WiMAXプレゼントキャンペーンがおすすめできない全理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
Fotolia_89398402_XS

WiMAXのキャンペーンを紹介している比較サイトってたくさんあるけど、結局どこで買うべきなの?と思っていませんか。

結論から言うと、プレゼントがもらえるキャンペーンは現金換算すると結局お得ではないケースがほとんどなので、キャッシュバック特典をもらってAmazonなどで好きなものを買うことを推奨します。

ではどこのプロバイダでキャッシュバックを貰えばいいのかというと、単純にもらえる金額だけで選べばいいかというとそうではなく、プロバイダによってはキャッシュバック条件が厳しくて1円も受け取れない人が多発しています

上記をしっかり考慮し、WiMAXを買うべきプロバイダを下記2社に厳選しました。

このページでは、なぜ上記2社なのかの根拠と、購入までに知っておくべきことを全て解説します。

最後まで読めばWiMAXを「キャッシュバック」キャンペーンを利用して最大限お得に契約することができるでしょう。

特定の紹介サイト経由だとキャッシュバック条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、必ず公式ページ経由で購入することを推奨します。( GMO公式ページ: http://gmobb.jp/ BIGLOBE公式ページ: http://join.biglobe.ne.jp/wimax/ )

1. キャッシュバック全10社比較

キャッシュバックをもらう時に注目すべきなのは、キャッシュバックを含めた基本契約期間の2年間使った場合のトータル費用がどれだけ安いかどうかです。(2016年5月最新版)

※トータル費用 = 登録料 + 初月料金 + 月額料金*24 + 端末代 – キャッシュバック – その他割引

順位 プロバイダ名 2年間トータル費用 キャッシュバック
通常プラン ギガ放題
1 GMOとくとくBB  53,616   68,004   33,000
2 so-net  66,680   77,350   25,000
3 BIGLOBE  71,680  86,750   20,000
4 Broad  73,030  90,155   0 (月額が安い)
5 朝日ネット  75,200  90,155   0 (4ヶ月無料)
6  nifty  80,081  95,541   5000
7 UQ-WiMAX  95,401  110,449   0
8 ビックカメラ  95,401  110,449   0
9 ヤマダ電機  95,401  110,449   0
10 ヨドバシ  95,401  110,449   0

安さの順番は『GMOとくとくBB』『so-net』『BIGLOBE』です。

2016年5月は買うタイミングとしてはどうなのか?

結論から言うと、間違いなく買い時です。

5月はゴールデンウィークや新生活にともないWiMAX契約が活気付くタイミングなので、各社ともにキャッシュバック金額を競い合っている状況です。

特に『GMOとくとくBB』については来月以降キャッシュバック金額が32,000円→2万円代になる可能性が高いため、購入を検討している方は5月中の購入を推奨します。

なぜなら、『GMOとくとくBB』は競合のキャッシュバック金額を見ながら毎月最安値になるよう調整しており、ライバル企業である『BIGLOBE』が5月17日にキャッシュバック金額を26,000円→20,000円に減額したことを受けて、6月1日の更新でキャッシュバック金額を大きく減額する可能性が高いからです。

『BIGLOBE』は6月30日まで20,000円のキャッシュバックで進めることを宣言してますから、おそらく6月以降の『GMOとくとくBB』キャッシュバック金額は25,000円〜28,0000円程度におさえることでしょう。

スクリーンショット 2016-05-01 17.42.15

例年、6・7・8月はキャッシュバック金額が落ち込む傾向にあるため、WiMAXの購入を検討している方はなるべく5月中の購入を推奨します。

特定の紹介サイト経由だとキャッシュバック条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、必ず公式ページ経由で購入することを推奨します。( GMO公式ページ: http://gmobb.jp/ BIGLOBE公式ページ: http://join.biglobe.ne.jp/wimax/ )

2. 安さ以外でみるべき1つのポイント

WiMAXのキャッシュバックキャンペーンはお得なのですが、注意しなければ1円もキャッシュバックを受け取れない不透明な内容なので、注意してください。

例えば『GMOとくとくBB』は、「購入から11ヶ月後に当初発行したgmoのアドレスにメールが届き、30日以内に振り込み口座を登録しないとキャッシュバックは無効」です。

プロバイダの基本アドレスを使う人は少ないと思いますが、このメールが届いていることに気づかぬまま30日がたち、キャッシュバックを受け取れない人が続出しています。

スクリーンショット 2015-12-09 23.59.23

メールが来る期間(11ヶ月後)をしっかり覚えておき、メールチェックをせねばなりません。。ちなみに価格2番手の『so-net』も、『GMOとくとくBB』とほぼ同じ手順を行う必要があります。

上記の仕組みや対策については、『元販売員が教えるGMOのWiMAXで契約前に読むべき全知識』で徹底的に解説していますので、ご参考下さい。

キャッシュバックの手続き不要なプロバイダはないの?

唯一『BIGLOBE』であれば、こうした手続きは一切不要で、購入から12ヶ月後に郵送で「振替払出証書」が届くため、下記赤枠に署名をして郵便局に持っていけばキャッシュバックが受け取れますが、キャッシュバック金額が20,000円で、2年間のトータル費用はGMOより1万5000円ほど高くなってしまいます。

スクリーンショット 2015-06-19 23.48.38

うっかり手続きを忘れてキャッシュバックがもらえない、ということはありえませんので、どうしても心配な方はBIGLOBEをおすすめします。

不透明な通信業界、なんとかしてほしいものです。

3. 2016年5月プレゼントキャンペーン一覧

キャッシュバックキャンペーンのほうが圧倒的にお得なのですが、どうしてもプレゼントが欲しい方のために今月の主要キャンペーンをまとめました。

個人的な意見としては、あまりお得さを感じないキャンペーンばかりです。

UQ WiMAX – 『Eee Book X205TA』

スクリーンショット 2015-12-03 1.31.01

『UQ WiMAX』のキャンペーンで、月額料金に+800円をすれば、PCが2円で買えるというキャンペーンです。

800円 × 24ヶ月 + 2円= 19,202円で、amazon価格 37,800円の『EeeBook X205TA』が買えるので、キャッシュバック約18,600円相当ですね。

悪くはないですが、私なら高額キャッシュバックをもらってMAC book airの足しにします。

UQ WiMAX『ZenPad Z370C』

スクリーンショット 2015-12-03 1.33.48

『UQ WiMAX』のキャンペーンで、月額料金に+500円をすれば、タブレット端末が2円で買えるというキャンペーンです。

500円 × 24ヶ月 + 2円 = 12002円で、amazon価格 19,218円の『ZenPad Z370C』が買えるので、キャッシュバック約7,000円相当ですね。

UQ Wimax『ASUS Zen Watch』

スクリーンショット 2015-12-03 1.34.11

『UQ WiMAX』のキャンペーンで、月額料金に+500円をすれば、ウェアラブル端末が2円で買えるというキャンペーンです。

500円 × 24ヶ月 + 2円 = 12002円で、amazon価格 23,418円の『ASUS Zen Watch』が買えるので、キャッシュバック約11,000円円相当ですね。

モノとしては欲しいですが、キャッシュバック相当額としては微妙ですね。

UQ WiMAX『NEXUS 9』

スクリーンショット 2015-12-03 1.33.59

『UQ WiMAX』のキャンペーンで、月額料金に+1100円すれば、話題のタブレット端末が1000円で買えるというキャンペーンです。

1100円 × 24ヶ月 + 1000円 = 27,400円で、amazon価格 44,200円の『NEXUS 9』が買えるので、キャッシュバックとしては16,800円ですね。

端末自体もそれなりに評価が高いシリーズなので良さそうですが、GMOの37,000円のキャッシュバックを考えるとあまりお得には思えないですね。

GMOとくとくBB 『ASUS ZenPAD 7.0』

スクリーンショット 2015-12-03 1.51.40

『GMOとくとくBB』のキャンペーンで、37,000円のキャッシュバックの代わりにamazon価格 19,218円の『ZenPad Z370C』がもらえるキャンペーンです。37,000円をもらったほうが良いですね。

GMOとくとくBB 『Nexus 7 2013』

スクリーンショット 2015-12-03 1.59.06

『GMOとくとくBB』のキャンペーンで、37,000円のキャッシュバックの代わりにamazon価格 19,980円の『Nexus 7 2013』がもらえるキャンペーンです。37,000円をもらったほうが良いですね。

BIGLOBE『Fire HD 7』

スクリーンショット 2015-12-03 2.03.45

『BIGLOBE』のキャンペーンで、26,000円のキャッシュバックの代わりにamazon価格 16,270円の『Fire HD 7』がもらえるキャンペーンです。26,000円をもらったほうが良いですね。

4. 契約プラン・ルーターを選ぶための全知識

キャンペーンが決まったら、 次は下記2点を決めなければなりません。

  • 契約プランを決める
  • ルーターを決める

結論からいうと、おすすめな契約プランは「ギガ放題」、ルーターは「W01」です。

4-1. プランの選び方

プランは「通常プラン3,670円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,350円(税抜)」で選びます。

  • 通常プラン:データ量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります
  • ギガ放題プラン:データ量の月間制限がないため制限を気にせずインターネットを楽しめます

どちらのプランにすべきか悩んでいる方へ

7GBというのがポイントになります。 データ容量7BGの基準は、下記の通りです。速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったらギガ放題にするのがおすすめです。

スクリーンショット 2015-06-03 22.32.11

4-2. ルーターの選び方

機種は主に4種類から選ぶことができますが、結論からいうとどれも大差ありませんが「W02」が圧倒的にオススメです

W02は万能機種で、対応エリアはWiMAX2+とau 4G LTE回線で広域をカバー、速度は最新技術「キャリアアグリゲーション」で高速、デザインも非常にスタイリッシュです。

「WX02」は通信モードを旧回線「WiMAX」と新回線「WiMAX2+」を自動で切り替える機能があるため、電波が悪いときや移動中は電池の消耗が早いという口コミが見受けられます。

電話オペレーターと良く連絡をしておりますが、現状おすすめはW02(W01)と答える方がほとんどです。

詳しくはどの機種を選べば良いのか、スペックや口コミから徹底検証を行った『WiMAXルーター徹底比較|機種選びで失敗しない3原則』で解説していますので、ご参考ください。

スクリーンショット 2016-05-01 17.22.11

在庫処理のため「W02」の旧機種「W01」を選ぶとキャッシュバック金額が上がることが時々ありますが、その場合は「W01」をおすすめします。

理由としては、外側のデザインと下記機能が追加されただけで中身はほとんど変わらないからです。

「W01」→「W02」で追加された機能: 「通信量カウンターに3日間表示機能を搭載」「省電力モード」

特になくても・・・というのが正直なところです。

5. 安心して申し込み、解約するまでの全知識

5-1. 利用可能エリアを確認する

まずは「WiMAX2+サービスエリア」で、WiMAX2+が利用可能かどうかを確認しましょう。

5-2. 申し込む

必ず公式サイトから申し込みましょう。比較サイト経由だと解約金が高くなる場合があります。

契約プランは「ギガ放題」、機種は「W01」を選んでおけば間違いありません。

5-3. 商品が届き、使用開始

使用するまでは非常に簡単で、「箱を開けて、SIMカードを本体に刺して、電源を入れる」だけです。

(1)申し込みより3日前後で商品が届きます

スクリーンショット 2015-08-08 20.02.23

(2)同梱のSIMカードを本体にさしこみ、電源をいれる。(これで端末の設定は終了)

スクリーンショット 2015-08-08 20.03.03

(3)Windows PCの場合、通信アイコンをクリック

スクリーンショット 2015-08-07 12.47.08

(4)同封されていたシールのセキュリティキーを入力(これでPC側の設定も完了!)

スクリーンショット 2015-08-07 13.00.29

(5)3分で完了!どこでもインターネットを楽しめます。

とても簡単ですね。

5-4. 解約する(BIGLOBEの場合)

(1)解約手順

会員ページから解約するだけといたってシンプルです。端末やSIMカードの返送は必要ありません。

1. 『解除手続き』からログインします。

2.「解除する」申請を押すだけ。

25日までに解約すれば、当月内解約となります。(26日以降だと、翌月分課金されます。)

解除申請をしたその日から、WiMAX2+が使用できなくなります。

(2)解約金について

解約金については、25ヶ月目、49ヶ月目以外は下記の通りかかりますのでご注意下さい。

  • 1ヶ月目~12ヶ月目までの解約金:19,000円
  • 13ヶ月目~24ヶ月目までの解約金:14,000円
  • 25ヶ月目に解約金:0円
  • 26ヶ月目以降に解約金:9,500円

会員の方は、利用明細ページから今何ヶ月目なのかがわかります。

スクリーンショット 2015-06-19 22.23.54

※他サイトからだと解約金が高くなる場合があるため、公式サイトから購入するのがおすすめです。

6. まとめ

キャンペーンは、キャッシュバックを選びましょう。

そして2016年5月現在、価格を重視するのなら『GMOとくとくBB』、キャッシュバックが受け取れない可能性を考えて安心を重視したい場合は『BIGLOBE』をお勧めします。

その他の事項は下記をおすすめします。

  • 契約プラン:ギガ放題
  • 機種:W02

安心して最安値で快適なネット生活を楽しんでください!

購入する際は特定の紹介サイト経由だとキャッシュバック条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、必ず公式ページ経由で購入することを推奨します。

( GMO公式ページ: http://gmobb.jp/ BIGLOBE公式ページ: http://join.biglobe.ne.jp/wimax/ )

(※当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認下さい)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket