心に火を、指先にペンを

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心に火を、指先にペンを

愛と平和のラビリンス

MENU

個人的に聞きまくった捨て曲なしの神アルバムをとりあえず5枚紹介する

音楽

つよ (id:BL-beginner)さんのこの2つの記事読みました。

 

asoblo.hatenablog.com

asoblo.hatenablog.com

ほんとベストアルバムでもないのに全部いい曲のアルバムって時々ありますよね。僕自身聞いてきたジャンルは偏ってるのであくまで個人的な趣味の中でのチョイスです。洋楽のどメジャーからJインディーズからチョイスします。

 

あ、過去別の音楽記事で紹介したアルバムも入ってます。

 

(WHAT'S THE STORY) MORNING GLORY? / oasis

(What's The Story) Morning Glory?

 

oasisのセカンドアルバムですね。1000万枚以上売れてるモンスターアルバムですし聞いたこともある人も多いと思います。超メジャーですよね。大好きなんです。

 

このアルバムを洋楽を聞き始めた時に手にとってよかった。このアルバムのおかげで洋楽が好きになった。ただしoasisに対するハードルすげえ上がった。他のアルバムも好きだけどやっぱりずっと、何回もリピートして聴けるのはこれ。メロディもすごいし、この頃のリアムの声はほんとにカッコイイ。

 

イギリスのパブとかで「シャンペン・スーパノヴァ」が流れると全員歌い出すってエピソードを聞いたことあるけどそれぐらいの国民的なアルバムだったんだなと。

 

 

アルバムのなかで一番好きなのは「wanderwall」

 

micromaximum / BACK DROP BOMB

MICROMAXIMUM

AIR JAMの雄BACK DROP BOMBの名アルバム。ミクスチャーロックで一番聞いてる。ツインボーカルの心地よさと、攻撃的なだけでなく美しいメロディーが癖になる。全曲最高にかっこいい。今でも解散せずに精力的に活動中。ちょっとアルバムごとにカラーが変わりすぎるけど笑。

 

僕がみたライブは1曲目から7分(しかもボーカルはラスト1分ぐらいしか歌わない)ある曲から始まり一切MCなしで駆け抜けていったのがあまり衝撃だった。ツインボーカル好きな人にはほんとおすすめ。

 

 

ケツノポリス2 / ケツメイシ

ケツノポリス2

 

はい、ケツメイシです。そんなに彼らの大ファンってわけではないんですけどケツノポリス2はめちゃくちゃ聞いた。あ、2なのでセカンドアルバムですね。普段ランダムで音楽を聴く私もケツノポリス2は1曲目から聞きます。シングルとして世に出ていない曲も遊び心があって聴き応えあります。「トモダチ」「手紙」「よるのかぜ」「ワスレモノ」も当然名曲。

 

ちょうど自身にとっての高校卒業のタイミング。「トモダチ」という楽曲とセットでこのアルバムが「卒業アルバム」として僕の中に根付いてます。

 

 

BOYS&GIRLS / GOING STEADY

BOYS&GIRLS

銀杏ボーイズの前身バンドであるGOING STEADYの1stアルバム「BOYS&GIRLS」は実は高校時代一番聞いたアルバムだと思う。GOING STEADYの後期、銀杏ボーイズは激しくなっていくライブ同様音源も歌い方もかなり個性的になっていく。対してこのアルバムは聴きやすく、そして名曲が多い。

 

STAND BY MEなんてやばすぎる。

 

ROOM ON FIRE / THE STROKES

ルーム・オン・ファイア

個人的にTHE STROKESはスルメ盤が多いと思ってます。気が付くと何回もリピートして聞いている。とくにこの2nd アルバムは何時間も聞いていたことがあるぐらい名曲ばかり、そして飽きないアルバムです。歪んだギターサウンドもあるし完全にロックなんだけどなんでこんなずっと聞いていられるんだろ。

 

ジュリアンのかすれた声がすごい好き。

 

まとめ

完全に個人的な趣味の5枚を紹介しました。全然足りないのでまたどっかでやります笑。

 

Copyright© 心に火を、指先にペンを All Rights Reserved.