読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

おっさんホイホイ

おっさんの、おっさんによる、おっさんのためのライフファック

【フランキー マニング】陽気に踊る少年と少女の謎【Frankie Manning】

Doodle

【フランキー マニング】陽気に踊る少年と少女の謎【Frankie Manning】

f:id:zoomer:20160526005004p:plain

ども、おっさんです。

Googleのホリデーロゴが『フランキー マニング』生誕102周年になってますね。

少年少女が陽気に飛び跳ねながら踊るアニメーションのロゴになってます。

では『フランキー マニング』とは誰なんでしょうか?

調べてみました。

 フランキーマニングについてざっくり紹介

『フランキーマニング』って誰?って思いますよね?

Wikipediaすらないので99%の日本人は初耳かと思います。

フランキー・マニングはリンディホップの生きる伝説であり、その発展にもっとも貢献したダンサーと言われています。

彼は今から102年前、アメリカのフロリダ州ジャクソンビルで生を受けました。

13歳の時、教会をサボって踏み入れたハーレムでダンスに魅了されその世界へと魅了されていきました。

サボイボールルームで頭角を現したあと、コンテストでの優勝や映画、舞台出演など華々しい経歴を残して行きました。

ダンス業を引退後、彼は郵便局に努めていましたが、同僚は彼がダンスが出来るような人だとは思っていなかったというう逸話が残っています。

また彼は演劇・ミュージカルのもっとも権威ある賞と言われるトニー賞を受賞しています。

2009年2月に享年94歳でなくなるまで、彼は世界中のダンスシーンに影響を与え続けました。

じつは彼の95歳の誕生日を祝うため、ニューヨーク市でリンディホップダンスイベントが計画されていました。

そのイベント(一般的にフランキーフェストやフランキー95と呼ばれていたそうです)には、世界中からダンサーやインストラクターが集めました。またそのイベントを見越して、世界中からダンスのグループが160以上のYoutube動画を投稿しました。

世界中のダンサーから愛されている彼ならではの逸話ですね。

 


Shim Sham

 

リンディホップとはこんなダンス!

f:id:zoomer:20160526002953j:plain

今回のロゴは『陽気に踊る少年と少女』でした。

もうお分かりかと思いますがじつはこれが『リンディホップ』というものなのです。

リンディとはスウィングダンスの1つで、スウィングのリズムに合わせながらバウンス(飛び跳ね)しながら、ペアがお互い近づいたり離れたりするダンスです。

Youtobeで参考の動画がありましたので貼っときますね。

古き好きアメリカを髣髴とさせるダンスで、バック・トゥー・ザ・フューチャーなどでもこのリズムで踊ったりしてましたね。

「魅惑の深海パーティ」で主人公マーティがチャックベリー(Chuck Berry)のジョニーBグッド(Johnny B. Goode)を演奏したシーンですね。


ILHC 2011 - Classic Lindy - Skye Humphries & Frida Segerdahl - 1st Place

 

ドキュメンタリー映画も!

『フランキーマニング』ですがなんとドキュメンタリー映画もあるんです。

『フランキー・マニング:スウィングが止まらない』「リンディー・ホップの大使」と呼ばれた伝説的ダンサーの生涯

という邦題です。内容は、

リンディ・ホップの大使として知られた、伝説的なスウィング・ダンサー、フランキー・マニングが4月に94歳で亡くなりました。80年間の芸暦を通じてフランキー・マニングがダンス界に与えた影響は、世界中で受け入れられました。 新作ドキュメンタリー映画Frankie Manning: Never Stop Swinging(『フランキー・マニング:スウィングが止まらない』)は、彼の生涯と彼が遺したものを辿ります。

といったものでまさにフランキーマニングを知りたければこれを見ればOKという一本ですね。*1

Amazonでも彼に関する書籍が販売されているので興味があればどうぞ。

おわり

*1:参考文献:Democracy Now!