1.
本システムを使って修理をご依頼になった場合、修理代金を 5% 割引いたします。
2.
メールで修理品の情報などをお知らせいたします。
修理品のサービスセンター到着や、修理費用のお見積り(※)、修理完了後の発送日と送り状番号などをメールにてお知らせします。
任天堂からのお見積り連絡に対するお客様からのご回答も、ご都合のよいお時間にパソコンなどから行っていただけます。
3.
サービスセンター到着後の受付対応が早くなります。
お申し込み時にお名前やご住所、修理依頼内容などをご登録いただきますので、任天堂に修理依頼品が到着したあとの迅速な修理受付が可能になります。
4.
修理依頼書を書いていただく必要がありません。
お申込み完了時に印刷できる 「修理依頼票」か、お申込み完了時に表示される「修理お申込み番号」をメモ用紙に記載していただいたものを修理依頼品に同封してください。
商品が故障した場合、下記事項をご確認のうえ、修理をお申し込みください。
修理品をお送りされる場合は必ず保証書も同封していただきますようお願いします。
保証書を同封していただけない場合は保証規程の適用外となります。
保証期間中でも有償修理となる場合がございます。くわしくはこちらをご確認ください。
修理代金の目安は、修理の参考価格をご覧ください。
修理代金のお見積り連絡をご希望の場合は、修理の参考価格をご参照のうえ、金額を設定してください。
お客様がご連絡を必要とされる金額(税込)を修理代金が下回る場合や、無償修理の場合は、ご連絡をせずに修理を進めさせていただきます。
修理期間はサービスセンター到着後、通常10日から2週間ほどかかります。
年末年始・夏休みなどの時期や、お買い上げ店に持ち込まれた場合は、通常よりもさらに若干の日数を要す場合がございますので、あらかじめご了承ください。
なお、修理受付日より1か月が経過してもご回答がいただけない場合は修理せずにご返却させていただくことがございます。
お早目にご回答をお願いします。
修理のご依頼は、保護者の方が行ってください。
販売店の独自保証に加入されている場合はこちらをご確認ください。
修理を終了した商品についてはこちらをご確認ください。
その他の注意点につきましては、「修理に関するご質問」を確認ください。
受付完了メール
修理代金のご確認メール※
配送完了メール
※ 手順①で、お見積り通知金額を設定された方には、修理代金が設定金額を超えた場合にメールでご連絡いたします。