NHKニュース おはよう日本 2016.05.25


おはようございます。
7時になりました。
昨夜、松山市のアパートの部屋で、刃物を持った男が女性を人質に取り、発生から10時間以上たった現在も、立てこもっています。
男は女性の元交際相手だという情報があり、警察が女性を解放するよう説得を続けています。
現場は、伊予鉄道の衣山駅近くの住宅街です。
付近では、警察が立ち入りを規制していて、大勢の報道陣が静かに様子を見守っています。
昨夜9時前、松山市美沢にあるアパートの1階の部屋で、刃物を持った男が女性を人質に取って立てこもっているのを、警察官が見つけました。
警察によりますと、人質になっている女性は20代で、きのうの午後、家族から連絡が取れないと相談が寄せられ、警察が捜していたということです。
男がいる部屋はこの女性の部屋と見られ、警察官が訪れた際、男は刃物を見せて、入るなと言って立てこもったということです。
男は40代で、女性の元交際相手だという情報があるということで、発生から10時間以上たった現在も立てこもっています。
現場の建物の東側にある入り口の近くでは、制服を着た警察官のほか、ヘルメットや防具をつけた警察官数人が待機して、慎重に中の様子をうかがっています。
警察によりますと、捜査員は男と会話ができる状態だということで、警察が女性を解放するよう説得を続けています。
現場は、伊予鉄道の衣山駅近くの住宅街にある、3階建てのアパートです。
では、男が立てこもりを続けている松山市の現場付近から、中継でお伝えします。
男が立てこもってから、10時間以上がたちました。
現場近くでは立ち入りの規制が続いています。
男が立てこもっている部屋は、ここから80メートルほど先に行った所にあるアパートの1階にあります。
午前4時ごろからは警察官の出入りが多くなり、報道陣の立ち入り規制の範囲も拡大されました。
現在、ここから話し声や物音は聞こえず、中の様子をうかがうことはできませんが、説得が続いているものと見られます。
こちらは松山市の住宅が密集する地域で、昨夜からアパートの近くを通る住民も、警察官に付き添われて移動しています。
以上、現場からお伝えしました。
東京・小金井市で、芸能活動をしていた女子大学生が刃物で刺された事件で、女子大学生本人が、逮捕された男に襲われる直前に、110番通報していたことが、警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、女子大学生が男に声をかけられてから指されるまでの間に通報したと見て、当時の対応を検証しています。
この事件は今月21日、東京・小金井市で、芸能活動をしていた大学3年生の冨田真由さんが、ライブ会場の前でナイフで刺され、意識不明の重体になっているものです。
警視庁は京都市の会社員、岩埼友宏容疑者を逮捕し、殺人未遂などの疑いで調べています。
この事件で警視庁はこれまで、午後5時6分ごろに、通行人から、男が女性を刃物で刺していると、110番通報があったと説明していましたが、実際にはその1分前の午後5時5分ごろに、冨田さん本人が110番通報していたことが、警視庁への取材で分かりました。
通報は、冨田さんの携帯電話からで、きゃー、助けてという女性の悲鳴が聞こえましたが、警察官が尋ねても応答はなかったということです。
警視庁は、冨田さんが、岩埼容疑者に声をかけられてから、刺されるまでの間に通報したと見て、調べています。
また、警視庁は冨田さんから通報があった際に、速やかに現場に駆けつけられるよう、専用のシステムに登録していたということで、当時の対応に問題がなかったか検証しています。
G7伊勢志摩サミット。
あす開幕します。
こちらは三重県の英虞湾の今の様子です。
リアス海岸が広がり、海岸線が複雑に入り組んでいるのが見えます。
会場となるのは、画面の真ん中、見えてきました。
賢島です。
いくつかの建物が建っている所です。
首脳会議が開かれる、三重県志摩市の賢島は、この位置にあります。
英虞湾に60ある島の一つです。
賢島に集まるのが、主要7か国の首脳たちです。
このうち、安倍総理大臣とアメリカのオバマ大統領、イギリスのキャメロン首相との個別の首脳会談が、今夜行われることが固まりました。
オバマ大統領との日米首脳会談で、安倍総理大臣は沖縄県でアメリカ軍関係者が逮捕された事件を受けて、実効性のある再発防止策を講じるよう求めることにしています。
きょう午前0時ごろの名古屋駅。
現れたのは、カナダのトルドー首相。
夫人と共に車に乗り込み、三重県に向かいました。
サミットに参加する首脳で現地に入るのは、トルドー首相が最初です。
G7サミット・主要7か国の首脳会議、伊勢志摩サミットは、あすから2日間の日程で、三重県志摩市の賢島で開催されます。
議長を務める安倍総理大臣をはじめ、各国の首脳は、きょう順次、現地に入ることにしています。
これを前に、調整が行われた結果、安倍総理大臣とアメリカのオバマ大統領との日米首脳会談と、イギリスのキャメロン首相との日英首脳会談が、今夜行われることが固まりました。
このうち日米首脳会談で、安倍総理大臣は、沖縄県でアメリカ軍関係者が逮捕された事件を受けて、実効性のある再発防止策を求めることにしています。
また安倍総理大臣は、サミットの主要テーマである、世界経済やテロ・難民問題を巡っても意見を交わし、サミットの成功に向けて、緊密に協力していくことを確認する見通しです。
そして日英首脳会談で、安倍総理大臣は、来月、イギリスでEU・ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票が行われることを踏まえ、選挙の結果が世界経済に与える影響などについて、意見を交わすものと見られます。
全国の警察は、最大級の警戒態勢を取って、万が一の事態を防ぐことにしています。
各国の首脳が移動する三重県や愛知県で、きょうから一時的な交通規制が予定されています。
各国首脳を迎える玄関口となるのは、愛知県の中部空港です。
空港の警戒に当たる消防隊の結団式が行われました。
消防では、24時間態勢で空港の警戒に当たることにしています。
各国の首脳の移動に伴い、中部空港と会場の三重県志摩市を結ぶ道路などで、一時的な交通規制が予定されています。
首脳らは、中部空港と志摩市との間を、ヘリコプターで移動することが想定されていますが、悪天候でヘリコプターが飛ぶことができなかった場合、車での移動になる見通しです。
その場合、高速道路ではきょうの午後5時以降とあすは、主に中部空港から伊勢方面、首脳などが離日するあさってと28日は、主に伊勢から中部空港方面が規制の対象になります。
警察は混雑緩和のため、公共交通機関の利用や、マイカー利用の自粛に協力を呼びかけています。
学校の授業にも影響が出ます。
三重県伊勢市に設けられた、国際メディアセンターの周辺では、交通量が増加すると予想されることから、小学校と中学校の2校が、きょうからサミットが終わるまでの3日間、休校になります。
三重県によりますと、このほかサミット期間中の交通規制に合わせて、合わせて27の高校や特別支援学校などが休校を決めています。
警戒の強化は、1日に20万人以上が利用する羽田空港でも。
爆発物などが仕掛けられるおそれがあるとして、ターミナル内にあるすべてのごみ箱を袋で覆う作業が行われました。
警察庁はきょうから4日間、対策室を設けて、最大級の警戒態勢を取ることにしています。
会場やその周辺だけでなく、大勢の人が集まるソフトターゲットがテロリストに狙われないよう、全国の主要な駅や繁華街など、およそ3500か所に、最大7万人の警察官を動員することにしています。
政府はきょう午後にも、総理大臣官邸の危機管理センターに、情報連絡室を設置することにしています。
警察庁や海上保安庁に加え、内閣サイバーセキュリティセンターなど、関係機関の情報を集約し、サイバーテロも含めて、警戒・監視活動に当たることにしています。
今回のサミットで、海上保安庁は、首脳会議の会場周辺の海域に、およそ100隻の巡視船や小型ボートを配備し、最高レベルの警戒態勢を取っています。
海の警備の最前線に密着しました。
今月9日、サミット会場周辺の英虞湾で、テロリストの侵入を想定した訓練が行われました。
英虞湾は海岸線が複雑に入り組み、浅瀬も多い所です。
そのため海上保安庁は、浅瀬でも自由に動き回ることができる、最新鋭の小型ボートを投入しました。
訓練では、テロリストが乗った船が警戒をかいくぐり、湾内に侵入。
小型ボート2隻が全速力で追いかけ、停船させました。
このボートを取り入れた背景には、過去の苦い経験がありました。
16年前の九州・沖縄サミット。
会場は、今回と同じく海に囲まれた場所でした。
海上保安庁は、不審な船の侵入を防ぐため、大型の巡視船を全国から集結させ、警備に当たりました。
ところがサミットの初日、想定外の事態が起きました。
自然保護を訴える団体の小型のゴムボートが、警戒中の海域に侵入。
海上保安庁はすぐに追跡しましたが、浅瀬で座礁。
メンバーの上陸を許してしまったのです。
今回のサミット警備の切り札として投入されたこのボート。
船外機を2つ搭載し、最高時速は80キロ以上。
船底は波を切り裂く鋭い形状を施し、極限まで機動性を高めています。
さらに4か月かけ、英虞湾全域の水深をくまなく調査。
島に不審船が近づいた場合、自分たちがどこを進めば、座礁することなく排除できるかを知るためです。
周辺の海域を調べ上げ、精密な海図を作りました。
今回のサミットで、海の警備の指揮を執る、第4管区海上保安本部の平田友一本部長です。
平田本部長はくしくも、九州・沖縄サミットのとき、現場責任者の一人でした。
不審な船の上陸を絶対に許さない。
過去の苦い経験を教訓に、万全の態勢であすの本番に臨みます。
サミットを前に、今夜来日する、アメリカのオバマ大統領。
アメリカの現職の大統領として、初めて被爆地、広島を訪れるあさって5月27日は、ちょうど60年前に広島県で被爆者の団体が結成された日です。
被爆者の活動に長年取り組んできた女性に、今回の訪問に寄せる思いを聞きました。
被爆者の阿部静子さんです。
広島県被団協の設立に関わり、4年前に胃がんを患うまで、半世紀以上にわたって、被爆者の救済と核兵器廃絶のために活動を続けてきました。
阿部さんは、新婚間もない18歳のとき、勤労奉仕の作業中に、爆心地から1.5キロの場所で被爆しました。
右半身に大やけどを負い、18回も手術を繰り返しましたが、顔などにケロイドが残り、右手も不自由になりました。
戦後は差別や偏見にも苦しめられた阿部さん。
アメリカを恨み続ける日々を送りました。
その気持ちに変化が表れたのは、被爆から20年近くがたったあとでした。
昭和39年、被爆者が海外で証言する、広島・長崎世界平和巡礼団に参加したのです。
このときのアメリカのホームステイ先での体験が、阿部さんを変えたと言います。
帰国後は、みずからの体験を語り継ぐ活動に、長年取り組んだ阿部さん。
国内だけではなく、海外から来た人にも、原爆の被害のすさまじさを訴え続けてきました。
阿部さんがオバマ大統領に伝えたいメッセージ。
沖縄のアメリカ軍の軍属の男が、女性の遺体を遺棄したとして逮捕された事件で、警察がきのうの捜索で発見した棒のようなものは、男が女性を殴った際に使ったと供述した棒と、長さや材質がよく似ていることが、捜査関係者への取材で分かりました。
警察は、犯行に使われた棒ではないかと見て、詳しく調べています。
今月19日、沖縄県恩納村の雑木林で、20歳の会社員の女性の遺体が見つかり、アメリカ海兵隊の元隊員で、嘉手納基地で働く軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン容疑者が、遺体を遺棄した疑いで逮捕されました。
警察はきのう、女性のスマートフォンの位置情報が途絶えた、うるま市の工業団地の周辺の水路を捜索し、女性が持っていたものと同じストラップが付いた鍵と、棒のようなものを発見しました。
捜査関係者によりますと、男は現在、黙秘しているということですが、逮捕当初は、女性を棒で殴ったと供述していて、捜索で見つかった棒のようなものは、男が供述した棒と長さや材質がよく似ているということです。
警察は犯行に使われた棒ではないかと見て、詳しく調べるとともに、きょうも水路の捜索を続けて、まだ見つかっていないスマートフォンや凶器のナイフの発見を急ぐことにしています。
会社員の働き方が大きく変わるかもしれません。
おはようございます。
失礼します。
大手情報機器メーカーの営業をしている、この男性。
一仕事終えた夜、もう一つの顔があります。
組織の運営や戦略をアドバイスする、コンサルタントに変身です。
今、本業に加えて、複数の仕事を持つ人が増えています。
会社員が本業以外に仕事を持つ副業。
これまでほとんどの企業で認められていませんでした。
こちらは、2年前に国が行った調査です。
副業を認める企業は3.8%。
法的には副業することは自由ですが、本業がおろそかになるなどの懸念から、社内の規則で禁じている企業がほとんどというのが実情です。
しかし今、この副業に対して、企業や働く人の考え方に変化が起き始めています。
100年以上の歴史を持つ、大手製薬会社です。
ことし、社員の副業を認める新たな制度を導入しました。
先月から導入した制度で、会社の許可を得れば副業が可能になりました。
導入から1か月。
すでに60人以上が利用しています。
副業を認める決断の背景には、事業の多角化を一段と進めたいねらいがありました。
もともと目薬で知られるこの会社。
3年前からアイスキャンディーの製造販売や、飲食店経営、野菜の栽培などに乗り出しました。
さらなる新規事業に挑戦するため、人脈や視野を広げてもらおうと、副業を認めたのです。
働く側でも、副業に対する意識は変わり始めています。
副業を希望する人が登録するサイトです。
自分の経歴やスキルを掲載し、仕事の依頼を待ちます。
登録者はこの1年で3倍、1万5000人を超えたといいます。
サイトをきっかけに、副業を始めた菅野流飛さん32歳です。
こんにちは、お世話になります。
きょうはよろしくお願いします。
菅野と申します、よろしくお願いします。
大手就職情報会社で、マーケティングを担当している菅野さん。
その経験を生かして、休日などに企業に経営のアドバイスをしています。
この日は1時間1万5000円で、ベンチャー企業の相談に乗りました。
菅野さんは副業をビジネスマンとしてのさらなる成長の機会と考えています。
本業に加えて、2つの副業を持つ人も出てきています。
中村龍太さん52歳です。
外資系のIT企業に勤めていた中村さん。
自分がやりたい仕事を実現しようと、2年前、退職しました。
中村さんは、国内のIT企業に転職しました。
決め手となったのは、副業を全面的に認めてくれることでした。
現在、新規事業開拓の責任者を務める中村さん。
仕事の合間に向かったのは、社内の会議室。
おはようございます。
中村龍太です。
聞こえます?
副業している別のIT企業のテレビ会議です。
会社の施設は、副業に使うことも認められています。
副業先は、地方の営業に強みを持つ会社です。
この日は営業戦略について、全国の社員に指示を出しました。
さらに中村さんは、農業法人でも働いています。
週末になると、千葉県内で米やにんじんなどを栽培しています。
中村さんは、こうした副業を通じて、新たなビジネスも生み出そうとしています。
本業のIT企業のノウハウを生かして、にんじんの収穫日を予測するソフトを開発。
このソフトを、副業先の地方のネットワークを使って、各地の農家に広げていきたいと考えています。
副業を2つも掛け持ちする方がいるんですね。
驚きましたね。
では取材に当たった吉武記者とお伝えします。
吉武さん、働き方がずいぶん変わってきてますね。
VTRで紹介したケース、これ、まだ少数派ではあるんですが、例えばベンチャー企業なんかですと、優秀な人材であれば、複数の仕事をしている人でも、自分の所で働いてほしいというニーズが出てきていますし、一方で働く側も、一つの企業に縛られたくないという人が増えてきているように思います。
そうですか。
副業で複数の会社で働くとなりますと、勤務時間が長くなったり、休みが取れなかったりという心配もありますよね?
これ、あくまで自分で選択して、こうした働き方をしてるケースはともかく、会社の求めに応じて、副業するような場合ですと、確かに労働時間の問題っていうのは課題になります。
一つの企業で働いていれば、その企業が社員の労務管理をすればよいのですが、働き先が複数になると、どの会社がその労働者の全体の労務管理をするかってことが、不明確になるんじゃないかという指摘もあるんです。
そうですか。
そして会社の情報が漏れるおそれ、これはどうでしょうか?
そこは企業が一番懸念する点だと思います。
これ、比較的副業が容認されている海外でも、ライバル会社への副業というのは、禁じているのが一般的なんですね。
ですので、日本でもこうした点というのは、これから課題になってくると思います。
そうですか。
ただ、うまく活用すれば、企業にとっても、働く側にとっても、メリットが期待できそうですよね。
そうですよね、そう思います。
副業が今、広がり始めたのは、特に働く側の意識の変化というのが大きいと思います。
日本では、ずっと1つの企業だけで働くということがいわば当たり前だったんですが、景気の低迷期のリストラですとか、終身雇用の見直しというのを経て、従来の企業と働く側の関係っていうのが揺らいできているんです。
こうした中で、自分のスキルを本当に必要としている場所で使いたいとか、もっと自分の能力を向上させたいという価値観が、かつてより強まってきているように思います。
今、実は政府内でも人手不足の解消という点で、副業・兼業というのを促そうという議論も出てきているんです。
社会の多様化が求められる中で、こうした新しい働き方を今、議論するタイミングに来ているのかもしれません。
ここまで、副業についてお伝えしました。
スポーツ、森アナウンサーです。
おはようございます。
一連の熊本地震の発生から40日が過ぎました。
けさは、その復興に一役買いたいと動きだした、地元、熊本の社会人野球チームをご紹介します。
こちら、鮮ど市場ゴールデンラークス。
7月に行われる全国大会の都市対抗野球の出場を目指して、今月28日から始まる予選に臨みます。
鮮ど市場ゴールデンラークス。
活動を始めて10年間で2回、都市対抗野球に出場しています。
部員は30人。
全員が今回の地震で被災しました。
チームを運営するのは、熊本市を中心に16店舗を持つスーパーマーケットです。
野球部員は、背番号が入ったTシャツを着て、週6日、1日5時間以上店に出ています。
売り場に出て接客も。
地域密着で、地元の人たちから愛されています。
頑張ってください。
ありがとうございます。
あの日、地震で本店は天井が崩れ落ち、営業ができなくなりました。
すでに取り壊しが決まっています。
選手たちも被害を受けました。
前崎純平選手です。
住んでいた寮が一部損傷し、余震が続く中、前崎選手は3日間、駐車場で寝泊りしました。
その後、会社の後片づけに追われた前崎選手。
野球をしている場合ではないと考えていました。
その思いに変化が起きたのは、地震から2週間たったころ。
被害を受けた農家を支援する、ボランティアに出かけたときのことでした。
6日間、苗を植える作業を手伝った前崎選手。
その農家からメッセージが届きました。
私たちも前に進んで頑張るので、純平君は野球で頑張ってください。
そしてみんなで応援に行きます。
野球をしてもいい。
そして野球を通じて、人を元気づけることもできる。
前崎選手にとって、大きな気付きでした。
今月に入って、チームは練習を再開しました。
被災地の代表として、みんなに元気を届けたい。
前崎選手はプレーでその思いを表現し、都市対抗野球の出場権を勝ち取りたいと意気込んでいます。
前崎選手の地元への思いが、都市対抗野球出場につながるといいですよね。
そうですね。
その出場を懸けた九州地区予選は、12チームが3つの枠を争います。
8年ぶりの出場を目指す初戦は29日、宮崎県で行われます。
スポーツでした。
続いてチェック!エンタメ、黒田アナウンサーです。
おはようございます。
けさは日本だけでなく、海外でも人気が急上昇している音楽ユニット、チャラン・ポ・ランタンです。
その魅力に真面目に迫ります。
姉妹の音楽ユニット、チャラン・ポ・ランタン。
シャンソンやトルコ民謡、中南米の音楽など、さまざまな要素を取り入れた、独特の無国籍サウンドが特徴です。
アコーディオンで、哀愁を帯びた音色を奏でるのは、姉の小春さん27歳。
甘い歌声を聞かせるのは、妹のももさん23歳です。
2人の音楽は動画サイト、ユーチューブを通じて、日本だけでなく、海外でも人気が上昇。
去年10月には、ニューヨークで初の単独ライブを行い、大勢の観客を沸かせました。
世界を魅了するアコーディオンサウンドは、どのようにして生まれたのか。
2人の音楽活動の原点、新宿にある花園神社で話を聞きました。
7歳でアコーディオンを始めた小春さん。
20歳のとき、妹のももさんとユニットを組み、大道芸人として、新宿や横浜などで活動を始めました。
独特なサウンドは、まず、若者の間で評判となりました。
そしておととし、ファン層を拡大するある出来事がありました。
NHKのみんなのうたで紹介された、軽快なテンポの曲。
親子で楽しめるとして、大きな話題となりました。
その2か月後、2人はメジャーデビューを果たしました。
人気は海外にも拡大し、イギリス、カナダ、アメリカで開かれたコンサートに招待されました。
ツイッターの創業者、ジャック・ドーシーさんが開いたパーティーにも招かれ、大きな注目を集めました。
去年、アメリカの有力紙で、刺激的な音楽を奏でると紹介された2人。
ユニークな無国籍サウンドを武器に、今後も活動を積極的に展開していきたいとしています。
このチャラン・ポ・ランタン、音楽だけでなくて、個性的な衣装も人気なんですね。
この、実は画家である母とおばあさんの衣装、ほとんど手作りなんだそうです。
この衣装が人気で、ファッション誌が取材に来ることもあるんだそうです。
以上、チェック!エンタメでした。
続いて気象情報です。
きょうは暑さが少し和らぎそうでしょうか。
酒井さん。
そうですね。
きのうまでの厳しい暑さは一段落しそうです。
先ほどまで寒いぐらいだったんですけれども、ただ、今薄日がさしてきて、少し暖かくなってきました。
きょう関東、特に南部では日ざしも出るんですけれども、そのほかの所は傘の出番になりそうなんです。
今も雨が降っている所が多いです。
雨の様子から見ていきましょう。
北海道から九州、沖縄にかけて、広い範囲、雨が降っているんですが、特に強まっているのが、鹿児島県種子島・屋久島辺りですね。
1時間に30ミリ以上の激しい雨の降っている所もあります。
では今後の予想見ていきましょう。
8時から動かしてみると、青の濃い部分、強い雨の範囲が九州や四国にかかります。
雨が強く降ったり、雷の鳴る所もありそうです。
そして午後にかけて動かして見ていくと、午後はだんだん雨がやんでくる所が多いです。
帰るときは傘の置き忘れに注意してください。
四国など西日本の一部では、夜まで雨が残りそうです。
では全国の予報を見ていきましょう。
きょうは雨の所が多くなります。
長野や仙台など、曇りマークの所も、きょうは傘があったほうがよさそうです。
四国、九州、そして沖縄でも、きょうは強い雨に注意してください。
関東では晴れ間が出そうです。
予想最高気温です。
きのうよりもぐっと下がる所が多くなります。
ただそれでも西日本、東日本は25度を超える所が多くなっています。
湿度は高いので、ムシムシ感じられそうです。
さあ、そして雨が降るのは、あす、あさってと続きそうなんです。
あす以降の天気です。
名古屋から那覇です。
お伝えしていますように、昨夜、松山市のアパートの部屋で、刃物を持った男が女性を人質に取り、発生から10時間以上たった現在も立てこもっています。
昨夜9時前、松山市のアパートで、刃物を持った男が女性を人質に取って立てこもっているのを、警察官が見つけました。
警察によりますと、女性は20代で、きのう午後、家族から連絡が取れないと、相談が寄せられていたということです。
2016/05/25(水) 07:00〜07:45
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▲あすから伊勢志摩サミット・各地で厳戒態勢▲サミット会場周辺・海の警備は▲企業に「副業容認」の動き・あなたの働き方が変わる?▲チャラン・ポ・ランタン

詳細情報
番組内容
▲あすから伊勢志摩サミット・各地で厳戒態勢▲サミット会場周辺・海の警備は▲オバマ米大統領へ・被爆者の願い▲これまで禁止してきた従業員の副業や兼業を容認する動きが企業に・あなたの働き方が変わる?▲ボーカルとアコーディオンの姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」。シャンソンなど様々なジャンルの音楽を取り入れ、大道芸のようなパフォーマンスも盛り込む。その魅力とは?
出演者
【キャスター】阿部渉,和久田麻由子,【スポーツキャスター】森花子,【気象キャスター】酒井千佳

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7080(0x1BA8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: