• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • rain-tree rain-tree 各人の立ち位置が不明瞭なのでなんとも。彼らが心配してる神道信仰してない人たち自身から文句が出てないなら余計なお世話かと。鳥居と公共道路の話は避ければ避けたで避けさせたといちゃもんつける事も可能なので
  • ore_de_work ore_de_work そうか踏み絵
  • malark malark ある宗教の施設に入ったらその宗教への信仰を示すことに……はならない。
  • timetrain timetrain 伏見稲荷の千本鳥居にどんだけのキリスト教徒やイスラム教徒が来ていると思っているのかと。/そもそも一神教ではないから宗教と同列に思われてない可能性もあるけどね。
  • penguaholic penguaholic そんなこと言うたら、子供が生まれたらお宮参りして、人が死んだらお経読んでもらうのだって、すでに相当おかしいはずだけども、平均的な日本人だってどっちもやるんだよねw
  • bigburn bigburn 日本人の観光客もフツーに海外の教会に行くし、海外旅行者も日本の神社をめぐってるんだがこの人達なに言ってるんだろう…
  • pribetch pribetch 大元は皇室が私的に先祖を奉った場所なので各々が先祖を敬えばいいんでないの派。
  • masahiro1977 masahiro1977 ヨーロッパの観光名所なんて半分以上は宗教関連の建築物だぞ。。。
  • glizmo glizmo そんなこといったら外国人が京都で観光する場所なくなっちゃうじゃん。
  • waborin waborin どうしても宗教的な理由で受け入れ難いという方は断るだろう。外野も外野がなにをゴチャゴチャ言ってるんだろう。
  • camellow camellow バチカンにもキリスト教徒以外の観光客は沢山いるし、各地のモスクにもイスラム教徒以外が沢山いる。見るだけの人もいればその場に敬意を示して礼拝的な行動を取る人もいる。
  • shigeto2006 shigeto2006 これは明らかに政教分離原則に抵触する事例だが、安倍晋三はこれをやりたかったからこそ、伊勢志摩でサミットを開催したのだろう。神道を信仰しない者は神社参拝などすべきではないのだ。
  • hayato1999a hayato1999a クリスマスも禁止にしろ。ハロウィンに踊らされてる愚民も消せ
  • mobanama mobanama 主旨は同意せんでもないんだが、鳥居の下を通るのって宗教行為なの?
  • Gl17 Gl17 まあ宗教施設観光と見れば問題薄いにしろ、神道が宗教じゃない言い張って押付け画策も実際やってる日本会議・神社本庁と昵懇な、政権や産経筋への視点は失念せんようにしたいね。創価は政教分離しろ等言うなら尚更。
  • hatehenseifu hatehenseifu だいたい、政権与党の公明党はどうなんだ。知人に神社の鳥居すらくぐらない学会信者がいたのを覚えている。
  • sleeping_billy sleeping_billy メッカで跪きチベットで祈りを捧げ神社で柏手をうつって極めて世俗的な態度で政治的というか政教分離された国の政治家として正しいと思うけど。
  • isaac_asimot isaac_asimot 確か逆のパターンに見覚えが。2015/12月 安倍さん印度でヒンズーの式典?に参加しとったhttp://goo.gl/oVjHWx。牛食うのに?とか、他の宗教もあるのに等の違和感と、異教への寛容と敬意を示した的な賛意がある模様。
  • YukeSkywalker YukeSkywalker 伊勢神宮とか観光地やし外国の人もそもそも沢山来てるんやし別にええやん。
  • quick_past quick_past そもそもが神社に全員で行く理由がないし、日本の伝統がどうので伊勢に引っ張った経緯もあるしで日本会議の匂いがしないでもないんだけどな。近所には皇學館もあるし。
  • hiromi163 hiromi163 神道ってほかの宗教に対しても寛容なところが魅力のひとつだと思うんだけどな。創価学会の会員だって、今時は鳥居をくぐるよ。
  • u_eichi u_eichi 安倍ちゃんの思惑はともかく、(一応)現存する世界最古の王朝である日本の天皇制に深く関わってるんで、個人的な信仰が許す限りにおいて神事に触れるというのはなかなか楽しそうな観光ではなかろうかと思うけどね。
  • natsuhuku natsuhuku 合意があればなんでもOKなわけじゃない。相手の立場を考えて渋々合意してる可能性があるのだから/あと知り合いの非神道信者は気にしてないというのは私の友人には黒人がいるが~と同じ理屈。一般化できないでしょ
  • siomaruko siomaruko 天皇の系譜や明治の家制度復活の動き、神の国発言、日本会議、宗教右派、てなことを併せて思い巡らすと、各国首脳も伊勢に参拝するんだから国会議員の靖国参拝も全然問題ないだろなどなど右傾化の口実にしそうな。
  • antonian antonian お伊勢さんは外国の方に見てもらいたい素敵物件。細かいこと言いはじめたら私もいけなくなるので困る。まぁ「日本の精神性」を「寛容」などと言いながら実は原理的に考えがちな方々が先導してる辺りはもにょるけど。
  • perl-o-pal perl-o-pal 他のブコメにもあったけど、日本人はその土地の神様に挨拶に行くという意識が根底にあるから神社・寺・教会構わず行って「お祈り」するし、それは宗教儀式じゃなくて作法だから気軽に他人に勧めるんだろうなあ。
  • r_riv r_riv 「押しつけはよくない」て発言がいくつかあるけど、当人達が個人的にも立場的にも拒否してないのならば、それこそ これに文句言うのは部外者の押しつけじゃなかろうかと。てか、自分の主義主張の為に利用してるだけ
  • w1234567 w1234567 神道が教義的に他の宗教に喧嘩売ってるとかでない限り問題ないと思うぞ
  • hakodama hakodama 神道派だけど稲荷と天照大神が主神のところは避けて出雲系の神社しか参拝しないのは心に決めてる
  • norinorisan42 norinorisan42 あらゆる仏教徒は教会に行ったりモスクに行ったり、ローマ法王に謁見したりしてはいけないのだろうか。相手が門戸を開いているなら別に互いの宗教を尊重の上交流したってかまわないだろうに。あと元記事は訪問だね
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/05/26 01:02

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー