まさに絶景!ポリネシア・タヒチ旅行で行くべき観光スポット&グルメ・ショッピングスポット5選
タヒチ島は南太平洋フランス領ポリネシアに属するソシエテ諸島にある島で、首都はパペーテ。タヒチ島本土の周りにもいくつかの島があり、いずれも観光地として人気のある島ばかり。そんな、タヒチを訪れた際に、行っておきたい観光スポットをご紹介します。
タヒチってどんなところ?
南太平洋有数のリゾート地として知られるタヒチ島は、冒険家「ヘイエルダール」の逸話や、画家「ゴーギャン」が晩年移り住んだ島としても有名です。118もの島々で成り立つタヒチ、正式名称は「フレンチポリネシア」だそうです。タヒチ島は、大小の二つの島が地峡でつながっており、ヒョウタンのような形をしています。ちなみに、大きい方が「タヒチ・ヌイ」小さい方が「タヒチ・イティ」と呼ばれています。
おすすめの観光スポットをご紹介
タヒチと言えば、上空から観るとハート形に見える、という「ツバイ島」が有名ですね。こちらの島は、以前は上空遊覧のみでしたが、2012年2月21日、9年間の期間限定で「挙式のみ上陸可能」になり、ますます話題になりました。さて、ここからは、そんなタヒチでおすすめの観光スポットをご紹介していきます。
絶景の島! ボラボラ島
タヒチ島から北西約260kmの所に位置するボラボラ島。タヒチ島のファアア国際空港からボラボラ空港まで、直行便で50分です。タヒチに観光へ訪れた人の多くが、足を運ぶエリアで、スキューバダイビングが特に人気です。
島にあるコテージ群からは、オテマヌ山がみえます。ボラボラ島の景色は絶景!一度ここのビーチを訪れると、本島へ戻りたくなくなる、なんて感想を持たれる方がいるほどです。
イルカと泳げる! Tiputa Pass
ランギロア島のティプタパスは、イルカと泳げることで有名なスポットです。海の中では、イルカの鳴き声が聞こえたり、ウミガメ、ハンマーヘッド、マンタなども観られたりと、貴重な体験をできます。ただし、潮の流れが少々早いエリアなので、一緒に泳ぐにはダイビング経験が必要かもしれません。
泳ぐのが苦手でも、ボートから観る事が出来ます。イルカがボートの横を並走することも多々あるそうですよ!
観ているだけでわくわく! Marche Tahiti
タヒチ島にあるタヒチマルシェ(市場)は、地元の方が利用する、生鮮食品から、観光人向けのお土産屋さんまで、様々なお店が並んでいて、観ているだけでも楽しくなります。南国ならではの珍しい食材や、地元の新鮮な魚で握られた、日本人には馴染み深いお寿司などもあり、目移りしてしまいます。ただし、夕方陽が沈む前には大半のお店が閉まってしまうとのことなので、早めにいきましょう。
様々な種類の屋台があり、日によって屋台の数も種類も変わる屋台村、どれもボリューム満点で美味しい!と、地元の人にも観光客にもかなり人気の屋台村です。日本の屋台とは一味違う雰囲気、ぜひ一度は食べに行きたいところです。
タヒチと言えば 黒真珠 お土産にいかが?
タヒチと言えば黒真珠が有名。お土産にはぜひ黒真珠を!Manapearl Tahitiというshopでは、親切に接客してくれて、お客さんの予算内で真珠をピックアップしてくれるそうです。強引に押し付ける事もなく、気持ちよくお土産として購入できると評判のお店です。
ちなみに、黒真珠は、ポリネシア神話では、黒真珠は天界の神聖な10階層を支配する、タネ神に創造主から与えられた「最初の光」とされているそうです。タネ神は宇宙を照らすため、海の神ルアハツに渡す前に、黒真珠から星々を作り、そして、美、調和、平和を司る守護神オロは、お気に入りの女性に黒真珠を渡しました。オロ神は、天界に帰る前に、地上への旅を記念して人間に真珠貝を預けたと言われています。
ちなみに、黒真珠は、ポリネシア神話では、黒真珠は天界の神聖な10階層を支配する、タネ神に創造主から与えられた「最初の光」とされているそうです。タネ神は宇宙を照らすため、海の神ルアハツに渡す前に、黒真珠から星々を作り、そして、美、調和、平和を司る守護神オロは、お気に入りの女性に黒真珠を渡しました。オロ神は、天界に帰る前に、地上への旅を記念して人間に真珠貝を預けたと言われています。
さあ、旅に出かけよう!
今回は、ポリネシア・タヒチをご紹介してまいりました。新婚旅行の行先としても人気のタヒチ、美しい景色、美味しいタヒチご飯、ちょっと贅沢なお土産、思い出に残る事、間違いなしのタヒチ旅行。一度は、行ってみたくなりませんか?