10万円の収益はひとつの目標だったで記録用に書かせていただきます。(ブログ運営の初心者向けの記事です)
2016年5月。純粋にブログの広告収益だけで10万円に到達することができました。発生報酬ベースですが…(小声)。一応、クリック報酬広告とアフィリエイト広告を合わせた金額です。あと、PV数は18万PVくらいで落ち着きそうな感じです(想定)。
途中、はてなブックマークの無期限使用規制をくらったりしましたが(今でもぼくからみなさんのブログをブックマークすることができません泣。ぼくのブログをはてブすることはできます)、収益化をはじめておよそ3ヶ月で10万円の売り上げを達成することができました。
まあ、時給に換算すると500円程度ですが…(1記事あたり2時間で執筆→100記事で200時間→10万円÷200時間=500円!とほほ…)
知識もスキルもない状態でブログをはじめても、そう簡単にお金は得られないのはよくわかっていたので落ち込みもしないですが、何よりも、読まれるブログとそうでないブログの違いが多少わかってきたのと、収益化のコツがちょっとだけ理解できてきたのが一番の財産だと思います。
例えばこれからwordpressなどで新しいブログやサイトを立ち上げるにしてもこの経験はいかせるんじゃないかな〜と。はてブ同様、今後もしはてなブログをBANされたとしても得られた経験は消えない、と。
全くなかった自信がちょっとだけ、ほんの米粒程度ですがでてきました。うれぴす。
今後はこのブログの更新頻度を抑えながら、過去記事をいじる実験をしたり、他にいろいろ手広くやっていこうと思います。
さて、冒頭にもお話しましたが、この記事では、直近の100記事を更新する上で意識していた3つのポイントをまとめていきます。これからブログを育てて収益を得ようとしている方のお役に立つことができたら嬉しいです。
ブログ収益10万円/月を獲得するためにやったこと
先輩方の記事を参考にして実践してきたことを大きく3つ紹介していきたいと思います。
とりあえず数を打つこと
一生懸命、時間かけて書いても検索で読まれないことは頻繁にあります。一方で肩に力を入れずにさらっと書いたような記事が検索で上位に出ていたりします。
この違いは素人目にはほとんどわかりません(笑)ぼくも狙って検索上位にあげられるようなスキルはありません。確率は上がってきたような気はしますが…。凄腕アフィリエイターの方々ならかなり高確率であげられるんでしょうけど…。
だから、はじめのうちはまぐれでもいいので、ある程度狙い定めたキーワードで検索上位に上がるような記事を書き続けました。上がってから最適な広告を貼るだけでも効果は出てきますからね。
文字数を1500字〜2000字以上にすること
文字数は関係ない。と、ベテランの方々はおっしゃるのですが、下手な文章で内容も薄々だったらそもそも読んでもらえないんじゃないか?という考えで、できたら2000文字以上、最低でも1500文字以上を守って100記事分ほぼ毎日更新しました。
きっと結果を出されている方々は凝縮された濃い記事が少ない文量でも書けるから、文字数は関係ないとおっしゃってるんだと思います。ぼくにはまだそんなスキルはないです(泣)
それでも上の「数を打つ」と並行して続ければ、必ず人を集められる記事は勝手に生まれます。ぼくは文章作成力の訓練のつもりでも続けました。
狙うキーワードをタイトルに入れること
「オススメ 〇〇」とか、「ランキング 〇〇」など、検索されそうな複合キーワードを執筆する前に設定、タイトルに盛り込むようにしました。検索エンジン最適化の基本と聞いていたので。
検索から訪れた人が抱いている疑問や問題を解決してくれそうなタイトル→文章→オチの広告、という構造でブログを書くと、なんとなく成約された(収益が発生した)ような気がします。
アフィリエイトって胡散臭いイメージですが、読んでくれる人の悩みや不満、疑問を解決してくれる便利なものって考え方に変わりました。アフィリって実はいいやつ。
最後に
偉そうにつらつら書いてしまってすみません。今はこれくらいのアクセス数と収益ですが、グーグルさんやはてなさんの考え方ひとつで明日なくなってもおかしくないブログです。
定職に就いていない立場的に、長い目で見て収益を安定させられる方法を模索していこうと思います。SEOにもSNSにも頼らない方法でマネタイズする方法があると信じて頑張っていきます〜。
※何か聞きたいことやご相談などありましたら、ツイッターやLINE、インスタグラムで募集しています。お気軽にどうぞ。