんだよ…」

 なんて風なこと言ってきますがね、本当にうるせえ。禅問答やめろ。そりゃ好きなものを聴いたらいいに決まっているのはそうだけれど、まずその「好きなもの」が聴いてみないとわからないから困っているのだ。具合悪いから薬飲みたい、となった時「ヨーシどの薬が効くかわかんねえから好きなやつ全部飲んでみっぞ!」とはならんでしょう。死ぬぞ。ちゃんと医者行くなり薬剤師に訊くなりするでしょみんな。

 なんでこんな話をし出したかと言うと、結構僕の周りで「音楽色々聴いてみたいけど何聴いていいかわかんない…」と嘆く人々がいるのである。


スポンサードリンク

 一見、音楽なんて世の中に必要ないくらい溢れていて、今じゃYouTubeで選び放題試し聴きし放題!とラジオ世代の人たちからしたらこんなアルカディアはないと羨まれる環境の恵まれっぷり。「好きなもの聴けばいいよ!」と言うひとはたぶん「なんでも聴いてみることはできるんだから、その身で試したらいい!」と言ってるんだろうけれど、それはちょっとなんというか、理想論すぎると僕は思うのだ。

 こんなサイトをやっていてこんなこと言うのは憚られるが、正直に言えば新しい音楽を聴くのって、結構大変。言葉を選ばずに言えば、ダルい。たぶんみんなそうだと思う。何かを好きになるのって結構体力を使うのだ。物を探すにあたって何の手掛かりも指標もなくというのは途方に暮れる。「夕飯?なんでもいいよ」の”なんでもいい”が一番お母さんを困らせるのだ。行き過ぎた選択肢の広さは人間を困らせる。音楽業界はまさにそんな状況にあるんじゃないか。

 また、ある種の音楽ってヤツは意外と見つかりづらいところにあって、積もり積もった流行り物を根深く掘ったその奥にある鉱脈を掘り当てないと一生縁のないままのジャンルもままある。しかも一生付き合える音楽は意外とそういう所にあったりしてだ。なんかね、そういう不親切なゲームみたいだよ。

 なので、今回からこれから数回~数十回に渡って「音楽は何から聴けばいいのか」「ジャンルごとの音楽的特徴とファン層の特徴」「何を聴くとどういうメリットがあるのか」そういうのをわかりやすく、わかりやすーく説明していきたいと思う。身も蓋もない話になっていくでしょう、きっと。しかし本当に実用的な内容というのは総じて身も蓋もない。ファッション誌のカサ増しに載ってる「モテる男の特徴!」「これで男子力アップ!」みたいなクソコラムを何ダース積み重ねど「金稼げ」の三文字で一蹴よ。身も蓋も、いらねえよ。みんな、バズリズムの「2016年流行るバンド!」だのロッキンオンジャパンの「今アツいバンド特集」だの、全部、100%、何もかも、お金だからな。わかってるだろ。金払って広告を買うな、何も信じるな、俺を信じろ、親も疑え、俺から壺を買って暮らせ。

 そんなわけでみなさんが好きなものを楽々簡単に効率よく見つける為に、授業中やバイト中とかにコレを読むだけで粗方の音楽ジャンルの特徴内情がわかり「これが好きなら、こっちも聴ける」と、みんながつまづかないように段階を踏んで各ジャンルの紹介をしていくつもりだ。登山なんかで同じ山も登る道によって難易度が大きく変わるらしい。音楽なんていう登りづらい山をできるだけ登りやすくガイドできたらいい。ホント、中学の音楽の授業とかクラシックとか雅楽とかばっかやってないでこういうの教えた方がどう考えても実用的。やったらいいのにね。

 次回、第一回は「音楽は、ファッションだ」という話をしたいきたいと思います。身も蓋も。

 大好きなバンドを一つずっと聴いてるのも良いけど、いっぱい浮気して他を知るとまた立ち返って聴いた時にもっと好きになれたりする。山、登ろうぜ。


スポンサードリンク
記事一覧はこちらから

スポンサードリンク

人気記事

PHOT0000000000007BFC_500_0
ライブどころじゃねえ ライブハウスで見るダサい行動5選
esrthaflica
音楽の趣味=性癖
8fb2656f
で?お前らはドラゲナイさんのことバカにできる立場なの?
untitled
明日から使える!自称音楽通の殺し方!
20140516015838
あ、バンドマンの元カレを殺したい!バンドマンの元カレを殺す5つの手法
50decc88-s
BABYMETALの”メタル”の部分がやばすぎる。
pic_telephones
the telephones活動休止から見る。ロキノンビッチ問題。
597441799c4cbc83
Suck a Stew Dryのどこが良いのか俺にもわかるように説明してくれ
77c4361e688d73ad4edd9f939ffc128f3a09eb631378479264
洋楽の焼き回し ONE OK ROCK
2f0c6e_75e577db14164bb1ae41102e71176a7a
Yellow Studsのようなバンドを応援したくてこのサイトをやっている
ダウンロード (7)
絶賛売り出し中のBLUE ENCOUNTと、ワンオクの壁と
c0111386_3152374
ホモは歌が上手い!ドキッ!男だらけの同性愛のボーカル特集。
volcano_main
あなたのバンドが絶対に売れない理由
クリープハイプ_おやすみ泣き声_A
なんかクリープハイプって誤解されてない?
sony_mdrcd900sta
最低限の出費で最大限のクオリティを目指したい!宅録バンドマンのためのDTM機材のコスパ講座
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今の邦楽ロックのスタンダードを”KANA-BOONスタイル”と名付けたい
news_header_RhythmicToyWorld_art2015022
Rhythmic Toy Worldの、ヤンキーが捨て猫とか拾ってるとギャップで好印象なアレについて。
14mikusufurai315
音圧ってなんぞや?お前に音圧をお弁当で説明したる!
10
ART-SCHOOLを正しく認識してみやがれ
profile
やめてください。Hello Sleepwalkers はクサいから邦楽ロックじゃないです。
a3570476139_10
マクドナルドのBGMが意外過ぎるので、思わず本社まで問い合わせた。
9
盗作?ORANGE RANGEをバカにするな!
カラコン 危険1
【炎上率脅威の9割強】絶対に叩いてはいけない危険ジャンル四天王。
4742873499_4cb6b9bd4d
こんなの卑怯だろ、なんでアメリカ人のバンドはあんなにハイレベルなのか?