読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

GoGoグラスゴーなギターポップのススメ

音楽

safarina.blog.fc2.com
え?TEENAGEFANCLUBの名曲っつったら

スターサインじゃないの?(異論は大いに認める)



【スポンサーリンク】



OFS*1では、GoGoグラスゴーと言うスコットランドのグラスゴー出身バンドを紹介するコーナーが好きだった。
グラスゴー系のバンドはポップでローファイ(音質のよくないことから力の抜けた感じの)サウンドが特色。

TEENAGE~のアルバムのジャケットを見ているだけで懐かしさがこみ上げて……。


さておき、こういう爽やかギターポップも夏に向けて聴きたい。

ということでローファイ、爽やかなギターポップをいくつか。
今回はグラスゴー系バンド中心、王道で。

ギタポとしては過去に、
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
ファウンテンズ・オブ・ウェインの記事を書いたりもしてるんだけど、まぁ読まれない。

Stacy's Momとか最高なんですがね。
「ステイシーのお母さんは最高!」っていうペタジーニみたいな歌詞が素晴らしい。

THE VASELINES

ローファイなギターポップ、ヴァセリンズ。
ヴァセリンズとしては見たことないんですが、ユージン・ケリーの単独は観に行った。
ファンと交流しながらのアットホームな良いライブで、この曲をファンがユージンにリクエストしてたのを覚えてる。
ユージニアス(ユージン・ケリーのバンド)名義だったかソロ名義だったか忘れたけど。
この「SON OF A GUN」はNIRVANAがカバーしたことでも知られてる。
 
 

NICEMAN

TEENAGE FANCLUBのメンバー、フランシス・マクドナルドのソロ名義。
ナイスマンは、地味ながらもかなり上質なアルバム。
一時期かなり聴きこんだっけ。
TENAGE直系(当たりまえ)なのでギタポ好きにはハマるはず。

THE PASTELS

パステルズももちろん外せない。
グラスゴー系のギタポというと王道ですかね、あとアズテック・カメラもだけど。
この辺はカーデイガンズなんかへの影響を感じさせる。

SNOW PATROL

スノパトに一時期かなりハマってLIVE DVDも公式からお取り寄せで買った記憶が……(NTSC)。
ASHなんかにも通じるようなパワーポップっぽさもあって爽やかだけじゃないのもいい。
ハズレ曲少ないんですよねー、スノパト。
日本で知名度の低さが……惜しい。

MOGWAI

モグワイはここまで挙げたグラスゴーのギタポと違って、同じグラスゴーバンドでもインスト風(一応コーラスが入ってる曲もある)で激しいポストロック系。
このHunted By A Freakがの入ったアルバムが一時期ヘビロテ(仕事行く途中聞いてた)。

TEENAGE FANCLUB

ティーンエイジ~の謎はこの曲調でライブ中にダイブする連中の存在だったり(うーむ)後半はわからんでもないけど。
やはり初期の名盤「バンドワゴネスク」「サーティーン」「グランプリ」が素晴らしい。
ダイナソーJrと同じで音的に変化しなくて良いバンドではあるんだけれど「マンメイド」辺りからあまり聞かなくなったかな……。



他にもBMX BANDITSを揃えようとディスクユニオンに通ったり。
曲を聞くと当時のことを思い出して記事を書きながら一人で懐かしがる……まさか今やアイドルとラップを聞く毎日が来るとは、当時は想像もしてなかった。


最後はベルセバの切なげな感じも素敵な「I Want The World To Stop」でお別れ。

では、また次回の記事で。


バンドワゴネスク
バンドワゴネスク
posted with amazlet at 16.05.26
ティーンエイジ・ファンクラブ
ユニバーサル インターナショナル (2002-06-05)
売り上げランキング: 460,966

*1:CSのMUSIC ON! TVで放送されていた洋楽専門番組。POLとTALBOというマペットのMCが毎週曲を紹介するという形式。管理人はこの番組のファンで未だにマグカップやシャツなどグッズを持ってる